ASPツーリング報告
開催日時:1999年12月12日(日曜) <概要> 集合場所: 京葉道路 下り幕張PA 8:00 集合 潮来IC付近 現地集合 9:30 コース: 幕張PA → 東関道 → 潮来IC → 鹿島港 海浜運動公園 → 銚子犬吠崎 ■昼食&観光 銚子道路 → 九十九里 シーサイド → 九十九里道路 オプション: 茂原のファミレスで夕食会 |
![]() |
参加者(順不同) 1.銀狼さん(32R、銀) 2.ひろたかさん(34、黄)(+お連れさん) 3.kawamotoさん (34、黒) 4.よねぽんさん (32、黒) 潮来IC 5.kenjiさん(34、黄) 6.Haseponさん(32、黒) 7.Kjさん(34、黒) 8.ぽちくんさん(32R、銀) 9.Phantomさん(32R、深銀) 水郷道路まで 10.キリンさん(34、白真珠) 11.しゃちょ〜さん(34、白) 12.あじゃぱさん(32R,銀) 13.若葉さん+紅葉さん(32R、白) 佐原PA飛び入り お見送り:幕張PA 1.とやまさん(34、黒) 2.KIMUさん(32、深銀) 3.かわGさん(ロードスター) 4.Tamaさん(32、銀) 5.さつきふみたかさん(34、紫銀) |
レポーター:武者小路羅巣香瑠 |
★新生ASP先走りツーリング!完全密着?房総で大暴走!? 去る、12月12日(日)記念すべきASPの1stイベントである、 「千葉ツーリング」が行われました。 集合場所の京葉幕張PAに集結したメンバーは… 銀狼さん(32R、銀)・ひろたかさん(34、黄…同乗者あり) kawamotoさん (34、黒)・kenjiさん(34、黄)・Haseponさん(32、黒) Kjさん(34、黒)・ぽちくんさん(32R、銀)・Phantomさん(32R、深銀) キリンさん(34、白真珠)・しゃちょ〜さん(34、白)の10台。 でも、これだけではありません。 ▼豪華絢爛!幕張お見送り軍団… 今回、さらに景気付けにお見送りに来ていただいた方々も… かわGさん(ロードスター)とKIMUさん(32、深銀)の仲良しコンビ。 さつきふみたかさん(34、銀)には、Tamaさんが同乗してきて、 相変わらずの漫才師振りをフルブーストで発揮してくれました。 そして、本隊出発直前に関西からの応援部隊とやまさん(34、黒)が スベリこみ到着。 某若手俳優クリソツな彼は、このあと岐阜でのお茶会参加だとか? ホント、神出鬼没な方である…。 ▼うそつきはスカGのりの始まり? 幕張出発は、AM8:00。次ぎの目的地、東関道・佐原PAまでには AM9:00までに着けばいいことになっていたので、当然余裕モード。 この余裕に誰とはなく出た言葉が、 「燃費走行で行きましょうか!」 とは言っても、舌の根が乾かないうちにしっかり別世界(謎)に行ったが…(笑) どうやら、スカイライン乗りにはウソツキが多い! という法則(定説とも言う)が、発揮されました。 しかし、この時間帯の東関道は、 午前中の成田出国組を狙って、 覆面式国家車両@地方公務員運転なクルマが多く、2台程目撃。 そういうところになると、おとなしくなるのも定説である。(笑) ところが、スカイラインの編隊走行って他のクルマからは どんな風に見えるんでしょうかね? ▼嗚呼!運命の佐原PA といったわけで、佐原PAでの休息タイムはいつもより長め。 そんな間に1台の白の32Rもピットイン。 しばらくすると、こちらに寄ってくるではないか! そして、我々から出たお約束の言葉は… 「あの〜、インターネットやってます?」 「ハイ…」 この一言ですべてが決まってしまったようで、 32R氏(同乗者あり)も飛び入り参加! この方、若葉さんと名乗る方で、この日はたまたまのドライブだったとか! はたして運がいいのか、悪いのか? この後、行動を共にすることに… さらにこの後、潮来ICであじゃぱさん(32R、銀)も合流します。 ▼隊長の下心 都合12台になったスカG軍団ですが、さらにもう1台増えます。 ツーリング初参加のよねぽんさん(32、黒)。 しかし、ここで家庭崩壊の危機(?)に直面するPhantomさんが、 帰還することに…。 それなら、幕張お見送り組で良かったと思いますがねぇ? Phantomさん、なんで? 「ウン、よねぽんさんにお会いしてみたかったの…」 (ちなみによねぽんさんは…です。