syumiprog

<<< 趣味プログラミング >>>


戻る

プログラミング

8ビットのパソコンが昭和56年頃出始め海援隊の武田鉄也やタモリがパソコンの宣伝をしていた頃は、字の下手な私は、何とかワープロを覚えようとしていた。そして成績一覧表という。通知票を作る元の成績資料をパソコンでやりたいと思い、CASIOのポケットコンピューターを1万円で買い、57年の1学期中間試験の頃からbasicを打ち始めた。成績一覧表をそろばんからパソコンに切り替え始めたら、昭和59年頃にはMSDOSというシステムで16ビットパソコンの時代に入る。ベーシックを覚えてもしょうがない時代に入りLOTUS123の表計算ソフトが成績一覧表をより簡単に作れるようになる。さらにWin3.1、Win95,98,MeとOSが進化し、OS・ハードとも動画をインターネット上で送受信する時代にまですすんでいる。コンピューター言語もBASIC、C,DELUPHI、JAVAなど専門の世界でもついていくのが大変なぐらい変化している。 ウィンドウズのOS上で走るプログラム言語は素人の私たちは入手する気もないし金もない、でも昔遊んだ言葉で出来ないか、VBに出会ってさわってみると、GUIというように視覚的で、構造化プログラムで、以外にバグが出ないエラーしにくい、手軽に動くことがわかりました。フリーズしやすいウインドウズでも以外に大丈夫です。最近またはまっています。


リンク=>VB学習講座   Java入門  Perl入門  猫でもわかるプログラミングC  COBOL関連  日本語プログラミング言語ひまわり

PHPweb学習 リンク=>パソコンレスキュー



最近の様子


2008/12/21 このところまたCGIをかじっている。今月号の日経ソフトウエアーの付録は高校生を対象にしたような記述でやさしい。Wbプログラミングと銘打ってPHPを紹介している。VBをかじった入門者がバージョンアップするには手軽でよさそうだ。

2008/02/11 このところCGIをまたかじっている。JAVAもどきとPerlもどきだ。やっているうちにWebストップウオッチになった。パソコンストップウオッチをVBで過去に作ったがINエクスプローラー上でそのまま作業できるかも?

2005/08/10 この夏は、プログラミングが少し進歩したかな!具体的に何かできたわけではないがCGIとエクセルのマクロの工夫、具体的にはエクセルのメニュのボタン設置、進路用学校説明会入力フォームからDATABASEに、履歴書下書きFormなど少し進化したかな。

2005/07/30 サーバーサイド(パソコンのサーバー内)のCGIというプログラミングの本を昨年少し読み試運転プロをサーバーに送ってあったがうまく動かなかった。朝思い出したように再度本を読んでいるうちにヒントが沸いた。のんびりと試行錯誤しながら繰り返しているうちに足りないものに気づき足して見たらうまく動き出した。感動の一瞬!何かつくれたらうれしいな!

2004/02/14 城東高校のマラソン処理は得点計算の方法を変えたので、これを契機にエクセルマクロソフトをつくり直した。エクセルを使う人なら「多少の手作業があっても修正できるように」とできるだけ単純にした。他の学校でも使えるかな?

2003/08/10 ブラウザソフト上で動くプログラムとしてCGIスプリクトがある。これにはWSH,VBスクリプト、JAVAスクリプトなど、これはソースをコピーできるので勉強できる。JAVAアプレットはソースが見えないのでJAVAのサイトをのぞいている。簡単なゲームのソースを公開しているのでダウンしてアプレット化してみた。自作は当分無理、難しい。星座のアストロモーションはスバラしいので作者に使用許可を貰った。

2003/07/05 長男が払い下げていた二男のパソコンFMVを安いタワー型(WinXP)に替えた。そのFMVをクラス用に考えている。モニターが無いので古いNECのビデを兼用型をつなぐがモニタードライバーのくみこみの関係かいまだ映像が見えない。再度チャレンジする。

2003/04/19 新クラスに古いパソコンでもあれば授業の復習ができるのではと思い、98のFA機にWin3.1を入れ、Win95にアップグレードを試みたがDisk容量が足りなくて上手くいかない。エクセルとワードが入っていればと思うのだが、中古やからでもスペックの高いものを探すか。!!

