ASPツーリング報告
開催日時:2000年2月27日(日曜) <概要> 集合場所: 西湘バイパス・国府津PA/AM8時30分出発 コース: 西湘バイパス(国府津PA)8:30発→ 真鶴道路→ 135号線を南下→ 大室山PA・サボテン公園(10:30頃到着)→ (オプション毎に別行動) 遠笠山道路→ 伊豆スカイライン→ 熱海峠→十国峠(撮影会後、16:30頃解散) オプション: #1 伊豆高原温泉、ファミレス食事会 #2 そのまま伊豆スカイライン直行便 |
![]() |
参加者(順不同) 1.ナオキさん(34、白) 2.Kjさん(34、黒) 3.銀狼さん1号&2号(32R,銀) 4.kaiさん(34、稲妻黄) 5.SK99さん(34、黒) 6.YOSHIDAさん&ご家族(34、黒) 7.べっちさん(33、銀) 8.Sakariさん(34、銀) 9.キリンさん(34、白真珠) 10.HEATさん(32R、赤真珠) <十国峠合流> 11.なみさん(33、海老茶) ☆初参加 <国府津PAお見送り> 12.ぽちくんさん(32R,銀) 13.アイスさん(32、黒) |
![]() |
参加者のコメント: ★ナオキさん 伊豆ツー参加の皆様、お疲れ様でした。 18時30分、無事帰還致しました。 行きの渋滞は予想外でしたが、帰りは意外と順調で小田厚道を降りるまでは スムーズに走れましたね。ただ、小田厚道を下りてからは大渋滞でした。(*_*) >なみさん 箱根新道の通行券、ありがとうございました。m(__)m お会い出来て良かったですね。芦ノ湖へはチョクチョクと行くのですが、 海賊船には一度も乗ったことがありません。ASP・海賊船ツアーなどいかが? 真鶴道路から大室山手前までの断続的な渋滞には、参りましたね。 天気が良すぎたせいか、先日の下見走り以上の渋滞で、事前調査の 必要性を感じました。 まぁ、11時には到着できたのでマズマズと言った所でしょうか。 >温泉オプションの皆さま 露天風呂は如何でした?この季節、一旦お湯につかると出るのがいやに なりませんでしたか?私も行きたかったのですが、寝不足で温泉に入ると 眠ってしまいそうだったもので。 温泉ツアー、別途企画しませんか? 鮎沢の「ゆらり」とか。 >凍結路走破(謎)&伊豆スカイライン爆走組の皆さま 凍結路に関しては、キリンさんのご報告を期待してまーす! HEATさん&kaiさんの熱い走り、後ろからとくと拝見させていただきました。 とは言っても、あっという間に見えなくなってしまいましたね。その間、私は ペースカー(スターレット)のお尻を、延々と眺めるはめに・・・・ それにしても32Rは速いっす!(カタログ値では同じお馬さん280頭なのに) >キリンさん 32Rの熱い走りは如何でしたか?欲しくなったでしょう32Rが。 >べっちさん 稲妻黄色の足回り&爆音のご感想は?ジャンプしませんでした? >ぽちくんさん お見送り、アリガトウございました。 次回は一緒に走りましょう。 >なみさん 十国峠でお会い出来たのは、あの止まってしまった車のお陰でしょうか? でしたら、私たちが救出してあげてトントンですね。でその後、どうなりました? 新道の通行券、ありがとうございました。浮いた250円で、肉まんを食べました。 是非今度は、ターンパイクでの走りを見せてください。相当慣れているのでは。 >しゃちょ〜さん 「ひよこ」ごちそう様。美味しくいただけました。 本日の走行距離:249.4km 燃費:7.79km/L PS. 帰りは渋滞よりも睡魔との格闘でした。 ★Kjさん 伊豆ツー参加者ならびにお見送り者のみなさん お疲れ様でした。 幹事さんのナオキさん、SK99さんご苦労様でした。 久しぶりの伊豆でしたが、温泉に入れて良かったと思います。 朝の渋滞の疲れがとれました。 天気も良くて伊豆スカイラインからの景色は良いかったですね。 富士山も奇麗でした。ただ、夕方はちょっぴり雲がでてきてましたが。 十国峠では、なみさんにも会えたし、人助けのドラマがありました。 今回は専属レポータが同行されていなかったので、みなさんに 面白いレポートを提供できないのは残念ではあります。(笑) 本日は、19:40頃帰って来ました。 総走行距離は 380km 無補給で 燃費は 6.7 と相変わらずでした。 ★ぽちくんさん 伊豆ツアーの皆さま、無事帰宅されたようですね。 