作成日付 | ジャンル | タイトル | 元ネタ |
---|---|---|---|
2005.07.31(日) | 生活 | オヤヂ臭の謎 | |
2005.07.10(日) | 勉強 | システム屋の悲しい現実 |
【 オヤヂ臭の謎 】2005.07.31(日) 一覧へ戻る ○電車の中や会社でおっさんとすれ違った時、妙な臭いを感じる事が ある。そう、オヤヂ特有の臭い。おばはんはおばはん特有の臭いが あるが、オヤヂにだけ感じるあの臭い。一般的には加齢臭と言われ ているものだが、あの臭いの成分は一体なんなのだろうか? 同じ生命体であるはずなのに、あの臭いをハッスルハッスル、じゃ なかった、発するものと発しないものがいる。不思議だ。なぜ、オ ヤヂだけなのだろう?加齢臭という名前を付けたのならば、おばは んも同じ臭いがしなければおかしいではないか。 とか考えながらネットを検索していたら、このようなサイトが。 科学的に解明された中高年特有の体臭の正体 加齢臭の原因と対策 なるほど、ノネナールという成分が加齢臭の正体らしい。 20歳代や30歳代の人にはなく、40代の人にこの成分が含まれてくる 事も分かった。だが、、、「オヤヂ臭」と「オバハン臭」は明らか に違うと思うのよ。俺としては。何?何なの??あの違いは。。 ワカンネェ〜ヨォ〜! オヤヂ臭とオバハン臭の違いについては俺の中では解明されていな い。この違いを科学的に答えられる人がいたら是非教えて下さいま し〜。m(__)m 加齢臭は酸化に対する抑制力が低下する事によって発生するらしい。 活性酸素なんかも影響するみたいだな。 酸化を抑制するには野菜に含まれるポリフェノールやビタミンCを 多く含む食品を多く取るのが良いらしい。特におっさんは(笑) なるほど、タバコもオヤヂ臭生成に一役買ってるみたいだな。 タバコは活性酸素を生み出すからね。生活習慣がオヤヂ臭をより強 いものに変えていくんだな。(でもオバハンでも吸ってる人いるよ ね??うーん…) また、昔の古きよき日本の食生活がやっぱりいいみたい。肉ばかり の欧米の食生活をなるべく避け、魚や野菜、豆腐などの食生活に切 り替える事でうんと違うようだ。 俺もオヤヂ臭の漂わない「ナイスミドル」になれるよう努力してい こうと思う今日この頃の管理人なのでありますた。 え?落ちがない? 臭わなぁ〜い! 切れてなぁ〜い!(ふるっ) ※しかも意味不明 まぁこんなんで今回は勘弁して下さいw
【 システム屋の悲しい現実 】2005.07.10(日) 一覧へ戻る ○今、会社に入って初の山場を迎えている。 1週間でとあるシステムで使うプログラムを作らなければならない のだが、そのシステムが結構複雑で、しかも要求している内容が カナーリ高度なものである為、来週は残業地獄になる事はほぼ間違 いない。せっかく体調戻ってきたのにぃ〜…。。まぁまた体調を壊 さないよう、自分で制御をするしかないのであるが。 それはいいとして、システム屋の仕事を続けて早8年近く経つのだ が、どうしてこの業界の仕事はもう少し余裕を持ってシステムを開 発する事が出来ないの?って毎回疑問に思ってしまう所がある。 だってどう考えたって間に合わないでしょ?って言う事を平気で要 求してくるんだよね。どっかのオバカさんが。(大抵大手企業なん だけどさ(笑)今回もみんなが知ってる大きな会社だよ〜) 自分のミスで残業地獄になるならケツぐらい自分で拭くけど、明ら かに無理な要求を突きつけて来るのは違うだろ?って俺は思うんで すよ。もう少しゆっくりやろうよ!って。いつも言いたくなる。 スペインやイタリアでは「シエスタ」という、お昼寝をする風習が あるという。日本でも取り入れてはどうだろうか?勿論、その後夜 遅くまで残業やってたら変わりないんだけど (^▽^;) まぁ確かに日本人の働きアリ的思想が今の日本の高度経済を支えて いるのは間違いないけど、いいぢゃんそんなに焦らなくても!って 俺はちょっと思ったりする。 インターネットもテレビもない、無人島で生活しても人間は生きて いけるんだから。(まぁ俺には無人島で一人で生活なんて無理かも しれないけど(笑)) 今日はオヴァカな日記ではなく、ちょっと真面目に迫ってみますた。 (誰に?(笑))