2003/03/23 年末にWSHをかじってからVBAも違和感が薄れ、エクセルを小回り良く使う方が現実的かなと思い出した。エクセルVBA応用編を買って読んでいる。難しいがわかればかなり幅がひろがるように思う。ファイル操作や他のアプリをコントロールできるからだ。

2003/03/22 体育科にPCがないので払い下げてもらったPCWin95を使用していたが中古5万円のWin2000とLANを私が組み使用している。我が家は年末から無線LANにしたので使わなくなったLANHUBを利用して組んでいたがついに先週からwin95機がBIOSがこわれ動かなくなった。メンテナンスFDが無いので秋葉原に持ち込むことにした。

2002/11/15 先週の土日は1999年度版の月刊アスキーの付録「Windows98」困った時に開く本に出ている、WSH(Windows scripting host)で遊んだ。テキストファイルに書いて拡張子をvbsにするとwinndows98のアクセサリーに内臓されている「Windowsスクリプティングホスト」に関連付けられたアイコンに変わる。win95でも走ります。オリジナルプロは無いけど、「3分タイマー」は面白いです。
'柳麺時報.vbs -3分カップラーメン用タイマー
'witten 1988 by Taku simura
option explicit
const timer1=3
const timer2=2
const timer3=1
dim shell,timesum,ans
set shell=createobject("wscript.shell")
timesum=timer2+timer3
ans=shell.popup("完成の時刻まであと"&"分です",timer1*60,"柳麺時報",64)
if -1=ans then
ans=shell.popup("完成の時刻まであと"&timer2&"分です",timer2*60,"柳麺時報",64)
if -1=ans then
msgbox "完成の時間です!!",4096,"柳麺時報"
end if

書く時の注意としてコマンドの間のスペース区切りなどがあいまいで、走らせると最初はストップした。エラー行の表示はしてくれるが良くわからない、デバッグの経験のある人なら試行錯誤でいけるでしょう。プログラムが簡単だから。!

2002/08/28 アクセス講習初日、テキスト通りの講習だがソフトの機能を理解しやすい、関数の記述が要領得なくて難しい。2日めが重要なのだが仕事の都合で半端になりそう。

2002/08/21 昨年も参加した県の情報処理研究会主催のVB講習会に参加、3日間の復習、28日からはアクセス講習があります。

2002/01/06 冬休みはエクセルVBA三昧でした。特別に新しいものを手がけたわけではなく従来のものを使い勝手を良くしようとするうち没頭してしまうわけです。

2001/08/27 VBの講習が2日間あります。初日だけ参加ですが自己流で理解していた部分では知らないことがかなりありました。世間にはすごい人がたくさんいるといまさらながらに思う次第。

2001/08/6 7月末は家庭内LANの設定を基に、職場のpcとのLAN接続に挑戦、WIN95との接続がうまくいかない。WIN98同士の接続は完成だ。!
その他hpにハンドスプリングのページを追加したり、バック転のページの構想を検討中。 今年の夏は97アクセスを何とか使えるようにしたいと思い挑戦しているが、2000のアクセスがないのでマニアルとは少し違う。2000の機能を活かせる状態ではないのでぼちぼちやります。
使えるようになったら仕事のもの(要録、調査書、成績処理)をアクセス用に編集し退職記念に残したい。



<<pc 乗り換え履歴 >> 


 
 CasioPB100(お蔵入り)CASIOBasic
 シャープMZ(お蔵入り)BASIC
 EPSON PC285book,MSDOS(ハードデスクモ-ター停止)
 pc9821Cb Win3.1CPU33MHZ,Win95にアップデート(現役:現在使用中)

 pc9801FA Win3.1をDOSで使用可能,デスプレーをビデオモニターとして使用中
 CASIOQV100デジカメ,30万画素,3万円
 Pc98note HD100M,75Mhz,中古やで4万,8000円で購入,職場の片腕として稼働中
エプソンGT7600U イメージスキャナー
 FMV-BIBLONE2/450LR,家族共同使用ノートpc,CDR-W
 2001/3/20 sonyデジカメサイバーショット購入 動画もできるので体操関係に使用したい。73000円

