戻る
難読漢字の読み(11画その1)
●逢 悪 梓 袷 庵 尉 惟 異 移 萎 域 逸 淫 陰 液
逢引 | あいびき | 逢魔時 | おうまがとき | | | |
|
悪寒 | おかん | 悪戯 | いたずら | 悪業 | あくごう | 悪阻 | つわり
|
悪食 | あくじき | 悪様 | あしざま | 悪足掻 | わるあがき | 悪巫山戯 | わるふざけ
|
梓 | あずさ | | | | | |
|
袷 | あわせ | | | | | |
|
庵 | いおり | | | | | |
|
尉鶲 | ジョウビタキ | | | | | |
|
惟う | おもう | 惟る | おもんみる | 惟神 | かんながら | |
|
異形 | いぎょう | | | | | |
|
移封 | いほう | | | | | |
|
萎える | なえる | 萎む | しぼむ | 萎縮 | いしゅく | 萎れる | しおれる
|
萎びる | しなびる | 萎萎 | しおしお | | | |
|
| | | | | | |
|
逸る | はやる | 逸れる | それる | 逸物 | いちもつ | 逸れる | はぐれる
|
逸早く | いちはやく | | | | | |
|
淫ら | みだら | 淫靡 | いんび | 淫蕩 | いんとう | |
|
陰 | ほと | 陰翳 | いんえい | 陰陽道 | おんみょうどう | |
|
液 | えき | | | | | |
|
●掩 焔 黄 桶 菓 貨 械 崖 涯 蛎 殻 郭 掛 笠 梶
| | | | | | |
|
焔 | ほむら | 焔 | ほのお | | | |
|
黄金 | こがね | 黄昏 | たそがれ | 黄鶏 | かしわ | 黄砂 | こうさ
|
黄泉 | よみ | 黄道 | こうどう | 黄櫨 | ハゼ | 黄粉 | きなこ
|
黄楊 | ツゲ | 黄蘗 | キハダ | 黄葉 | モミジ | 黄蜀葵 | トロロアオイ
|
黄鶲 | キビタキ | | | | | |
|
桶 | おけ | | | | | |
|
菓子 | かし | | | | | |
|
貨車 | かしゃ | | | | | |
|
崖下 | がいか | | | | | |
|
| | | | | | |
|
殻 | から | | | | | |
|
郭 | くるわ | 郭公 | かっこう | | | |
|
掛詞 | かけことば | | | | | |
|
笠 | かさ | | | | | |
|
梶 | かじ | | | | | |
|
●喝 渇 葛 兜 乾 勘 患 貫 眼 基 寄 規 亀 偽 掬
喝食 | かつじき | 喝破 | かっぱ | | | |
|
渇水 | かっすい | | | | | |
|
葛 | かずら | 葛 | くず | 葛藤 | かっとう | 葛篭 | つづら
|
兜 | カブト | | | | | |
|
乾 | いぬい | 乾分 | こぶん | 乾酪 | チーズ | 乾飯 | ほしいい
|
乾拭 | からぶき | 乾物 | ひもの | 乾風 | あなし | 乾風 | からっかぜ
|
乾海鼡 | ほしこ | | | | | |
|
勘解由 | かげゆ | 勘所 | かんどころ | 勘違い | かんちがい | |
|
患う | わずらう | | | | | |
|
貫 | ぬき | 貫木 | かんぬき | 貫禄 | かんろく | |
|
眼 | まなこ | 眼指 | まなざし | 眼張 | メバル | 眼窩 | がんか
|
眼鏡 | めがね | | | | | |
|
基 | もとい | 基督 | キリスト | | | |
|
寄生木 | やどりぎ | 寄席 | よせ | 寄辺 | よるべ | |
|
規則 | きそく | | | | | |
|
亀 | カメ | 亀甲 | きっこう | 亀卜 | きぼく | 亀鑑 | きかん
|
偽 | にせ | | | | | |
|
掬う | すくう | 掬水 | きくすい | | | |
|
●菊 脚 救 球 虚 許 魚 強 教 郷 菌 躯 偶 釧 掘
菊 | キク | | | | | |
|
脚気 | かっけ | 脚榻 | きゃたつ | 脚絆 | きゃはん | |
|
救う | すくう | | | | | |
|
球 | たま | | | | | |
|
