戻る
難読漢字の読み(12画その1)
●葵 握 渥 葦 絢 粟 偉 椅 飲 渦 厩 閏 運 雲 営
葵祭 | あおいまつり | 葵 | アオイ | | | |
|
握手 | あくしゅ | | | | | |
|
| | | | | | |
|
葦 | アシ | 葦雀 | ヨシキリ | 葦毛 | あしげ | 葦簾 | よしず
|
葦鹿 | アシカ | | | | | |
|
絢爛 | けんらん | | | | | |
|
粟 | あわ | 粟粒 | ぞくりゅう | | | |
|
偉人 | いじん | | | | | |
|
椅子 | イス | | | | | |
|
飲食 | おんじき | | | | | |
|
渦 | うず | | | | | |
|
厩 | うまや | 厩舎 | きゅうしゃ | | | |
|
閏 | うるう | | | | | |
|
運営 | うんえい | | | | | |
|
雲脂 | ふけ | 雲雀 | ヒバリ | 雲丹 | ウニ | 雲母 | うんも
|
雲母 | きらら | 雲泥 | うんでい | 雲助 | くもすけ | 雲呑 | ワンタン
|
営業 | えいぎょう | 営む | いとなむ | | | |
|
●瑛 詠 越 援 甥 奥 温 過 賀 絵 開 階 凱 街 蛙
| | | | | | |
|
詠う | うたう | 詠む | よむ | | | |
|
越後 | えちご | 越度 | おちど | 越南 | ベトナム | 越幾斯 | エキス
|
越年 | おつねん | 越路 | こしじ | | | |
|
援助 | えんじょ | | | | | |
|
甥 | おい | | | | | |
|
奥義 | おうぎ | | | | | |
|
温気 | うんき | 温い | ぬくい | 温む | ぬるむ | 温和しい | おとなしい
|
温り | ぬくもり | 温突 | オンドル | 温州 | うんしゅう | |
|
過る | よぎる | 過ち | あやまち | 過客 | かかく | |
|
賀正 | がしょう | | | | | |
|
絵馬 | えま | 絵事 | かいじ | 絵空事 | えそらごと | |
|
開く | あく | 開ける | はだける | 開襟 | かいきん | 開眼 | かいげん
|
開扉 | かいひ | 開立 | かいりゅう | 開闢 | かいびゃく | |
|
階 | きざはし | 階 | しな | | | |
|
凱旋 | がいせん | 凱歌 | がいか | | | |
|
街衢 | がいく | | | | | |
|
蛙 | カエル | | | | | |
|
●鈎 覚 割 椛 萱 粥 寒 喚 堪 換 敢 棺 款 間 閑
鈎 | かぎ | | | | | |
|
覚める | さめる | 覚 | さとり | 覚醒 | かくせい | 覚束無い | おぼつかない
|
割烹 | かっぽう | 割下 | わりした | 割賦 | かっぷ | 割く | さく
|
椛 | もみじ | | | | | |
|
萱 | かや | 萱草 | カンゾウ | 萱草 | ワスレグサ | |
|
粥 | かゆ | | | | | |
|
寒蝉 | ツクツクボウシ | 寒気立つ | そうけだつ | | | |
|
喚く | わめく | | | | | |
|
堪える | たえる | | | | | |
|
換える | かえる | | | | | |
|
敢えて | あえて | | | | | |
|
棺桶 | かんおけ | | | | | |
|
| | | | | | |
|
間 | あわい | 間鴨 | あいがも | 間隙 | かんげき | 間 | けん
|
間尺 | ましゃく | 間諜 | かんちょう | 間遮 | あいしゃ | 間男 | まおとこ
|
間夫 | まぶ | 間歇泉 | かんけつせん | | | |
|
閑 | ひま | 閑散 | かんさん | | | |
|
●雁 喜 幾 揮 期 棋 稀 貴 欺 喫 黍 給 渠 距 喬
雁木 | がんぎ | 雁 | カリ | 雁擬 | がんもどき | 雁字搦 | がんじがらめ
|
雁 | ガン | 雁来紅 | ハゲイトウ | 雁首 | がんくび | |
|
喜ぶ | よろこぶ | | | | | |
|
幾何 | いくばく | 幾何 | きか | 幾 | ほとほと | 幾重 | いくえ
|
幾人 | いくたり | 幾年 | いくとせ | | | |
|
揮う | ふるう | 揮毫 | きごう | | | |
|
期日 | きじつ | | | | | |
|
| | | | | | |
|
稀有 | けう | 稀釈 | きしゃく | 稀 | まれ | 稀覯本 | きこうぼん
|
貴ぶ | たっとぶ | 貴方 | あなた | | | |
|
欺く | あざむく | | | | | |
|
喫驚 | びっくり | | | | | |
|
黍 | キビ | 黍魚子 | キビナゴ | | | |
|
給う | たまう | 給付 | きゅうふ | | | |
