エクステリア   写真 1

 

 オーバーフェンダー&フロントクリアレンズ&サイドクリアレンズ

 

     オーバーフェンダー
 4WD・SWATの オリジナル・オバフェンです。最初は エルフォードが希望商品だったのですが
 商品の性質上 オバフェンは 未塗装品なんですよね。 そして 愛車との 色合わせ塗装作業の
 工賃は 大体 相場で 一本一万円前後・・・・ それでも厳密な色合わせは 不可能に近いそうです。
 言われてみれば あたりまえですよね。 同じ品番の塗料を 使ったとしても RのついたFRP製品の 
 オバフェンと 鉄板であるボディーが 同色に なるわけがありません。 よく見るとメーカー純正の
 オバフェンでさえ 色が微妙に 違いますもん。最終的に SWATの 塗装済み オバフェンを購入
 したわけですが 決め手は SWATの社長の 人柄ですね。 親切に 取り付け方から 愛車の
 改造の ノウハウまで 指導して いただけました。 初対面なのに 夜10時過ぎまで・・・・
 本当に 感謝、感謝です。
 MONOちゃんは 納車の時点での オバフェン申請(記載事項変更)希望だったので ディーラーの
 営業マンと いろいろ情報の やり取りをしたのですが、結果的には 無申請です。いろいろ 陸運局や
 司法書士、三菱本社等調べ尽くしたそうなんですが、「今時 規制緩和で 40mm程度の オバフェンなら
 無申請で OKです」との 回答だったそうです。 どうしても 申請したければ どうぞ・・って感じらしいです。
 とりあえず 万が一 違法改造で 捕まった場合は ディーラーが責任を とってくれるそうです
 ちょっと 怖い話なんですが・・・・(^^;;
 そうそう、 エルフォードみたいに オバフェン(フロント)の先端が車体したまで 回りこんでるタイプは
 2インチ程度のリフトアップでは 幅広タイヤを履いた場合 タイヤとオバフェンが接触するので加工が必要です。

フロントクリアレンズ&サイドクリアレンズ
スペースギアを カスタムする上で フロント廻りの クリア化は MONOちゃんにとって 避けて通れない道でした。 だって フロント廻りの 洗練度が全然ちがうでしょ!
ぱっと見は そんなに変わらないのですが わかる人にはわかる 究極の自己満足かな・・・・  でも ナイト・ラン時は とっても素敵ですよ。

 

 

4灯式フォグランプ(BOSCH)

これは メーカーオプションの フォグランプなんですが スペースギアの 面構えの下面は フォグランプが無いと 物凄く寂しい気がするのは MONOちゃんだけでしょうか?
ビジュアル的にも 絶対外せない アイテムだったんです。 性能的にも 今のところ満足しています。小さい割に かなりの光量が ありますし 白色光と黄色光が 切り替え
られるのは 冬場のスキー・エクスプレスには 何かと便利ですよね。 対向車には 眩しいかもしれませんが ナイト・ラン時のフロントフェイスは 最高ですよ。めったに
やりませんが・・・・・・ やっぱりマナー上 問題がありますものね。(^0^)

 

 


                                          TOPへ
                                          
デリカ改へ
                                          
次ページへ