戻る
難読漢字の読み(五画)
●仝 圧 以 右 卯 永 凹 央 加 可 禾 外 且 叶 瓦
| | | | | | |
|
圧合い | へしあい | | | | | |
|
以来 | いらい | | | | | |
|
右手 | めて | 右筆 | ゆうひつ | | | |
|
卯浪 | うなみ | 卯月 | うづき | 卯 | う | 卯木 | ウツギ
|
永久 | とこしえ | 永久 | とわ | 永劫 | えいごう | |
|
凹凸 | おうとつ | 凸凹 | でこぼこ | 凹む | くぼむ | 凹む | へこむ
|
| | | | | | |
|
加州 | カリフォルニア | 加答児 | カタル | 加奈陀 | カナダ | 加特力 | カトリック
|
加之 | しかのみならず | 加留多 | かるた | | | |
|
可惜 | あたら | 可笑しい | おかしい | 可也 | かなり | |
|
禾 | のぎ | 禾本科 | かほんか | | | |
|
外郎 | ういろう | 外様 | とざま | 外方 | ソッポ | 外道 | げどう
|
外題 | げだい | 外連味 | けれんみ | | | |
|
且つ | かつ | | | | | |
|
叶 | かのう | | | | | |
|
瓦 | グラム | 瓦 | かわら | 瓦斯 | ガス | 瓦解 | がかい
|
瓦落多 | がらくた | | | | | |
|
●刊 甘 丘 旧 去 巨 玉 句 区 兄 穴 玄 乎 古 功
刊行 | かんこう | | | | | |
|
甘煮 | うまに | 甘藷 | かんしょ | 甘草 | カンゾウ | |
|
丘 | おか | | | | | |
|
旧 | きゅう | | | | | |
|
去年 | こぞ | | | | | |
|
巨細 | こさい | 巨擘 | きょはく | 巨頭鯨 | ゴンドウクジラ | |
|
玉響 | たまゆら | 玉筋魚 | イカナゴ | 玉蜀黍 | トウモロコシ | |
|
句 | く | | | | | |
|
区区 | まちまち | | | | | |
|
兄 | あに | | | | | |
|
穴賢 | あなかしこ | | | | | |
|
玄人 | くろうと | 玄孫 | やしゃご | | | |
|
| | | | | | |
|
古諺 | こげん | 古 | いにしえ | 古希 | こき | 古刹 | こさつ
|
功 | いさお | 功徳 | くどく | | | |
|
●巧 広 弘 甲 号 込 左 冊 札 皿 仕 仔 司 史 四
巧緻 | こうち | | | | | |
|
広い | ひろい | | | | | |
|
弘布 | ぐふ | | | | | |
|
甲虫 | カブトムシ | 甲子 | きのえね | 甲板 | かんぱん | 甲申 | きのえさる
|
甲 | きのえ | 甲 | よろい | 甲 | かぶと | 甲冑 | かっちゅう
|
甲斐 | かい | | | | | |
|
号 | ごう | | | | | |
|
込み | こみ | | | | | |
|
左右 | そう | 左右 | とかく | 左官 | しゃかん | |
|
冊子 | さっし | | | | | |
|
札 | さね | 札 | ふだ | | | |
|
皿 | さら | | | | | |
|
仕来 | しきたり | 仕舞屋 | しもたや | 仕種 | しぐさ | 仕草 | しぐさ
|
仕度 | したく | 仕手 | して | | | |
|
仔か | こまか | | | | | |
|
司 | つかさ | | | | | |
|
史跡 | しせき | | | | | |
|
四阿 | あずまや | 四股名 | しこな | 四方山 | よもやま | 四十雀 | しじゅうから
|
●市 示 叱 失 写 主 囚 収 汁 出 処 召 尻 申 世
市井 | しせい | | | | | |
|
示唆 | しさ | | | | | |
|
叱咤 | しった | 叱責 | しっせき | | | |
|
失物 | うせもの | | | | | |