虚 | うつろ | 虚しい | むなしい | 虚仮 | こけ | 虚者 | うつけもの
|
虚空 | こくう | 虚仮威 | こけおどし | 虚無僧 | こむそう | |
|
許 | もと | 許婚 | いいなずけ | 許り | ばかり | 許多 | あまた
|
魚狗 | カワセミ | 魚籠 | びく | 魚子織 | ななこおり | |
|
強か | したたか | 強い | こわい | 強ち | あながち | 強請 | ゆすり
|
強いて | しいて | 強強 | こわごわ | 強者 | つわもの | 強談判 | こわだんぱん
|
強面 | こわもて | 強力 | ごうりき | 強張る | こわばる | 強突張 | ごうつくばり
|
教唆 | きょうさ | | | | | |
|
郷士 | ごうし | | | | | |
|
菌 | きのこ | | | | | |
|
| | | | | | |
|
偶 | たまたま | 偶さか | たまさか | 偶に | たまに | |
|
釧路 | くしろ | 釧 | くしろ | | | |
|
掘る | ほる | 掘削 | くっさく | | | |
|
●袈 啓 掲 渓 畦 経 蛍 訣 倦 健 牽 険 現 絃 舷
袈裟 | けさ | | | | | |
|
啓蟄 | けいちつ | 啓く | ひらく | | | |
|
掲載 | けいさい | | | | | |
|
| | | | | | |
|
畦 | うね | 畦 | あぜ | | | |
|
経緯 | いきさつ | 経緯 | たてぬき | 経巡る | へめぐる | 経帷子 | きょうかたびら
|
経師 | きょうじ | 経糸 | たていと | 経つ | たつ | 経行像 | きんひんぞう
|
蛍 | ホタル | 蛍雪 | けいせつ | | | |
|
訣別 | けつべつ | | | | | |
|
倦厭 | けんえん | 倦む | うむ | 倦む | あぐむ | 倦きる | あきる
|
健か | したたか | 健やか | すこやか | 健気 | けなげ | 健啖 | けんたん
|
牽く | ひく | 牽引 | けんいん | | | |
|
| | | | | | |
|
現 | うつつ | 現世 | うつしよ | 現人神 | あらひとがみ | |
|
絃 | げん | | | | | |
|
舷 | ふなべり | 舷 | ふなばた | 舷側 | げんそく | |
|
●袴 菰 梧 康 控 梗 黒 惚 頃 婚 梱 混 痕 紺 彩
袴 | はかま | | | | | |
|
菰 | まこも | 菰 | こも | | | |
|
梧桐 | アオギリ | | | | | |
|
| | | | | | |
|
梗概 | こうがい | 梗塞 | こうそく | | | |
|
黒子 | ホクロ | 黒衣 | くろこ | 黒死病 | ペスト | |
|
惚気 | のろけ | 惚ける | ぼける | 惚ける | ほうける | 惚茄子 | ぼけなす
|
頃日 | けいじつ | 頃 | ころ | | | |
|
婚 | よばい | | | | | |
|
梱包 | こんぽう | | | | | |
|
混沌 | こんとん | 混凝土 | コンクリート | | | |
|
痕 | あと | 痕跡 | こんせき | | | |
|
紺屋 | こうや | 紺碧 | こんぺき | | | |
|
彩絵 | だみえ | | | | | |
|
●採 済 砦 祭 斎 細 菜 崎 埼 笹 匙 皐 惨 産 斬
採取 | さいしゅ | | | | | |
|
済崩し | なしくずし | | | | | |
|
砦 | とりで | | | | | |
|
祭祀 | さいし | | | | | |
|
斎宮 | さいぐう | 斎 | いみ | 斎宮 | いつきのみや | |
|
細やか | こまやか | 細波 | さざなみ | 細流 | せせらぎ | 細雪 | ささめゆき
|
細石 | さざれいし | 細魚 | サヨリ | 細面 | ほそおもて | 細結 | こまむすび
|
細螺 | キサゴ | 細切れ | こまぎれ | 細やか | ささやか | |
|
菜 | な | | | | | |
|
崎 | さき | | | | | |
|
埼玉 | さいたま | | | | | |
|