|
| | | | | | |
|
距離 | きょり | 距 | けずめ | 距てる | へだてる | |
|
喬木 | きょうぼく | | | | | |
|
●暁 僅 勤 欽 琴 筋 喰 寓 遇 隅 隈 敬 景 軽 戟
暁 | あかつき | | | | | |
|
僅か | わずか | | | | | |
|
勤行 | ごんぎょう | 勤しむ | いそしむ | | | |
|
| | | | | | |
|
琴瑟 | きんしつ | | | | | |
|
筋 | すじ | 筋肉 | きんにく | | | |
|
喰う | くう | | | | | |
|
寓話 | ぐうわ | | | | | |
|
遇する | ぐうする | | | | | |
|
隅 | すみ | | | | | |
|
隈 | くま | 隈無く | くまなく | | | |
|
敬う | うやまう | 敬虔 | けいけん | | | |
|
景色 | けしき | | | | | |
|
軽衫 | カルサン | 軽籠 | かるこ | | | |
|
戟 | げき | | | | | |
|
●結 喧 圏 堅 捲 検 硯 減 湖 雇 御 喉 慌 港 硬
結縁 | けちえん | 結城 | ゆうき | 結納 | ゆいのう | 結える | ゆわえる
|
喧しい | かまびすしい | 喧伝 | けんでん | 喧嘩 | けんか | |
|
圏外 | けんがい | | | | | |
|
堅魚 | カツオ | 堅気 | かたぎ | | | |
|
捲る | まくる | 捲る | めくる | | | |
|
検非違使 | けびいし | | | | | |
|
硯 | すずり | | | | | |
|
減張 | めりはり | 減殺 | げんさい | 減込む | めりこむ | |
|
湖 | みずうみ | | | | | |
|
雇用 | こよう | 雇傭 | こよう | | | |
|
御厨子 | みずし | 御強 | おこわ | 御侠 | おきゃん | 御冠 | おかんむり
|
御幸 | みゆき | 御酒 | みき | 御辞儀 | おじぎ | 御御御付 | おみおつけ
|
御璽 | ぎょじ | 御神酒 | おみき | 御御籤 | おみくじ | 御伽噺 | おとぎばなし
|
御菜 | おかず | 御粧 | おめかし | 御手洗 | みたらし | 御虎子 | おまる
|
御主 | おぬし | 御手塩 | おてしょ | 御影石 | みかげいし | 御為倒 | おためごかし
|
御世 | みよ | 御節 | おせち | 御神渡 | おみわたり | 御息所 | みやすどころ
|
御代 | みよ | 御託 | ごたく | 御捻 | おひねり | 御姫様 | おひいさま
|
御出座 | おでまし | 御神籤 | おみくじ | 御転婆 | おてんば | 御幣担 | ごへいかつぎ
|
御弾 | おはじき | 御浚 | おさらい | 御負 | おまけ | 御爨どん | おさんどん
|
御物 | ぎょぶつ | 御法度 | ごはっと | 御輿 | みこし | 御土産 | おみやげ
|
御内儀 | おかみ | 御出子 | おでこ | 御包 | おくるみ | 御輿 | みこし
|
御簾 | みす | 御籠 | おこもり | 御来迎 | ごらいこう | 御利益 | ごりやく
|
御用達 | ごようたし | 御襁褓 | おむつ | 御破算 | ごわさん | 御粥 | おかゆ
|
喉 | のど | 咽喉 | のど | | | |
|
慌しい | あわただしい | | | | | |
|
港 | みなと | | | | | |
|
硬派 | こうは | | | | | |
|
●絞 腔 項 詐 最 犀 裁 堺 策 傘 散 斯 紫 詞 歯
絞る | しぼる | | | | | |
|
| | | | | | |
|
項 | うなじ | 項垂れる | うなだれる | | | |
|
詐る | いつわる | 詐欺 | さぎ | | | |
|
最中 | もなか | 最果て | さいはて | 最中 | さなか | 最早 | もはや
|
犀 | サイ | 犀利 | さいり | | | |
|
裁つ | たつ | | | | | |
|
堺 | さかい | | | | | |
|
策 | さく | | | | | |
|
傘寿 | さんじゅ | | | | | |
|
散散 | ちりじり | 散蒔く | ばらまく | 散切り | ざんぎり | 散銭 | ばらせん
|
斯界 | しかい | 斯く | かく | 斯る | かかる | 斯様 | かよう
|
紫苑 | シオン | 紫雲英 | ゲンゲ | 紫檀 | シタン | 紫陽花 | アジサイ
|
紫衣 | しえ | 紫蘇 | シソ | 紫蘭 | シラン | |
|
詞書 | ことばがき | 詞藻 | しそう | | | |
|
歯朶 | シダ | 歯痒い | はがゆい | 歯軋 | はぎしり | 歯刷子 | ハブラシ
|
●滋 軸 湿 屡 煮 惹 就 衆 集 竣 循 順 暑 勝 掌
