ASPツーリング報告
開催日時:2000年5月21日(日曜) <概要> 集合場所: 東北道蓮田SA(集合8:00)、白河IC(集合10:45) コース: 10:45…東北道・白河ICで関東組と東北組合流 その後、市内ら〜店で昼食。 13:15…県道37号・白河羽鳥線で、羽鳥湖方面へ。 湖手前の羽鳥高原レジーナの森「温泉館・天羽の湯」 16:00…118号で東北組は須賀川方面、関東組は白河方面へ解散 オプション: #1 温泉あるいはお茶会 |
![]() |
参加者(順不同) ★関東組:蓮田SA 1.kjさん(34、黒) 2.Haseponさん(32、黒) 3.Namiさん(33、海老茶) 4.みねおさん(33、葡萄酒赤) 5.しげるさん(34、紫銀) 6.しゃちょ〜さん(34、白) 7.キリンさん(34、真珠白) 8.HKさん(34、黒) ★関東組:白河IC 9.TETさん(32R、銀) ★東北組:白河IC 1.Himeさん(33、銀) 2.HARUKAさん(34、白) 3.まさのりさん(32、金) ★関東組:お見送り@蓮田SA 1.SK99さん(34、黒) 2.若葉さん&紅葉さん(32R、白) 3.Phantomさん(32R、深銀) |
![]() |
<参加者のコメント> ★Himeさん ただいまぁ〜〜。 ふぅ〜〜。強化クラッチは疲れるねぇ〜〜(^^ゞ …ということで、Tatsuの33で参加しましたのことよ。 (当のTatsuは田植えでしたの(爆)) 羽鳥高原は新緑の良いシーズンでしたわ(^・^) ラーメンの時間帯に、雨降られちゃいましたけど、 温泉から上がる頃にはさわやかな空でした〜。 参加された皆様、そのうち、大黒様へ都合がつけば 遊びに行きますので宜しくです_(_^_)_ ★H.Kさん やっと地元に辿り着いた〜♪ というわけで、ツーリング参加の皆様お疲れ様でした。 関東勢書き込み1号(?)のHKです。 せっかくのツーリングが雨に降られてしまい少し残念です。 今現在は外環のPAであまりにも汚くなってしまった車体を 洗車してます。 ★Kjさん 今回はASP東日本とASP関東との初合同イベントなりました。 開催地も、東北エリアと関東エリアの丁度中間地くらいの白河ということで、 お互いアクセスしやすかったようです。 ですが、実際には白河はだれも詳しくなく、知らない街の探索モードでした。 でも、結構たのしかったですね。オリエンテーリングなイベントも。 わたしは9:20頃 無事に千葉に帰還しました。 総走行距離は、540km。燃費はやはり悪いです。(爆) >Himeさん、HARUKAさん 本日はASP東日本立ち上げイベントの参加どうもでした。 また、東北方面も機会があれば出撃したいと思います。 そのときはよろしくお願いします。 >参加者のみなさん お疲れ様でした。 >蓮田SAにお見送りくだされたみなさん どうもありがとうございました。 さて、ツーリングですが、天気がちょっと残念でしたが、 久しぶりにウェットな峠を味わいました。 滑る怖さより、対向車の無謀な走り方が怖かったですね。 県道37、国道118はいずれにしても楽しい道でした。 今度は晴れた日にリベンジでしょうか。 白河ラーメンの方は、醤油系の薄味(うちのは薄味でした)で物足りない 感じしましたが、たっぷりなチャーシュのおかげで堪能できました。 それにしても、今日一日はまた食べとおしでした。(笑) ★HARUKAさん 白河ツーリング参加の皆様、本日はどうもありがとうございまし た。関東地区から多数参加して下さったわりには、こちらの地区は たった3台と申し訳ありませんでした。昨年まではこちらもある 程度活況だったのですが・・・・・。 >Kjさん、しゃちょ〜さん いつもありがとうございます。