huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye

                                          




風燭談天下



皇都爭霸廿餘紳,
獨説大乘舊曲頻。
今在紅旗黑旆下,
從來曾是自由人。





                                                
          風燭 天下を談ず 

皇都(くゎうと) ()(きそ)ふ  廿((にじふ))餘の(しん)
(ひと)大乘(だいじょう)()きて   舊曲(きうきょく) (しきり)なり。
(いま) 紅旗(こう き )と  黑旆(こくはい)との(もと)()れども,
從來 (かつ)()れ  自由人なりき。

         *****     

 都知事選挙を遥か遠くから眺めての詩。ある候補者のイメージが変わってしまった……という詩。

 「立候補者が、三人からなかなか増えないなあ」と思っていたら、違った。報道されていなかっただけだった。二十一名もいた。(報道でも、最近は「その外、御覧の方々」として、一覧表がつくようになったが、三人以外の残り十九人の主張が分からない。公平な報道という観点に立てば、「あまり適切とも思えないが、違法ではない」のだろう。)
         ---------------------

・廿餘紳: 二十一名の立候補者。
・大乘: 大乗仏教。すべての人民の平等な救済を説くもの。
・舊曲: 昔ながらの歌。---反戦・反核・反権力・反体制・反政府・反安保・反米…といった昭和四十年頃からのスローガンのこと。
・紅旗黑旆: アンシャンレジーム(=旧制度)と謂える、昭和四十年前後のマルクス・レーニン主義等。
・自由人: 進歩的で、斜に構えながら、根源的な自由を求める姿勢が魅力的であったが……。いつの間にか、統制派となっていた。

                  
平成二十八年七月二十五日




xia1ye次の作品へ
shang1ye前の作品へ
shang1ye自作詩詞メニューへ
shici gaishuo詩詞概説
Tangshi gelu唐詩格律
songci gelu宋詞格律
Maozhuxi shici毛主席詩詞
Tiananmen gemingshichao天安門革命詩抄
cankao shumu参考文献(詩詞格律)
cankao shumu参考文献(唐詩)
cankao shumu参考文献(宋詞)
cankao shumu参考文献(古代・現代漢語学、漢語音韻)
      
zhuzhang わたしの主張

hui shouye
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye