Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye



     
  
                         漁父
 

                                
  唐・張志和
  

松江蟹舎主人歡,
菰飯蓴羮亦共餐。
楓葉落,
荻花乾。
醉宿漁舟不覺寒。


   
           **********************

              漁父

松江
(しょうかう)の蟹舎(かいしゃ)  主人 歡(よろこ)び,
菰飯
(こはん) 蓴羮(じゅんかう)  亦(ま)た 共に餐(さん)す。
楓葉
(ふうえふ) 落ち,
荻花
(てきくゎ) 乾(かわ)く。
(ゑ)ひて 漁舟(ぎょしう)に 宿せば  寒を 覺えず。

             ******************

◎ 私感訳註:

※張志和:中唐(?)の詩人。730年頃~810年頃。字は子同。号して玄真子。州金華(現・浙江省)の人。待詔翰林学に任ぜらる。後、致仕して、江湖にあって隠棲とし、世俗の中にありながら煙波釣徒と称して、この詞のように脱俗的な日を過ごした。

※漁父:詞牌の一。この作品は、水郷の漁村での至福のひとときを詠っている。

※松江蟹舎主人歡:呉淞江の漁師の家の主人は、歓待して(くれて)。 ・松江:〔しょうかう;Song1jiang1○○〕現在の呉淞江。呉江。『中国歴史地図集』第五冊(隋・唐・五代十国時期)「江南東道」(55-56ページ)に拠ると、太湖から呉県、蘇州を通って現・上海市へ東流する川。現在の呉松江に一致する。 ・蟹舎:〔かいしゃ;xie4she4●●〕(呉江でカニを獲る、川沿いの)漁師の家。また、(川沿いの)漁村。水郷。蟹を出す店。 ・蟹:ここでは、特産の上海ガニのことになる。冬の名物。 ・主人:あるじ。ぬし。もてなす側の人物。「客」に対して使う。ここでは、漁村の漁父のことになる。唐・白居易『琵琶行』「潯陽江頭夜送客,楓葉荻花秋瑟瑟。主人下馬
在船,舉酒欲飮無管絃。醉不成歡慘將別,別時茫茫江浸月。忽聞水上琵琶聲,主人忘歸不發。尋聲闇問彈者誰,琵琶聲停欲語遲。移船相近邀相見,添酒迴燈重開宴。千呼萬喚始出來,猶抱琵琶半遮面。」 晩唐・韋荘の『菩薩蛮』其四「勸君今夜須沈醉,樽前莫話明朝事。珍重主人心,酒深情亦深。」 と使う。 ・歡:(客を)歓待する。また、よろこぶ。口を大きく開けて喜ぶ。

※菰飯蓴羮亦共餐:マコモタケのご飯やジュンサイのお吸い物の上に、なんともまた一緒に食事をした。 ・菰飯:〔こはん;gu1fan4○●〕マコモダケのご飯。 ・菰:〔こ;gu1○〕イネ科の多年生植物マコモの芽で、マコモダケのこと。マコモダケは、真菰(まこも)の新芽の茎が黒穂病菌の寄生で、肥大したもの。食用となり、筍やアスパラガスに似る。マコモタケ。 ・蓴羮:〔じゅんかう;chun2geng1○○〕蓴菜(じゅんさい)の吸い物。 ・蓴:〔しゅん(じゅん);chun2○〕ジュンサイ。蓴菜(じゅんさい)。スイレン科の水生多年草。池沼の泥中の根茎から長い茎をのばし、水面に葉を浮かべる。若い茎と葉は、粘り気のある寒天質に包まれており、食用になる。 ・羮:〔かう(かん)geng1○〕あつもの。魚肉と野菜を混ぜて熱く煮た吸い物。 ・亦:〔えき;yi4●〕なんと。…もまた。やはり。 ・共餐:一緒に食事をする。

※楓葉落:(色づいた)カエデの葉も、散って(秋も終わって冬になり)。 ・楓葉:〔ふうえふ;feng1ye4○●〕(色づいた)カエデの葉。 ・落:(葉が)散ることで、秋も終わって冬になったことをいう。

※荻花乾:オギの花も、立ち枯れて(冬そのものである)。 ・荻花:〔てきくゎ;di2hua1●○〕オギの花。イネ科の多年草で、沼沢などの湿地に群生して生える。外観はススキやヨシに似たところがある。 ・乾:かわく。オギが立ち枯れていることをいう。

※醉宿漁舟不覺寒:(しかしながら、腹がいっぱいになっているので)酔って、漁をする小舟に泊まりこんでも、寒さを感じない。 ・醉宿:(腹がいっぱいになって)酔って泊まりこむ。 ・漁舟:魚を捕る小舟。 ・不覺:…を感じない。 ・寒:寒さ。





◎ 構成について

 単調。二十七字。平韻一韻到底。韻式は「AAAA」。韻脚は「歡餐乾寒」で、詞韻第七部平声。

   
●○○●●○,(韻)
   ●●○○。(韻)
   ○●●,
   ●○○,
(韻)
   ●●○○。(韻)

2005.11.23
     11.24
     11.25
     11.26
     11.28

漢詩 填詞 詩餘 詩余 唐詩 元曲 宋詞

xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
絶妙清風詞メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李煜詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李淸照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye