華厳山の山容 |
2000年2月13日、経ヶ岳から華厳山へ向かう 前々日に雪の塔ヶ岳に登って疲れているはずだったが、何故だか華厳山に登りたくなった。 経ヶ岳登山口から最初のベンチまで20分くらいかかった。ベンチから更に1時間歩いて経ヶ岳頂上に到着した。 そこからは大山・丹沢が良く見えた。しかし、華厳山に行く道しるべが全く無かった。それらしいところを進んだが、道を間違えて段々と下ってしまった。 凡そ25分くらい道に迷ったが、最終的な決め手は木に付けたテープのマーキングだった。ここは道しるべが必要な場所である。 分岐から凡そ25分で華厳山に着いた。しかし、木立が多く冬で葉が落ちているにも関わらず、展望は利かない。そして、道の途中で更に猟師達が銃を構え、大きな音を立てて歩く私を威圧してきた。 余り雰囲気のよろしくない場所だと思った。華厳山を過ぎると木立の道は気持ち良かった。高取山を経由して、下山した。 しかし、荻野方面に下りるつもりが飯山の方向に着いてしまった。 道しるべが無いので地図をにらみながら歩いて下さい。 8:50 経ヶ岳登山口 9:10 経ヶ岳の第一ベンチ 10:05 経ヶ岳頂上 10:32 華厳山分岐発見 10:57 華厳山頂上 11:05 木立の道 11:37 高取山 12:25 緑園到着 |
西(仏果・南山方向)から見た華厳山 |
|
04年1月、また歩く 発句石を探して |
|
![]() |
西山を歩く(2004.04.11) アブラチャンで黄色に染まった山頂? |
西山を歩く(2005.04.03) 黄色に霞む
|
|
東方向(三増)からの山並み
左より高取山、中央は華厳山、右が経ヶ岳から仏果山へ続く