あの後、ラジオで箱根スカイライン閉鎖と言っていたので、 大丈夫だったでしょうか。 帰りに田島の峠(地元)で多分HEATさんとすれ違ったと思うのですが (PM5:00)頃に。 アイスさん無事帰還することできました?? 説明不足だったのでうまく帰還する事できるか心配だったので。 ★銀狼1号・2号さん お疲れ様でした。幹事の皆様、ご苦労様でした。 やっぱり温泉はいいですね! 伊豆スカイラインのマークU邪魔だったなぁ(笑) あっ、それから「ひよこ」ご馳走様でした(謎爆) ★kaiさん 伊豆ツーリングお疲れさまでした。(幹事のナオキさん、SK99さんお疲れさまです) 無事に、5時50分ごろ帰宅しました。 燃費は、7キロくらいでしょうか。 伊豆スカイラインでの爆走がなければ、もっと燃費が良かったはずですが。(謎) やっぱし、HEATさんの32Rは、激速でした。(まったくついていけなかった!) 日曜日の伊豆は、やはり混んでいましたね。 でも、事故等がなく良かったです。 次回のツーリングは、どこまんでしょうか?今から楽しみです。(ちょっと気が早い?) >なみさん 今回は、風邪をひいて大変でしたね。 次回も、参加できるといいですね。 箱根新道の回数券、ありがとうございました。 >べっちさん へたくそな運転ですみませんでした。 次回は、タイヤを交換してきますので、全開走行をお楽しみください。 ★SK99さん >伊豆ツーリング参加の皆様 昨日は、お疲れさま。天気が良くて良かったのですが、ちょうど 桜祭りがあったようで渋滞してましたね(伊豆ではもう咲いてる) 日差しにもまれて海がきらきらと輝いてました。寒いけど、ちょっと ウィンドウを下げると潮風が車内に広がって心地よかったです。 >銀浪さん わさびアイスは十国峠の売店に売ってありました。次回是非どうぞ。 >なみさん 通行券、ありがとうございました。それにしても、お名前びっくり しましたね〜(謎)。 オイルクーラーはなかなかですね。安心して踏めました(笑)。 ★YOSHIDAさん 伊豆ツーリング参加の皆さんお疲れさまでした。 幹事のナオキさん、SK99さんご苦労様でした。 この時期の伊豆は暖かくっていいですね。お昼に食べたスカイラークの隣の公園が3分咲きでした。 これは老いも若きも、男女問わず、猫も杓子も伊豆に行きたくなりますね。 渋滞はありましたが、我が一族は、食って、歌って、逆にのんびりとすごしました。 >SK99さん、Kaiさん オイルクーラーいいですね。 私のはインタークーラーがついているので、なにをつけるか考えなければなりませんが、 とりあえず、次の冬のボーナス払いに購入したいと思います。 その次の夏のボーナス払いでは車高調サスを購入します。 3年計画でSK99さんに負いつきたいと思います。 >銀狼さん、SAKAIRIさん あのマークUは許せませんね。 あれがなければもう少し楽しめたかもしれないのに。 だけどあれのおかげでゆっくりついて行けたかもしれませんが。 温泉はよかったです。 あんまり入ってなかったですが、からだの中までよくあったまりました。 私は十国峠から、芦ノ湖スカイラインをとおって御殿場経由で帰路につきました。 芦ノ湖スカイラインは空いていて、ほどほどのカーブもあり、雪もあり、 ほどほどのゆったりペースで楽しめました。 その時の妻の一言「帰りは一緒でなくてよかったかも、一緒にいたら、 あの人々はあっというまにいなくなるんだろうね。」 東名は事故渋滞があり、休み休み帰ったので、帰宅は7:30過ぎでした。 疲れました。皆さん、ありがとうございました。 ★べっちさん 伊豆ツーリング参加のみなさんお疲れさまでした。 箱根新道を降りて国道1号→国道129号→厚木ICのルートで帰りました。 渋滞に加え疲れと眠気もあったので海老名で一休みして9時過ぎに家に着きました。 >ナオキさん、SK99さん 幹事ご苦労様でした。 >なみさん チケットありがとうございました。 >kaiさん あれで全開走行じゃないと思っただけでぞっとします。 加速感、エアクリの音、タイヤの悲鳴、すべてが初めての体験でした。 でも、不思議ですが恐怖感はありませんでした。逆に楽しかったです。 稲妻黄色に同乗させてもらって気付いたことがあります。 それは、ぼくの33をチューニングするのはまだ早いってことです。 