右クリックの「送る」を使いこなす

ファイルを右クリックするとポップアップされる、「送る」では、対象のファイルを Aドライブやマイドキュメントなどのフォルダにコピーしたり、 特定のプログラムに受け渡してファイルを開くことが出来ます。 このフォルダやプログラムは自分で変更・追加することが出来ます。

具体的には

C:\WINDOWS\SendTo (「c:」は自分のWinがインストールされているディスク)

と言うフォルダ内のショートカットを編集することによって、設定を変えることが出来ます。

このフォルダの中に、よく使うエディタやデータ置き場へのショートカットを 入れておくとよいでしょう。
自分の使いやすいエディタを登録しておいてhtmlファイルを編集するときに 右クリックでエディタに送る、などが便利な使い方です。
HTMLファイルのような、普段は専用のプログラムで開くけど、 他のアプリケーションで開きたいことがあるようなファイルに絶大な効果を発します。
そのほかには普通よく使うアプリケーションはデスクトップにショートカットをおいてあると思いますがその代わりに、「送る」に登録しておくとデスクトップがすっきりします。



隠しファイルを表示させる

初期設定では隠しファイル、システムファイルは見えないことになっていますが、設定を変えることによって見えるようになります。 ただし、見えるようになると言うことは、操作も出来るようになってしまうので、不用意に重要なファイルを消してしまうことがあります。十分に気をつけてください

適当なフォルダ(マイコンピュータでいいでしょう)をひらいたら、ウィンドウのタイトルの下にメニューがありますが、その中の

「表示」−「フォルダオプション」

を開きます。
すると、「フォルダオプション」と言う名前のウィンドウが開かれますので、 タブの中から「表示」を選びます。 その中の詳細設定と言うボックス内の「ファイルとフォルダ」−「表示されないファイル」−「すべてのファイルを表示する」のラジオボタンを選択して、 上の方にある「現在のフォルダ設定使用」クリック。

これで、すべてのファイルが表示されるようななりました。 ここで、隠しファイルには2種類あります。「システムファイル」と「隠しファイル」です。 システムファイルはWindowsのシステムに関係する重要なファイル(拡張子が「.ini」「.com」「.sys」など)です。 たいして、「隠しファイル」はファイルを右クリックしたときに出てくる「プロパティ」 において、「属性」の「隠しファイル」のチェックボックスにチェックが入っているものを指します。 これを利用して、プライベートなフォルダは隠しファイルにしておいて、先ほどの 設定を「隠しファイルを表示しない」にすると、他人が自分のPCを使っても、 そのフォルダを見ることが出来ません。(ただし、ファイル操作の時に見えないだけで、アドレスを直打ちすれば移動されてしまいます。)



ショートカットキーを使いこなす

文章を切り張りするときに、選択範囲を指定してから「編集」−「コピー」を 実行して、コピーしたい場所のカーソルを合わせてから「編集」−「張り付け」 を実行していませんか? これらの処理は「ショートカット」と呼ばれる操作を使って短縮することが出来ます。 先の例ではコピーは「Ctrl+C」、張り付けは「Ctrl+V」で実行することが出来ます。 つまりショートカットとは「よく使う処理をキーボードから操作すること」 なのです。馴れると作業効率が全然違います。つぎにWindowsで標準的に使える ショートカットを表にしておきます。

操作ショートカットキー動作の内容
コピーCtrl+C選択したものをクリップボードにコピーします
切り取りCtrl+X選択したものをクリップボードにコピーします。ただし、切り取られたファイルはWindows上からは消去され、クリップボードにしか残りません。
張り付けCtrl+Vクリップボードの内容を目標に張り付けます。目標が範囲指定されている場合は、選択範囲と置換されます。
やり直しCtrl+Z一つ前の動作を無かったことにして、状態を一つ戻します。

特殊なショートカット
強制終了Ctrl+Alt+Deleteウィンドウズをソフトウェア的に強制終了させ、再起動します。
画面のキャプチャーPrintScreen画面の全体像を画像としてクリリップボードに取り込みます。取り込んだ画像は、PAINTなどの画像処理ソフトで張り付けることが出来ます。
選択画面のキャプチャーAlt+PrintScreenアクティブ状態のウィンドウを画像としてクリリップボードに取り込みます。取り込んだ画像は、PAINTなどの画像処理ソフトで張り付けることが出来ます。

上の表の内容はすべて覚えておく事をお勧めします。
下の表は強制終了以外はあまり使わないでしょうが、覚えておくと便利なこともあります。 また、むやみに強制終了はかけないでください。あくまで、フリーズしたときの最終手段であることをお忘れなく。



QuickLaunchを使う

QuickLaunchとは、スタートボタンの横にある、デフォルトでIEなどのアイコンがあるあれです。 このスペースに登録したいショートカットをドラッグするだけで登録できます。 また、QuickLaunch内のアイコンはドラッグすることにより位置を変えることが出来ますので、よく使うものを最初の4つくらいにして、QuickLaunchの大きさを調整して、 残りは「>>」をクリックしたときにポップアップするようにするとすっきりします。 また、削除は、目標のアイコンを右クリックして「削除」を選択すれば出来ます。

このほかにも、アプリケーションには必ずショートカットキーが設定されているので よく使うアプリケーションのショートカットキーは調べておくといいでしょう。

PC関連のページに戻る トップに戻る