|
写す | うつす | | | | | |
|
主水 | もんど | 主典 | さかん | 主税 | ちから | 主馬寮 | しゅめりょう
|
主筋 | しゅうすじ | | | | | |
|
囚人 | しゅうじん | | | | | |
|
収賄 | しゅうわい | 収斂 | しゅうれん | | | |
|
汁 | しる | | | | | |
|
出納 | すいとう | 出雲 | いずも | 出汁 | だし | 出湯 | いでゆ
|
出任 | でまかせ | 出挙 | すいこ | 出自 | しゅつじ | 出端 | でばな
|
出師 | すいし | 出会す | でくわす | 出殻 | だしがら | 出来 | しゅったい
|
出立 | いでたち | 出涸 | でがらし | 出奔 | しゅっぽん | 出生 | しゅっせい
|
出色 | しゅっしょく | 出刃 | でば | 出尻 | でっちり | 出藍 | しゅつらん
|
| | | | | | |
|
処暑 | しょしょ | | | | | |
|
召す | めす | | | | | |
|
尻窄 | しりすぼみ | | | | | |
|
申 | さる | | | | | |
|
世辞 | せじ | 世帯 | しょたい | 世迷言 | よまいごと | 世知辛い | せちがらい
|
世故 | せこ | | | | | |
|
●正 生 斥 石 仙 占 他 打 代 台 凧 只 叩 旦 庁
正鵠 | せいこく | 正面 | まとも | 正目 | まさめ | 正絹 | しょうけん
|
生業 | なりわい | 生糸 | きいと | 生粋 | きっすい | 生節 | なまりぶし
|
生絹 | きぎぬ | 生姜 | しょうが | 生半 | なまなか | 生娘 | きむすめ
|
生憎 | あいにく | 生先 | おいさき | 生簀 | いけす | 生欠伸 | なまあくび
|
生欠 | なまあくび | | | | | |
|
斥候 | せっこう | 斥力 | せきりょく | | | |
|
石女 | うまずめ | 石蕗 | ツワブキ | 石首魚 | イシモチ | 石楠花 | シャクナゲ
|
石見 | いわみ | 石 | こく | 石工 | いしく | 石菖 | セキショウ
|
石竹 | セキチク | 石投 | イシナギ | 石蚕 | トビケラ | 石竜子 | トカゲ
|
石斛 | セッコク | 石斑魚 | ウグイ | 石筍 | せきじゅん | 石鹸 | せっけん
|
石榴 | ザクロ | | | | | |
|
仙人掌 | サボテン | 仙 | セント | | | |
|
占地 | しめじ | | | | | |
|
他所 | よそ | 他愛 | たわい | | | |
|
打 | ダース | 打欠 | ぶっかき | 打つ | ぶつ | 打擲 | ちょうちゃく
|
打棄り | うっちゃり | 打遣る | うっちゃる | | | |
|
代理 | だいり | | | | | |
|
台詞 | せりふ | 台 | うてな | | | |
|
凧 | たこ | | | | | |
|
只管 | ひたすら | | | | | |
|
叩首 | こうしゅ | 叩 | はたき | 叩頭 | こうとう | 叩頭虫 | コメツキムシ
|
旦那 | だんな | | | | | |
|
| | | | | | |
|
●汀 田 奴 冬 凸 乍 尼 白 半 氾 犯 皮 匹 疋 必
汀 | みぎわ | | | | | |
|
田舎 | いなか | 田楽 | でんがく | 田吾作 | たごさく | 田平子 | タビラコ
|
田螺 | タニシ | 田鶴 | たず | 田鼈 | タガメ | 田畑 | でんぱた
|
奴婢 | ぬひ | 奴輩 | やつばら | | | |
|
冬葱 | わけぎ | 冬眠鼡 | ヤマネ | | | |
|
凸凹 | でこぼこ | 凸版 | とっぱん | | | |
|
乍 | ながら | | | | | |
|
尼 | あま | | | | | |
|
白銀 | しろがね | 白耳義 | ベルギー | 白湯 | さゆ | 白檀 | ビャクダン