チューニングはある程度の走りができるようになってからにします。 走行距離380km 燃費9.1km/L 驚くほどのエコランになってしまいました。 ★Sakairiさん 伊豆より無事に帰還しました。 伊豆ツーリング参加のみなさんお疲れ様でした。 ナオキさん、SK99さん幹事ご苦労様でした。 露天風呂はものすごく気持ちよかったです。 本当によく体が温まりました。 こんどゆっくり行きたいな〜 >銀狼さん、YOSHIDAさん、SK99さん 伊豆スカイラインでは、ペースカーに先導されて少々(?)残念でしたね。 でも、景色をゆっくりと見れたので良かったです。(←ムリシテイル....) >なみさん 偶然にお会いできるなんて劇的でしたね! 通行券ありがとうございました。 海老茶色の輪が広がると良いですね。 >ぴょんさん&くらPさん どうもごちそうさまです ひ●こサブレおいしかったです。 今回のツーリングでは みなさんを方向音痴の渦に巻き込まなかったのでホッとしています。 実はあの後、湯河原〜大観山〜旧道ともう一回り?して西湘→134号で帰りました。 家に着いたのは、20:40でした。 ★キリンさん 伊豆ツーのみなさん、お疲れ様でした。 ナオキさんSK99さんご苦労様です。 帰りは、下道でいいや!と、国1で激渋滞にはまりました。 近場なのに、午後7時に帰還。そのまま、爆睡であります。 お風呂に入ってたら、力尽きてたかも! >猪鍋失敗組のみなさま。 わたしのせいですけど。。 わたしのわがままで、大変失礼しましたm(_ _)m この先は、ヤバイんじゃないのかな?と思いながら、山登りをしてしまい、 雪道走行迷走モード(謎)となってしまいました。。ほんとにすいません。 >べっちさん。 置いてけぼりにしてしまってごめんなさい。 でも、「猪鍋」はリベンジかな!お風呂もね! そのおかげ。と言う訳ではないでしょうが、 >HEATさん 伊豆スカイラインでの わたしへのサービス同乗走行。ほんとにありがとうございました。 久しぶりに血が騒ぐ楽しいひとときでありました。嬉しかったです。 またお願いしたいくらいでした♪(汗) >神奈川組のみなさま。 今度、カートで遊びましょうね!下調べしとこうかな! 日曜日は、ツーリング日よりとともに渋滞日よりでしたね! 午前中はほんとに心地良かったです。 午後は、風&高地のせいか寒かったですが、伊豆も楽しいところがいっぱいでした。 >なみさん 新道券ありがとうございました。 アノいきなりの打ち解け方。。りっぱなスカイライン乗りですな♪ 「なんでキリンなの?」しゅんません。あまり意味がなくて(^^;;。。 ★HEATさん 伊豆ツーリング参加の皆さん、幹事さん お疲れ様でした。 >伊豆スカイライン爆走組の皆さん スカイラインという名の道だけに 楽しく走ることが出来ましたね! ニュルブルクリンクみたいだったなぁ… >キリンさん 赤い彗星号に同乗してもらい しかも、お褒めの言葉をいただき本当にうれしいです。 苦労して仕上げた甲斐があります。 カートOKです。いつでも誘ってください。 それと、キリンは私も大好きです。チョースケ生き返ってくれ(謎) >ぽちくんさん そう、紛れもなくわたしです。 昔、走りまくった峠です。 >なみさん 通行券ありがとうございました。 ★なみさん 本日2月27日はどうも御世話になりました! あれから 随分たってからサニーの一家はユニックに乗って帰っていきました スカイラインに乗ってる方々を見て紳士の集まりだって驚かれましたぁ 一般的に、最近の公道を走ってるは 族と一緒だと先入観もってたようです(^_^;) いまどき、(この言い方っておばばの始まりかなぁ)のスカイライン乗りに限らず 公道を走る車ってクールっつぅかドライっつぅか、私が熱すぎるのかしらねぇ☆ 箱根を毎日走りまわってると いろんなトラブルを抱えてる人達に出会います。 しかしながら、私はあんな感じですから手助けしたくてもなんもできん有様で いっつも小田原のプリンスさんと、箱根レッカーさんの手となり足となり・・・・・・。 今日はみんなの力っつぅ あっついもんを思いもかけず拝見(体験かぁ)しちゃって まだまだ捨てたもんじゃないなぁ なんて思いました。 「困ってる人をみたら助ける!もしくは助ける努力をする」ってなもんが私の理想 だからね♪ 今日は理想と現実が一致しちゃって嬉しかったぁ |
![]() |