滋養 | じよう | | | | | |
|
軸 | じく | | | | | |
|
湿地 | シメジ | | | | | |
|
屡 | しばしば | | | | | |
|
煮凝 | にこごり | 煮沸 | しゃふつ | 煮染 | にしめ | 煮転 | にころばし
|
煮滾る | にえたぎる | 煮焚き | にたき | | | |
|
惹く | ひく | 惹起 | じゃっき | | | |
|
就中 | なかんずく | | | | | |
|
衆僧 | しゅうそう | 衆寡 | しゅうか | | | |
|
集う | つどう | 集く | すだく | 集る | たかる | 集解 | しゅうげ
|
竣工 | しゅんこう | | | | | |
|
循環 | じゅんかん | | | | | |
|
順う | したがう | | | | | |
|
暑い | あつい | | | | | |
|
勝鬨 | かちどき | | | | | |
|
掌 | たなごころ | 掌る | つかさどる | | | |
|
●晶 湘 焼 焦 硝 粧 証 詔 象 場 畳 植 殖 森 診
| | | | | | |
|
湘南 | しょうなん | | | | | |
|
焼酎 | しょうちゅう | 焼売 | シューマイ | 焼鈍し | やきなまし | |
|
焦臭い | きなくさい | 焦眉 | しょうび | 焦らす | じらす | 焦燥 | しょうそう
|
焦る | あせる | | | | | |
|
硝子 | ガラス | 硝酸 | しょうさん | | | |
|
粧う | よそおう | 粧す | めかす | | | |
|
証 | あかし | 証拠 | しょうこ | | | |
|
詔 | みことのり | 詔書 | しょうしょ | 詔勅 | しょうちょく | |
|
象る | かたどる | 象牙 | ぞうげ | 象嵌 | ぞうがん | |
|
場所 | ばしょ | | | | | |
|
畳紙 | たとうがみ | | | | | |
|
植樹 | しょくじゅ | | | | | |
|
殖える | ふえる | 殖産 | しょくさん | | | |
|
森厳 | しんげん | | | | | |
|
診る | みる | | | | | |
|
●尋 靭 須 酢 厨 遂 随 椙 晴 棲 税 絶 善 然 曾
尋 | ひろ | | | | | |
|
靭帯 | じんたい | | | | | |
|
須く | すべからく | 須恵器 | すえき | 須臾 | しゅゆ | 須佐之男命 | すさのおのみこと
|
須弥山 | しゅみせん | | | | | |
|
酢 | す | 酢酸 | さくさん | 酢豚 | すぶた | 酢模 | スカンポ
|
酢漿草 | カタバミ | | | | | |
|
厨 | くりや | 厨子 | ずし | 厨房 | ちゅうぼう | |
|
遂に | ついに | | | | | |
|
随う | したがう | 随に | まにまに | 随神 | かんながら | |
|
椙 | スギ | | | | | |
|
晴嵐 | せいらん | | | | | |
|
棲息 | せいそく | | | | | |
|
税所 | さいしょ | 税吏 | ぜいり | | | |
|
絶絶 | たえだえ | | | | | |
|
善哉 | ぜんざい | 善知鳥 | うとう | | | |
|
然しも | さしも | 然れど | されど | 然し | しかし | 然為れば | さすれば
|
然程 | さほど | | | | | |
|
| | | | | | |
|
●疏 疎 訴 創 喪 惣 痩 葬 装 測 属 揃 尊 詑 堕
| | | | | | |
|
疎い | うとい | 疎ら | まばら | 疎遠 | そえん | 疎抜く | おろぬく
|
疎水 | そすい | 疎覚 | うろおぼえ | | | |
|
訴訟 | そしょう | | | | | |
|
創造 | ぞうぞう | | | | | |
|
喪失 | そうしつ | | | | | |
|
惣菜 | そうざい | 惣太鰹 | ソウダガツオ | | | |
|
痩ける | こける | 痩躯 | そうく | 痩せる | やせる | |
|
葬式 | そうしき | | | | | |
|
装束 | しょうぞく | | | | | |
|
測定 | そくてい | | | | | |
|
属す | ぞくす | | | | | |
|
揃う | そろう | | | | | |
|
尊 | みこと | | | | | |
|
| | | | | | |
|
堕落 | だらく | | | | | |
|
●惰 替 貸 隊 達 巽 棚 湛 短 弾 智 遅 筑 着 註
惰性 | だせい | | | | | |
|
替わる | かわる | | | | | |
|
貸借 | たいしゃく | 貸与 | たいよ | | | |
|
| | | | | | |
|
達磨 | だるま | | | | | |
|