…謎) ひぇ〜、流石代表ったら…(以下自主規制) 対面時間、わずか3分。 彼の家庭崩壊の危機は回避できたのでしょうか? ▼監督の苦悩 一行は、このあと鹿島海浜公園に移動。 いつものお約束。記念撮影のためです。 フォーメーションは、これをやらせりゃ日本一の(一部誇大表現) しゃちょ〜監督。所要時間10分で完成したのが、上の画像。 しかし、完成後のしゃちょ〜さんは頭を抱えて… 「ダメだ、いまいち納得がいかない!」と落ち込み気味。 みなさんの評価はいかがでしょうか? ▼冷めた海鮮丼?でもエビフライは大当たり 撮影終了後、各自で次ぎの目的地・犬吠埼に移動。 最新DVDナビで移動する者。勘ナビで行く者。 さらには、仲間の◎テールだけを頼りにする者。(笑) しまいには、携帯で 「こっちの道でいいんですよね?」とTELしてくる人も… 何はともあれ、全員犬吠埼に移動完了。 大食い大王・ひろたかさんの「ハラ減った〜」の一言でランチタイム。 海のソバなので海産ネタに期待が集まったのですが、 イマイチの声も多し!でも海老フライはデカかったぞ。 また、ASPには食道楽な方々も多いようで、 「今度は、うまいものツアーとかやりません? やはり、ツーリングだけじゃなくて、何か オプションが欲しいですね。(特に、食べ物)」 という声もありましたので、今後にご期待いただければと思います。 昼食後は、高所恐怖症な4名を除いて、灯台観光。 ちょっとした加減で海の色が変わるのが、印象的ではありました。 ▼ホテル・スカイライン[S54の間]…(笑) 次ぎの目的地は、九十九里有料道路。 空線(スカイライン)ならぬ海岸線に沿って走る道ですが… しかし、移動に約1時間。 満腹な方々からは、「ね、ねむい〜〜」の声も…(爆) 各自のペースでのツーリングとなりましたが、 九十九里有料入口付近に、ビビビとくる看板を発見! その名も[ホテル・スカイライン]。 いわゆるひとつのラ●ホテルなのですが、 S54の間とか、L20の間というのがあるんすかねぇ? まぁ、ホテル・スカイラインにスカイラインで行くという シャレをいつかはやってみたいと思った筆者でありました。 (スカイライン割引なんかもあったりして…爆) ▼死闘!星野VS新倉マジックに決着? とりあえず、最寄のPAに到着後は歓談タイム。 ところが、今回参加のM‐ATxのターボ車は、 3台が3台ともドーピング(ブーストUP)仕様車。 「AT車においていかれるとは、思いませんでした。」 とkenjiさんに言わしめさせる力量をチェックしようということに… そこで、IMPUL・ECUを最近装着したばかりのkjさんと マインズ+ブーコンのkawamotoさんのクルマで試乗会。 それぞれの持ち味を堪能したわけですが、 kawamotoさんの「IMPULの方がパワフル」の一言で決着? しかし、両方のクルマのインプレを言わせてもらうと… IMPUL…ブーストが掛ってからのパワーが気持ちいい。 低回転は、ノーマル+α程度。 マインズ…低回転が、格段に好フィーリング。 ブーストの掛り方も自然。 一言で言えば、究極のリニアチャージ。 こんな違いですかね。 (当然、どちらも充分パワフルですが) 確かに、エキゾーストノイズも高らかな試乗会でしたが、 それ以上によねぽんさんの「キャ〜」の方が、刺激的サウンドだった! と言う声もありました。(謎&笑) ▼私は見た!前後ハイブリットな●●●。 さて、試乗会の合間にPAでは、 これまた恒例のボンネットオープンな品評会。 いつのまにか、キノコを育てていた方。 怪しいパーツの嵐の方々など、 それはそれで次ぎのちゅ〜んの目標や勉強になります。 で、今回最大の注目は、 前…Gグリッド/後…M7Rという組合せのタイヤをした方。 こういうのを呉越同舟なハイブリットというのでしょうか? 是非ともインプレを聞いてみたいものです。 そんなわけで、日没タイム。 ![]() ここで全員が解散となるわけですが、 誰かさんの「ハラ減った〜」の一言で(もう誰だかおわかりですね) オプションのココスツアー(参加者6台)と相成るわけでした。 |
★今回、ASP初のイベントツーリングでしたが、 今後も月1回のペースで開催できればと考えております。 開催前には、ASPホームページで告示いたします。 参加希望(ASPへの入会希望も含めて)の方は、 Phantom_ASP@yahoo.co.jpまでメールにてお願いします。 |