<<プログラミングの履歴 >> 


昭和57年CASIOPB100,98,MZのbasicで入門

養護学校にてタッチパネルのインターフェースを利用しての文字入力,ベーシックマガジンでゲーム移植など学習。

大井高校でDbase(データーベースソフトの王)のマクロプログラムを先輩から伝授、マラソン大会用のストップウオッチ作成。DOSのコンパイラーで,EXEファイル化したが、NEC98環境のDOSで稼働なので現在では化石。visialdBASEも会社が身売りで入手困難・ソフトは金額が高い,proの業界のみ入手、したがってビジュアルベーシックの評価版で再編集,城東の処理科でコンパイルしてもらいwindowse環境で稼働可。(大井体育科使用中?)
その他,dBASEで作成した、カロリー計算ソフトを含む健康相談ソフト,住所録など再編集中。
なんと言ってもBasic時代に大変面倒だったグラフィックが楽なこと、ファイルの入出力がダイアログ(windowseのファイル処理のように出来る)で視覚的に出来るのがよい。

    
 エクセルやLOTUSのマクロで出来ればそれでよいのだが、VBで作ると視覚的にソフトらしく見えるし、見栄えも良い。むつかしいと思わないでまずやってみる。プラモデルみたいで楽しいのだ。

参考文献:入門VisualBasic6.0/5.0電波新聞社2000円+税,VisualBasicプログラミング初級編技術評論社2718円+税,VisualBasicガイドVer4-5一橋出版1000円+税



2000,12/08
marasonn.lzh

走る人数を入れ、スタートボタンを押すとスタート時間を表示、ゴールボタンをおすとゴール時間を記憶して人数分を押すと、ゴールボタンは止まります。
保存ボタンで適当なファイル名をつけ,拡張子をcsvにして保存します。このcsvファイルを着順のファイル(エクセルなど)に貼り付け、TIMEVALUE関数でゴール時間からスタート時間を引いて所要時間を計算します。
最近の表計算ソフトはdataの表示形式に時間形式を持ち、ゴール時間からスタート時間をひく(セルAからセルB)と所用時間を計算します。あとはマクロで処理すればよいわけです。
授業でタイムを読んでノートに記録しパソコンに打つ手間を、パソコンをストップウオッチにして記録する。あとは着順を正確に把握すれば良い。
パソコンのバッテリーが足りないときは、車のバッテリーをAC電源にコンバートするコンバーターが最近は安くなっている、バッテリーと、コンバーターを使えば マラソン大会の時間はもちます。
*ビジュアルベーシックのランタイム(MSVBVM60.DLL)とVB日本語化.dll及びcomdlg32.OCXが\windows\systemに入っていないとソフトが走りません、もしくは文字化けがあるかも知れません、窓の杜のサイトやMSのHPからダウンロード出来ると思います。雑誌のおまけCDなどにあります。VBの評価版はフリーウエアーとして出回っています。
幼稚なソフトですが軽くて、手軽につかえます。初心者に近い私には、上出来です。はあっははは・・(◎◎;)

2000,12/09
healthad.lzh
<健康相談圧縮ファイルのダウンロード-->
健康指針をTXTファイルにつくり、食事の摂取カロリーを計算し、運動の消費カロリーを計算できるようにした。保健体育、家庭科、養護の先生に内容の充実をお願いしたい。readme.txtと説明.txtを参照あれ!ごめんなさい、消費エネルギー計算画面の年齢、性別は機能していません、年齢と性で、代謝係数があるのですが組み込みを忘れていました。いつかバージョンアップします。再アップしました。2002,8,31

sulottogame.lzh
2000,12/11 最初に遊びで創ったgameソフトファイル

戻る