笹 | ささ | | | | | |
|
匙 | さじ | | | | | |
|
皐月 | さつき | | | | | |
|
惨め | みじめ | | | | | |
|
産土 | うぶすな | 産着 | うぶぎ | | | |
|
斬新 | ざんしん | | | | | |
|
●視 痔 鹿 雫 執 悉 偲 捨 赦 斜 蛇 釈 寂 授 終
視る | みる | | | | | |
|
痔疾 | じしつ | | | | | |
|
鹿子 | かのこ | 鹿 | シカ | 鹿驚 | かかし | 鹿尾菜 | ヒジキ
|
鹿毛 | かげ | | | | | |
|
雫 | しずく | | | | | |
|
執心 | しゅうしん | | | | | |
|
悉皆 | しっかい | | | | | |
|
偲ぶ | しのぶ | | | | | |
|
拾 | じゅう | | | | | |
|
赦す | ゆるす | 赦免 | しゃめん | | | |
|
斜 | はす | 斜子織 | ななこおり | 斜交 | はすかい | |
|
蛇 | ヘビ | 蛇口 | じゃぐち | 蛇足 | だそく | 蛇舅母 | カナヘビ
|
蛇蝎 | だかつ | | | | | |
|
釈然 | しゃくぜん | 釈迦 | しゃか | 釈奠 | せきてん | |
|
寂 | さび | 寂寞 | せきばく | 寂滅 | じゃくめつ | |
|
授業 | じゅぎょう | | | | | |
|
終に | ついに | 終日 | ひねもす | 終焉 | しゅうえん | 終の栖 | ついのすみか
|
終う | しまう | 終夜 | よもすがら | | | |
|
●習 週 渋 宿 淑 粛 術 淳 渚 庶 商 唱 娼 捷 梢
習う | ならう | | | | | |
|
週末 | しゅうまつ | | | | | |
|
渋柿 | しぶがき | | | | | |
|
宿酔 | ふつかよい | 宿世 | すくせ | 宿直 | とのい | 宿木 | やどりぎ
|
宿痾 | しゅくあ | 宿六 | やどろく | | | |
|
淑女 | しゅくじょ | | | | | |
|
粛清 | しゅくせい | | | | | |
|
術 | すべ | | | | | |
|
| | | | | | |
|
渚 | なぎさ | | | | | |
|
庶幾う | こいねがう | | | | | |
|
商人 | あきんど | | | | | |
|
唱える | となえる | | | | | |
|
娼妓 | しょうぎ | | | | | |
|
捷径 | しょうけい | | | | | |
|
梢 | こずえ | | | | | |
|
●渉 章 紹 菖 訟 剰 常 情 埴 深 紳 進 笥 逗 推
渉る | わたる | 渉猟 | しょうりょう | | | |
|
章魚 | タコ | 章断 | しとだち | | | |
|
紹介 | しょうかい | | | | | |
|
菖蒲 | アヤメ | | | | | |
|
| | | | | | |
|
剰え | あまつさえ | | | | | |
|
常 | とこしえ | 常に | とわに | 常夏 | とこなつ | 常節 | トコブシ
|
常陸 | ひたち | 常世 | とこよ | 常磐津 | ときわず | |
|
情人 | いろ | 情誼 | じょうぎ | 情緒 | じょうちょ | |
|
埴輪 | はにわ | 埴猪口 | へなちょこ | | | |
|
深山 | みやま | 深紅 | しんく | 深傷 | ふかで | 深深 | しんしん
|
紳士 | しんし | | | | | |
<
|
進物 | しんもつ | 進捗 | しんちょく | | | |
|
| | | | | | |
|
逗留 | とうりゅう | | | | | |
|
推敲 | すいこう | | | | | |
|
●酔 崇 据 菅 雀 清 盛 惜 戚 責 接 設 雪 旋 船
酔狂 | すいきょう | | | | | |
|
崇める | あがめる | 崇り | たたり | | | |
|
据える | すえる | | | | | |
|
菅 | すが | | | | | |
|
雀斑 | そばかす | 雀 | スズメ | 雀躍 | こおどり | |
|