東日本地区を今後ともよろしく お願いいたします。 >キリンさん、Haseponさん、みねおさん、しげるさん、HKさん、 TETさん+奥様 うちの小さいのが大変お騒がせして申し訳ありませんでした。 修行中の身ですので、どうかお許しを。高速出口での感動忘れませ ん。雨の中の4リング格好良かったですね。 >namiさん うちの小さいのにお声をかけていただき、どうもありがとうござい ました。(アカブブとうちの小さいのが言っておりましたが)クー ペ、格好いいですよね。 今日は4ドア多かったですね、万歳!NA万歳!33が勢力を伸ばし ていると聞いてはいましたが、そのようですね。 やはりスカGの連なりは最高ですね。 羽鳥湖は秘境の雰囲気だったと思いますが、他の皆さん、いかが だったでしょうか? それにしても羽鳥湖からの北上組としては、RBの金属質のエンジン 音を堪能できましたねー(謎+笑)。いやいや高速乗るまでがまさに ツーリングという感じでよかったですね、Himeさん。気持ちのいい ペースでした。 ★しげるさん 福島ツーリングの皆様お疲れさまでした。 渋谷での工事渋滞を除けば至って順調な道のり でほぼ時間通りに帰宅できました。 白河ら〜めんのチャシュー麺&半ライスは、 空腹もお手伝いしてまずまずのお味でした。 できれば、もう少し麺が固めの方が良かった かな〜? とは思いましたが・・・ (-_-;) では、またツーリングに行きましょう!! (^o^)丿 では、では・・・・ う〜ん ちょっと夜食でも食べようかな (~o~) ★Haseponさん 22時ちょっと前に無事家にたどり着きました。 本日福島ツ〜参加&お見送りして頂いた皆さん、 お疲れ様でした。 お昼ちょっと過ぎまでは天候に恵まれなかったのですが、 行きも帰りも車の流れは順調で、渋滞でタラタラ& イライラ運転もなく気持ちいいツーリングを堪能して きました。 帰りのガスもなんとかもってくれたし(^_^) ★みねおさん 20時30分一応無事に帰還しました。 (途中何度か睡魔で意識を失いかけましたが…) >東日本の皆様、しげるさん、HKさん、TETさん はじめましてです。 入会してまだ間も無いんで、顔と名前が一致しない方が多いんですが これからもよろしくお願いします。 レジーナの森で皆さんと別れてから… R289で棚倉→勿来ICで常磐道で帰りました。 ↑ この道、かなりのワインディングです。距離にして約40キロ。 例えるなら「道志みち」と「ヤビツ峠」を足して2で割ったようなとこです。 (神奈川県以外の方、わかりにくい説明ですいません) 途中、Moveくんと遊んであげました。 常磐道も順調でした(いつもの事か…) ただ、浜通りは天気が悪かったです。雨もチョット降ってました。 ★キリンさん 22時ジャストに帰りつきました。。で、まったりしとりました。 すでに、おねむの時間のようです!だってお子ちゃまですから(ねぇ〜) しかし、前回(鈴鹿での居酒屋)につづき、露天風呂は貸切状態♪ ● @東北の方々。 どうも、ご苦労様でした。。 またいずれ、お会いしましょう♪ その時は、よろしくお願いします。ねぇーーーーーー! さすがに、時間がかかりましたね! それでも、かなり順調でした。。順調すぎて燃費が悪いようです(おや?) 帰り順次お別れでご一緒したかた、どうもでした。 ギリギリまで一緒に走れるってうれしいです。 H.Kさん。。しげるさん。。 羽鳥湖からの帰り、おーーー、4ドア3連星だぁ〜と、喜んでおりました。 また、参加してくださいね!お待ちしております。 namiさん。。 東名「しげるさん、namiさん、キリン」で、居たのは、ご存知? お待ちになってぇぇぇぇぇぇ.....(ToT) ★しゃちょ〜さん 福島ツ〜リング参加者のみなさんお疲れ様でした。 