第98回

インフルエンザの話

00.12.27

インフルエンザとは何でしょう?

普通のかぜとインフルエンザを混同してはいませんか。
普通のかぜはライノウイルスやコロナウイルス等の感染によって起こります。
症状としては、のどが痛む、鼻がむずむずする、水のような鼻汁が出る、
くしゃみや咳が出るなどが中心で、全身症状はあまり見られません。
発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはめったにありません。
一方、インフルエンザにかかると39℃以上の発熱、頭痛、関節痛、
筋肉痛など全身の症状が強く、あわせて、のどの痛み、鼻汁などの症状も見られます。
更に、気管支炎、肺炎などを併発し、重症化することが多いのもインフルエンザの特徴です。
また、インフルエンザは流行が始まると、短期間に小児から高齢者まで
膨大な数の人を巻き込むという点でも普通のかぜとは異なります。
更に、普通のかぜが流行しても死亡する人はあまり増えませんが、インフルエンザが流行すると、
65歳以上の高齢者での死亡率がふだんより高くなるという点でも大きな違いが見られます。

インフルエンザの種類は何がある?

インフルエンザウイルスは、ウイルスの表面膜が2種類の棘のような突起で覆われています。
この2種類の突起はH、Nと略されています。
また、核蛋白複合体の抗原性の違いから、インフルエンザウイルスはA型、B型、C型に分類されます。
インフルエンザの感染が防げるかどうかは、
それぞれの人のからだがこの突起に対する防御のための抗体を持っているかどうかが鍵を握ります。
現在、ヒトの世界で流行しているのは、A/H1N1(ソ連)型ウイルス、A/H3N2(香港)型ウイルス、
B型ウイルスの3種類です。

インフルエンザにかかったときの症状は何か?

典型的な症状として、突然の発熱、悪寒があります。鼻汁、鼻づまり、くしゃみ、せき、
のどの痛みなどの普通のかぜでもみられる症状のほかに、関節痛、筋肉痛等も加わります。
気管支炎や肺炎などを合併することもまれではありません。
また、高齢者や呼吸器・心臓などに慢性の疾患を持つ人は、肺炎を併発して、
重症化することが多いので十分注意する必要があります。
近年、幼児がインフルエンザにかかると、
ごくまれに脳炎・脳症を併発して死亡するといった問題も指摘されています。

インフルエンザにかかったらどうすればいいのか?

・ 単なるかぜだと軽く考えずに、早めに医療機関を受診して治療を受けましょう。

・ 安静にして、休養をとりましょう。特に睡眠を十分にとることが大切です。

・ 乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなりますので、部屋の湿度を保ちましょう。

・ 水分を十分に補給しましょう。お茶、ジュース、スープなど飲みたいもので結構です。

 なお、早めに治療することは、自分のからだを守るだけでなく、
他の人にインフルエンザをうつさないという意味でも重要なことです。

 最近、インフルエンザウイルス治療薬として抗ウイルス薬が使用できるようになりました。
また、インフルエンザにかかったことにより、他の細菌にも感染しやすくなりますが、
このような細菌の混合感染による肺炎、気管支炎などの合併症に対する治療として
抗生物質が使用されます。
これらの薬の効果については、インフルエンザにかかってからの時間や体の状態により異なりますので、
使用する、しないは医師の判断によります。
なお、市販のかぜ薬は、発熱や鼻汁、鼻づまりなどの症状をやわらげることはできますが、
インフルエンザウイルスや細菌に直接効くものではありません。

 インフルエンザウイルス治療薬は感染発症した場合や、
場合によっては予防にも有効ですが、
「かかる前の予防」(特にインフルエンザにかかると重症化するおそれの高い人たち)には
ワクチン接種が重要な予防及び重症化防止の方法です。

それではインフルエンザにかからないためにはどうすればいいのか?

予防の基本は、流行前に予防接種を受けることで、これは欧米では一般的な方法になりつつあります。
また、インフルエンザは、インフルエンザにかかった患者の咳などで空気中に拡散されたウイルスを
鼻腔など気道に吸入することによって感染します。
インフルエンザが流行してきたら、人込みは避けましょう。
特に高齢者や慢性疾患を持っている人は、人込みや繁華街への外出を控えましょう。
疲れている時や睡眠不足の時に外出すると、インフルエンザに感染しやすくなります。

 インフルエンザ感染の広がりには空気の乾燥が関連しています。
室内では加湿器などを使って適度な湿度を保ちましょう。
常日ごろからバランスよく栄養をとることも大切です。
外出時のマスクや帰宅時のうがい、手洗いは、かぜの予防と併せておすすめします。

インフルエンザの予防接種は有効か?

予防接種を受けないでインフルエンザにかかった人の70%から80%の人は、
インフルエンザの予防接種を受けていれば、インフルエンザにかからずにすむか、
かかっても症状が軽くてすむという有効性が証明されています。
特に高齢者の場合は、肺炎やインフルエンザによる入院・死亡を減らすことが証明されています。

 WHOが推奨した株を基本にして我が国の流行状況などから予測して作られた
我が国のインフルエンザワクチンは、この10年間、予測と流行したウイルス株はほぼ一致しており、
有効なワクチンが作られています。


(参考)

国立感染症研究所感染症情報センター
厚生省保健医療局結核感染症課
日本医師会感染症危機管理対策室

もどる