清白 | スズシロ | 清冽 | せいれつ | 清汁 | すましじる | |
|
盛る | もる | | | | | |
|
惜しむ | おしむ | | | | | |
|
| | | | | | |
|
責める | せめる | 責付く | せっつく | | | |
|
接骨木 | ニワトコ | 接ぐ | はぐ | 接吻 | せっぷん | 接ぐ | つぐ
|
設える | しつらえる | | | | | |
|
雪解 | ゆきげ | 雪花菜 | おから | 雪ぐ | そそぐ | 雪隠 | せっちん
|
雪消 | ゆきげ | 雪駄 | せった | 雪洞 | ぼんぼり | 雪崩 | なだれ
|
旋毛 | つむじ | 旋風 | つむじかぜ | | | |
|
船渠 | ドック | | | | | |
|
●措 曽 粗 組 爽 掃 掻 曹 巣 窓 側 族 唾 舵 堆
措く | おく | 措辞 | そじ | | | |
|
曽孫 | ひまご | | | | | |
|
粗 | ほぼ | 粗目 | ざらめ | 粗忽 | そこつ | 粗い | あらい
|
粗相 | そそう | 粗朶 | そだ | | | |
|
組織 | そしき | | | | | |
|
爽か | さやか | 爽やか | さわやか | 爽快 | そうかい | 爽竹桃 | キョウチクトウ
|
掃溜 | はきだめ | | | | | |
|
掻巻 | かいまき | 掻頭 | そうとう | 掻払 | かっぱらい | 掻混ぜる | かきまぜる
|
掻餅 | かきもち | 掻込む | かっこむ | 掻爬 | そうは | 掻潜る | かいくぐる
|
掻毟る | かきむしる | | | | | |
|
曹達 | ソーダ | | | | | |
|
巣 | す | | | | | |
|
窓 | まど | | | | | |
|
側女 | そばめ | | | | | |
|
族 | やから | | | | | |
|
唾棄 | だき | | | | | |
|
舵 | かじ | | | | | |
|
堆朱 | ついしゅ | 堆い | うずたかい | | | |
|
●袋 逮 第 琢 脱 探 淡 蛋 断 窒 猪 著 帳 張 彫
袋 | ふくろ | | | | | |
|
逮捕 | たいほ | | | | | |
|
第 | だい | | | | | |
|
| | | | | | |
|
脱殻 | ぬけがら | 脱兎 | だっと | | | |
|
探索 | たんさく | | | | | |
|
淡竹 | はちく | 淡雪 | あわゆき | | | |
|
蛋白 | たんぱく | | | | | |
|
断崖 | だんがい | | | | | |
|
窒素 | ちっそ | | | | | |
|
猪口 | ちょこ | 猪 | シシ | 猪八戒 | ちょはっかい | |
|
著者 | ちょしゃ | | | | | |
|
帳 | とばり | | | | | |
|
張る | はる | | | | | |
|
彫金 | ちょうきん | 彫琢 | ちょうたく | | | |
|
●眺 頂 鳥 捗 陳 掴 紬 釣 停 偵 梯 笛 添 甜 転
眺め | ながめ | | | | | |
|
頂 | いただき | 頂戴 | ちょうだい | 頂相 | ちんぞう | |
|
鳥屋 | とや | 鳥渡 | ちょっと | 鳥瞰 | ちょうかん | 鳥子紙 | とりのこがみ
|
捗る | はかどる | | | | | |
|
陳者 | のぶれば | 陳腐 | ちんぷ | | | |
|
掴む | つかむ | | | | | |
|
紬 | つむぎ | | | | | |
|
釣り | つり | 釣果 | ちょうか | 釣瓶 | つるべ | 釣餌 | つりえ
|
停止 | ていし | | | | | |
|
偵察 | ていさつ | | | | | |
|
梯子 | はしご | | | | | |
|
笛 | ふえ | | | | | |
|
添乳 | そえぢ | | | | | |
|
甜い | あまい | 甜菜 | てんさい | 甜瓜 | マクワウリ | |
|
転寝 | うたたね | 転ける | こける | 転嫁 | てんか | 転めく | くるめく
|
転柿 | ころがき | 転訛 | てんか | 転寝 | ごろね | 転ぶ | ころぶ
|
戻る