また、蓮田SAお見送りのみなさんありがとうございました。 睡眠不足での参加のため温泉の前まで行って、 リタイアしてしまったテイタラクでした。(爆) それでも帰りの矢板北PAで1時間程爆睡するわ、 帰還後も少し仮眠とるわで申し訳ございません。m(__)m それにしてもフェラーリ軍団やロールス軍団。 またセルシオ2台とNSXのバトル目撃と、 なまらバブリーなツーリングでございました。(笑) 個別レスは後日改めていたしますが、感想を少しばかし…。 ☆白河ラ〜メン わしは、チャーシュー屋の厚焼きチャーシューのごまでした。 (LSD団のでしっかり大盛です…爆) 角煮のような分厚いチャーシューは圧巻でした。 ゴマスリを自分でするのも趣向がこっているのですが、 ちょっと麺がやわらかいのが個人的には気になりましたが… ★TETさん&NONさん 福島ツーリング参加の皆さん、お疲れさまでした。多分、自分達が 1番早く家に着いたと思われますが、相変わらず遅レスです。しか し、今度パソコンを入手したのでやっと家でネットができます。 >H・Kさん 佐野ツーの時の写真をまだ渡してません。今度お会いするときは持ってきますね。 >HARUKAさん 気にしないで下さい。逆にヨメがお子さんを変に誘惑してたみたい ですいませんでした。 >みねおさん お初でした。帰り,4号線に出るときに抜かされるまで、てっきり 「namiさん」と勘違いしてました。(爆) その他の皆さんも今度,また何かで御一緒できるといいですね。 ★namiさん お見送りにいらしてくださった方々、お会いできて嬉しかったです。 次回は是非ご一緒できれば・・・そう願っております。 本日参加の皆様方におかれましては、大変お世話になりました プロバイダー経由の友人?からコメント頂いております。 「車種が違うにも係わらず、暖かくお迎えくださいましてありがとうございました。」っとのことです。 今日一日、ちょっとしたスカイラインの隊列を見ては・・・へらへらとしていたらしく、只今顔面筋肉痛です。 >Kjさん 共に、一日良く食べましたねぇ・・・ラーメンの食べっぷりは、さすがでございます。 ワンタン分が私にはちょっと多かったなぁ >しゃちょうさん おめざめいかがですか? 次回もまた 楽しいお話し聞かせてくださいね >Himeさん お会いでたこと嬉しく思います。 次回お車拝見させてくださいねぇ〜 れでぃ==⇒す 徐々に増えるよう勧誘していきましょう♪ >HARUKAさん おはつにお目にかかりました。Jr・・・良く似ていらっしゃいますねぇ 私もあのくらいの頃、良く父の箱スカに乗っていたらしいんです。 ただ、今の子供のようにチャイルドシートなぞありませんでしたので 子供なりに危険を察知し、必死にシートにしがみついてたそうです。 何年かしたら 親子走行が実現できるといいですね >しげるさん 最後まで誘導いただきありがとうございました。 無事に我が家へ到着し、ホッとしてるところですが、一体何処をどう通ってきたんだろう・・という(着いて行くの に一生懸命だったので)記憶喪失にかかっております。 次回は看板を見るだけのゆとりがもてたら←これ課題です >きりんさん 最後の最後に、ご挨拶できなかったことが心残りです。 もう 一刻も早く我が家へと考えていたら、見失ってしまいました。 常に走りやすいように心配ってくださったおかげで、なんの不安もなく安心してくっついておりましたが心労いく ばくのものでしょうか・・・ これに懲りずにこれからもよろしくお願いします。 東名に入ったとたん 脱兎の如く走り出し、我が家に22時到着! しかし、1時間早い21時からだったんです。 私の完全記憶違いだった為見れませんでしたぁ。・゚゚・(>_<)・゚゚・。 |