ファイアー!
立川さんが燃えてる!
この日は風も結構強かったんです。
・・・それにしても、高橋さん(真ん中)は不思議な表情をしています。
まるで「エクトプラズム」みたい。
ファイアーの迫力は実際見ないと。。。
くるくるシルクの魅力の一つに、「失敗」があると思います。少なくとも、いまむらはそう思っております。
そして、これはジャグリングに失敗しちゃったときのポーズです。
・・・好きだなぁ、このポーズ。
バリエーションは無限です。
思わず口をあけながら見てしまうのが、ジャグリングです。
後ろにひょいひょいと投げていくのですが、後ろの人はドキドキですね。
仲良くダンスをはじめたかと思いきやっ
ここで事件勃発です。高橋さんが間違えちゃいました。こんなとき、仲間の『信頼度』が計られるものです。
・・・くるくるシルクを見てみますと・・・
!Σ( ̄口 ̄;;!
この冷たい表情!くるくるシルクの『信頼度』はいかほどなんでしょうか??
ボールを手に、満足な3人組・・・
さすがはパントマイムのプロ!ということで、ちょっとしたときの表情がとても楽しいです。
こんな表情を追ってみるのも楽しい見方だと思うんです。



ダンスはじめ!です。
左から高橋さん、藤居さん、立川さんです。
この日この時、"ダンスはじめ"を後ろから見ると「面白い!」と言うことに気づきました。そこで、この姿を「マグロの水揚げ」と命名しました。いつも360度どこから見ようか考えてしまいます。
そして、ギャラリーの数はごらんのとおりです。
公演開始です。これは初日の雨の画像です。
あんなにたくさん撮ったのに、始まりのときの写真ってあんまりありませんでした。
画質が悪いですが。。。
パントマイム。
家でそーっと真似してみたりするんですが、あれは難しいですね。
まず、足つりました。
公演が始まる前のくるくるシルク専用舞台です。始まる前はこんなにも静かなんですが(写真は人がいないときを見計らって撮りました。GW中の彫刻の森はとても混んでいました。)、始まると人、人、人の山。背伸びしても見えないくらいになります。
左下で悠然と構えているスタッフand機材はBGM?用の方です。
今このときの彼の仕事は"見張り"です。
マニア的!
くるくるシルクの部屋
今まであまり写真をとる機会に恵まれませんでした。
2000年の夏の公演でくるくるシルクを知ったのですが、そのときは会場の
箱根彫刻の森のスタッフをしていたため、写真を撮れず。
しかし、今回のゴールデンウィーク公演でたくさん写真を撮ることができました。
そこで、その中から厳選して紹介しつつ、
くるくるシルクをさらに深く掘り下げてみようと思います。
画像が多いので、少し重いかもしれません。
命名・・・嵐の前
命名・・・からくり人形 
命名・・・仲間入り
命名・・・マグロの水揚げ
命名・・・しまった!
命名・・・あとは預けた 
命名・・・あちゃ!
命名・・・暴発 