巽 | たつみ | | | | | |
|
棚 | たな | | | | | |
|
湛溺 | たんでき | 湛える | たたえる | | | |
|
短冊 | たんざく | | | | | |
|
弾く | はじく | 弾く | ひく | 弾む | はずむ | |
|
智慧 | ちえ | | | | | |
|
遅馳 | おくればせ | 遅蒔 | おそまき | | | |
|
筑後 | ちくご | 筑紫 | つくし | | | |
|
着熟す | きこなす | | | | | |
|
註 | ちゅう | | | | | |
|
●貯 喋 朝 脹 超 椎 痛 塚 壷 堤 提 程 貼 渡 登
貯え | たくわえ | 貯める | ためる | | | |
|
喋る | しゃべる | | | | | |
|
朝夙 | あさまだき | 朝 | あした | 朝臣 | あそん | 朝夕 | ちょうせき
|
朝餉 | あさげ | | | | | |
|
脹よか | ふくよか | 脹れる | はれる | 脹面 | ふくれづら | 脹脛 | ふくらはぎ
|
超越 | ちょうえつ | | | | | |
|
椎 | シイ | | | | | |
|
痛痒 | つうよう | | | | | |
|
塚 | つか | | | | | |
|
| | | | | | |
|
堤 | つつみ | | | | | |
|
提 | ひさげ | 提灯 | ちょうちん | 提げる | さげる | |
|
程 | ほど | | | | | |
|
貼付 | ちょうふ | 貼紙 | はりがみ | 貼付 | てんぷ | |
|
渡会 | わたらい | | | | | |
|
登城 | とじょう | 登攀 | とうはん | | | |
|
●塔 搭 棟 湯 痘 等 答 筒 統 董 童 道 敦 鈍 韮
塔頭 | たっちゅう | | | | | |
|
搭乗 | とうじょう | | | | | |
|
棟割 | むねわり | 棟梁 | とうりょう | | | |
|
湯女 | ゆな | 湯治 | とうじ | 湯麺 | タンメン | 湯桶読み | ゆとうよみ
|
湯婆 | タンポ | 湯浴み | ゆあみ | 湯湯婆 | ユタンポ | 湯葉 | ゆば
|
痘痕 | あばた | | | | | |
|
等 | など | 等閑 | なおざり | | | |
|
答 | いらえ | | | | | |
|
筒元 | どうもと | | | | | |
|
統べる | すべる | 統帥 | とうすい | | | |
|
| | | | | | |
|
童 | わらべ | 童子 | わらし | | | |
|
道程 | みちのり | 道化 | どうけ | 道標 | みちしるべ | 道に戻る | みちにもとる
|
道産子 | どさんこ | 道連れ | みちづれ | | | |
|
敦煌 | とんこう | | | | | |
|
鈍 | なまくら | 鈍い | のろい | 鈍る | なまる | 鈍間 | のろま
|
鈍色 | にびいろ | 鈍器 | どんき | | | |
|
韮 | ニラ | | | | | |
|
●葱 覗 琶 廃 媒 買 萩 博 硲 筈 溌 筏 蛤 斑 飯
葱 | ネギ | 葱鮪 | ネギマ | | | |
|
覗く | のぞく | | | | | |
|
| | | | | | |
|
廃棄 | はいき | | | | | |
|
媒 | なこうど | 媒酌 | ばいしゃく | | | |
|
買被る | かいかぶる | | | | | |
|
萩 | ハギ | | | | | |
|
博打 | ばくち | 博奕 | ばくち | 博労 | ばくろう | |
|
硲 | はざま | | | | | |
|
筈 | はず | | | | | |
|
溌剌 | はつらつ | | | | | |
|
筏 | いかだ | | | | | |
|
蛤 | ハマグリ | | | | | |
|
斑猫 | ハンミョウ | 斑入 | ふいり | 斑鳩 | いかるが | 斑雪 | はだれ
|
飯 | まんま | 飯盒 | はんごう | 飯鮹 | イイダコ | 飯事 | ままごと
|
●晩 番 蛮 悲 扉 斐 費 備 琵 弼 筆 媛 評 蛭 斌
晩生 | おくて | 晩餐 | ばんさん | | | |
|
番 | つがい | | | | | |
|
蛮勇 | ばんゆう | | | | | |
|
悲愴 | ひそう | | | | | |
|
扉 | とびら | | | | | |
|
| | | | | | |
|
費用 | ひよう | | | | | |
|
備に | つぶさに | 備後 | びんご | | | |
|
琵琶 | びわ | | | | | |
|
| | | | | | |
|
筆忠実 | ふでまめ | 筆誅 | ひっちゅう | | | |
|
| | | | | | |
|
評定 | ひょうじょう | | | | | |
|
蛭 | ヒル | | | | | |
|
| | | | | | |
|
戻る