書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 昔は多分三国志ファンだった管理人ことSteven
URL
>トウタク死
1日中萌えてよかったですね。
あのゲームのボスの強さは単純に知名度だけで決まってる様な気がしてならないんですが。
っつーか、ラスボスなぜ呂布!?あんたとっくに死んでるでしょ??
[2002年2月7日 8時56分21秒]
お名前: 元三国志マニヤS.I
とりあえず劉備の息子はファック野郎。
って言うかですね、あの馬鹿息子など助けず奥さんを救うべきですYO!
ちなみにおいらは小説のほうを読んだYO!
トウタクの死体が1日中燃え続けたという話を友達にしたら
漏れのことをトウタクとかいいやがったので、宮刑にしました。
>>三国無双
あれはあれで(・∀・)イイ!。
孫尚香タンは劉備の奥さんになるんだとはしらなかたよ。
ということは、三国無双に出てくる女性は、人妻ばかしですか、(;´Д`)ハァハァ
チョウセンだけは違うか(w
>>天地を喰らう2
ギエンはハゲっていうか、
それよりも。
李典はどうやら非常に冷静で頭がよくて曹操に古くから付き従っていたそうです。
(三国無双2の武将の辞典より)
1面の糞雑魚ボスとして扱うのは疑問ですが、、有名じゃないから、、それはそれで(・∀・)イイ!!
[2002年2月6日 2時56分53秒]
お名前: ハゲは好きだけど……な管理人ことSteven
URL
>劉禅は爆殺したいと思いました
劉禅は……まあ、そういう人だったらしいですからね……。
親父、育て方を誤ったのか……。
>魏延
彼が何故「天地をクらうⅡ」でプレイヤーキャラに入っているのか、
それは最大の謎です。っつーか、何故入れたんよ?
他にも使えそうな人間はいくらでもいただろうに。
あえて魏延を選んだ理由は何!?と声を大にして問い詰めたくなります。
>ええ 滅茶苦茶ですね 曹操は戦死じゃなくて病死やっちゅうねん 大喬・小喬も戦士でも何でもないし
ましてや「敵将、討ち取っちゃった!」なんてセリフを吐く人間には見えないし、
っつーか、あれが人として根本的に間違えすぎてて、いまだに忘れられないのは
私だけでしょうか?
「ポータル三国志」にも、曹操が病死する場面のカードがありました。
(たしか、カードそのものの効果は「恐怖」と同じだったような……?
色も黒だったし)
[2002年2月4日 9時13分2秒]
お名前: ダム・ファッカー五郎
URL
読み終わったっス
>三国志のお話のラスト
ええ 素晴らし過ぎました とりあえず劉禅は爆殺したいと思いました
あと これ読むと「天地を食らう2」で魏延使う気が失せますね こんな奴英雄でも何でもねえよ
それどころか蜀が滅んだのはこいつのせいなんじゃないかって感じがする
それだったら五虎大将軍の名分から言っても馬超にすべきでしょう まあこれは皆が思ってる事なのかもしれないけど
登場人物で一番のお気に入りは姜維たん もし玄徳が健存な時に姜維たんがいてくれたら
蜀の運命も変わったんじゃないかなぁという感じが激しくします
五虎大将軍は確かに強かったけど頭が弱かった そんな所に文武両道なサポートがあればまさに鬼に金棒だったのに
でも実際は孔明が「文」の方を一人で全てやらされる羽目になってしまって 孔明が過労死するのも無理はないような気がする
あと姜維たんは最後の最後の最後まで蜀のために戦ってくれた アンタ本物の漢や
>正史三国志
機会があったら読んでみたいスね
>三国無双
ええ 滅茶苦茶ですね 曹操は戦死じゃなくて病死やっちゅうねん 大喬・小喬も戦士でも何でもないし
[2002年2月3日 17時15分49秒]
お名前: 体がワイヤーフレームになる管理人ことSteven
URL
>こんにちは はじめまして なんかよこせ
あなたはシット野郎ですか?
ダム、ファッカーですか?
貴様ら全員地獄に落ちろですか?
三国志面白いでしょう!?いや、素で。
(多分三国志演義より、正史三国志の方が好きですね。私は。
って正史の方読んだ事無いくせに偉そうに語りますが)
さらに素晴らしすぎるのは三国志のお話のラスト。
どうせ歴史の本を読めば分かるから、ネタばらし……はしません。
っつーか、私も三国志の本読んではまってたのは
小学生から中学生ぐらいの頃だったと思うんで、
非常に記憶が曖昧ですね。
三国無双のゲーム内容が無茶苦茶なのがだんだん分かってくると思います。
まあ、あのゲームはどう見ても初めから本物の歴史に近づけようなんて
思ってないでしょうが。
[2002年2月1日 19時59分6秒]
お名前: 匿名
こんにちは はじめまして なんかよこせ
最近 漫画の三国志を読み始めました 面白い~
結構意外な事がわかってショック
呂布が実は人物的には大した事ない奴で人徳もなく結構あっさり死ぬ とか
劉備は仲間に恵まれてただけのお坊ちゃん大将だ とか
曹操は元は劉備の味方で劉備が成り上がるのに結構重要な役割を持ってた とか
あと、やっぱり戦争は戦争で、誰が善でも悪でもない、各々が各々の生存を守るために
必死にやってる事なんだなぁ、ってのが実感としてあった
とりあえず孔明が仲間になって曹操軍をぶっ潰して呉とガヤガヤやってる所まで読んだです
まだ全巻の内の半分・・・長過ぎるよコレ・・・
[2002年2月1日 19時46分44秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る