|
白馬 | あおうま | 白粉 | おしろい | 白髪 | しらが | 白辛樹 | アサガラ
|
白楊 | ドロノキ | 白衣 | びゃくえ | 白墨 | はくぼく | 白朮参 | おけらまいり
|
白皙 | はくせき | 白膠木 | ヌルデ | 白夜 | びゃくや | 白和え | しらあえ
|
| | | | | | |
|
半蔀 | はじとみ | 半夏生 | はんげしょう | 半蹄 | ギシギシ | 半被 | はっぴ
|
半端 | はんぱ | 半平 | ハンペン | 半畳 | はんじょう | 半玉 | はんぎょく
|
半可通 | はんかつう | | | | | |
|
氾濫 | はんらん | | | | | |
|
犯す | おかす | | | | | |
|
皮蛋 | ピータン | 皮剥 | カワハギ | | | |
|
匹夫 | ひっぷ | | | | | |
|
疋 | ひき | | | | | |
|
必須 | ひっす | 必定 | ひつじょう | | | |
|
| | | | | | |
|
●氷 付 布 弗 払 丙 平 辺 弁 戊 母 包 北 本 末
氷柱 | つらら | 氷魚 | ひお | 氷下魚 | コマイ | 氷雨 | ひさめ
|
付子 | ぶす | 付箋 | ふせん | | | |
|
布巾 | ふきん | 布団 | ふとん | 布袋 | ほてい | 布哇 | ハワイ
|
弗 | ドル | 弗素 | ふっそ | | | |
|
払暁 | ふつぎょう | 払拭 | ふっしょく | 払底 | ふってい | |
|
丙午 | ひのえうま | 丙戌 | ひのえいぬ | 丙 | ひのえ | |
|
平沙 | へいさ | 平仄 | ひょうそく | 平韻 | ひょういん | 平伏す | ひれふす
|
平生 | へいぜい | | | | | |
|
辺 | ほとり | 辺鄙 | へんぴ | | | |
|
弁柄 | ベンガラ | 弁える | わきまえる | | | |
|
戊 | つちのえ | 戊寅 | つちのえとら | 戊申 | つちのえさる | 戊戌 | つちのえいぬ
|
戊辰 | つちのえたつ | | | | | |
|
母衣 | ほろ | 母娘 | おやこ | | | |
|
包 | パオ | 包む | くるむ | 包子 | パオズ | |
|
北京 | ペキン | 北叟笑む | ほくそえむ | | | |
|
本音 | ほんね | 本望 | ほんもう | | | |
|
末枯 | うらがれ | 末裔 | まつえい | 末成 | うらなり | 末梢 | まっしょう
|
末期 | まつご | | | | | |
|
●未 民 矛 目 矢 由 幼 用 立 令 礼 丕 丱 丼 弍
未曾有 | みぞう | 未聞 | みもん | 未 | ひつじ | 未申 | ひつじさる
|
未通女 | おぼこ | | | | | |
|
民 | たみ | | | | | |
|
矛 | ほこ | | | | | |
|
目顔 | めがお | 目庇 | まびさ | 目眩 | めまい | 目眩めく | めくるめく
|
目端 | めはし | 目前 | まさか | 目深 | まぶか | 目映い | まばゆい
|
目処 | めど | 目差 | まなざし | | | |
|
矢鱈 | やたら | 矢面 | やおもて | 矢張り | やはり | |
|
由縁 | ゆえん | 由って | よって | | | |
|
幼気 | いたいけ | 幼い | いとけない | | | |
|
用いる | もちいる | | | | | |
|
立 | リットル | 立直 | リーチ | 立米 | りゅうべい | 立眩み | たちくらみ
|
令旨 | れいし | | | | | |
|
礼賛 | らいさん | | | | | |
|
| | | | | | |
|
| | | | | | |
|
丼 | どんぶり | | | | | |
|
弍 | に | | | | | |
|
●仗 仞 仭 仟 囘 册 冉 刋 匆 丗 卉 卮 夘 叮 叨
●叭 叺 圦 夲 孕 它 尓 屶 戉 朮 癶 辷 i
戻る