足回り・写真 1

タイヤ&ホイール

 もう絶版に なってしまった BSのベルグVの シャンパンゴールド使用です
BSタイヤ館世田谷の店長に頼み込んで 東京中の店舗から 最後の一つを
探して貰いました。 やっぱりホイールは スリーピースに こだわりたかったので・・・・・・
オフセットが このタイプしか あわないんです。タイヤは 定番のオールテレーンタイヤです。 
本当はホワイトレターに こだわりたかったのですが 無いんですよねぇ  (TT)
一つ上のサイズの 245/70R16なら ホワイトレターなんですが。  とてもタイヤハウスに
納まりきれません。 現サイズでも ハンドルを 目一杯きって バックすると 凄い音がします。
マッドフラップも 黒いタイヤの跡が 結構付いてます。 フロントだけですけど・・・・                        

 

ショック・アブソーバー&ラテラルロッド&リヤスプリング

デリカ系の 一番の泣き所は やっぱり「デリカ酔い」でしょう。
最初に ノーマルで走った時 信号でゆっくり停止した時 三連メーターの傾斜計が 止まっているにもかかわらず 
しばらくユラユラ動いていたのにはびっくりしました。これでは 小さい子供は 堪りませんよね。
それを 一発解消してくれるのが このショックと スプリングです。
スーパーエクシードの 電子制御サスペンションを そのまま使える 最高のパートナーです。
もちろん ECSスイッチにより 減衰力を 調整することができます.
葛西の 4WDショップ 「SWAT」も 絶賛の一品で MONOちゃんも 大満足です。 単に 硬いだけではない しなやかさが 最大の魅力ですね.。
愛娘(5歳)も 一度も 酔った事は ありません。 スプリングは BIGRUN相模原 オリジナルです。ショックとの 色のマッチングも 考えました。
2インチアップは やっぱり ファミリーカーの 限界ではないでしょうか? 愛娘も電動ステップに 必死によじ登りながら 乗車しています。
調整式ラテラルロッドは 車高アップの必需品と アライメント調整の 絶対必需品でしょう。 リフトアップした車は 後続車からも 足回りが
良く見える為 色鮮やかな JAOSを 選択しました

       

 

TOPへ

デリカ改へ  

次ページへ 

 

                                                                                                                                                                                               

        

                

       

                                  

                                  

                                  

   

 

                        

         

         

              

         

         

         

             

                 

                

。