(は5段階評価です。
:悪い
:いまいち
:普通
:やや良い
:Good!)
−いかりや長介厳選コント−
卒業式(1978年3月21日放送)
面白さ:
卒業式に先生(いかりや長介)を学校のトイレに呼び出す不良生徒達4人衆
(高木ブー、仲本工事、加藤茶、志村けん)。
不良生徒達は先生に金や身につけている時計などを要求。不良達は更にそれ
だけではあき足らず、先生に服を脱げと要求する。
しかし、服を脱いだ先生の背中にはびっしりと模様が・・・。
−いかりや長介厳選コント−
学生寮(1978年3月21日放送)
面白さ:
先輩(いかりや長介)が寮を出ていく事に喜ぶ寮生の後輩4人。
(高木ブー、仲本工事、加藤茶、志村けん)。
そこへ先輩が登場。先輩が退寮の挨拶をしている間も4人は嬉しさを隠せない。
先輩は一人一人に「俺が出て行くのが楽しいのか!」と詰め寄る。
志村、高木、仲本は「悲しいです!」と答えるが、最後に加藤に詰め寄ると
加藤は「嬉しいです!」と答えてしまう。
その後、寮生は嬉しさのあまり自分達が持っているラジカセやカメラを先輩に
プレゼントし、先輩を部屋の外へ見送るが・・・。
−いかりや長介厳選コント−
水戸黄門(1978年4月25日放送)
面白さ:
娘(桜田淳子)を捕らえようとする浪人どもを救い出す黄門様(いかりや長介)。
しかし、浪人どもにたこ殴りにされてしまう。
その後、助さん(加藤茶)格さん(仲本工事)が登場し、格さんが決め言葉。
「この方をどなたと心得る。天下の副将軍水戸光圀公なるぞ!」
浪人どもは「証拠はあるのか!」と聞くが、助さんは「特に証拠はない!」
と言って逃げると、再び浪人どもは黄門様をたこ殴りにしてしまう。
−高木ブー厳選コント−
屋台のラーメン(1978年10月3日放送)
面白さ:
線路のすぐ近くにある屋台のラーメン屋。そこへ飲んだ帰りのサラリーマン
4人が現れる。(高木ブー、仲本工事、加藤茶、志村けん)
ラーメンを作る店のオヤジ(いかりや長介)と談笑する4人。
オヤジが器にスープを入れ始めると仲本が「スープを濃くしてくれ」と
注文。すると残りの3人も「平等に自分達も濃くしてくれ」と注文する。
そのうち4人は麺の量や具の量を次々と注文し、店のオヤジは遂にキレて
しまう。
−仲本工事厳選コント−
一寸法師(1979年3月27日放送)
面白さ:
茶碗に乗った一寸法師(仲本工事)が登場する鬼(すわしんじ)を針の剣で退治するが、
再び鬼が登場し、味噌汁を一寸法師に振りかけ、一寸法師はひっくり返ってしまう。
−志村けん厳選コント−
もしも... ひん死の芸者さんがいたら...(1979年10月9日放送)
面白さ:
芸者を待つ男(いかりや長介)の所へ一人の死にそうな芸者(志村けん)が現れる。
芸者は蛇のようにズリズリと床を這いながら中へ入ってくる。医者が言うには
「絶対安静」の状態!!しかし芸者は一生懸命話や踊りを踊ろうとする。
−加藤茶厳選コント−
忘年会(1981年11月17日放送)
面白さ:
にぎやかに騒ぐ会社の忘年会。そこへ亡くなった社員の父親(加藤茶)が控えめに登場する。
父親が息子の代わりに忘年会へ参加しに来たと社員に話すと、快く皆歓迎する。
社員(志村けん)がやすき節や演歌などで場を盛り上げるが、ことごとく父親が息子の
事を思い出してしまい、盛り下がってしまう。そこで一人の社員(志村けん)が父親に内緒で
二次会でぱっと騒ごうと提案する。しかし、父親が二次会の事を切り出してくる。
二次会を父親が全てセッティングするという提案に社員は大喜び。そこで社員(いかりや長介)
が父親に、
「お父さん、どちらへ行くんですか?」と聞いて返ってきた一言。
「青山墓地です。」
−仲本工事厳選コント−
湯島の白梅(1982年9月14日放送)
面白さ:
「湯島の白梅」を一躍世に知らしめたのが、泉鏡花の小説「婦系図」。
婦系図の中で湯島天神は、お蔦と主税の悲恋物語の舞台となった。
このコントはこの悲恋物語の1シーンをパロディ化。主税(仲本工事)とお蔦(由紀さおり)
が別れのシーンを演じる。主税はお蔦にきっぱりと別れてくれ、と告げる。お蔦のセリフが
始まる後ろで主税はいろんな所でこけ始める。(ドリフの定番やね)
−加藤茶厳選コント−
もちつき(1982年12月14日放送)
面白さ:
母ちゃん(加藤茶)と父ちゃん(志村けん)がもちつきを始める。
父ちゃんが餅をつき始めるが、母ちゃんは何もせずただ相槌を打つだけ。
母ちゃんに「餅をこねろ」と父ちゃんは命令するが、父ちゃんと
母ちゃんの息はまったく合わず、手や足などいろんな所を杵で叩いてしまう。
−志村けん厳選コント−
芸者あそび(1984年4月17日放送)
面白さ:
芸者を待つ中年男(志村けん)の所にやってくる芸者(小泉今日子)。
喜ぶ男の所にもう一人の芸者(研ナオコ)がやってくると男はいきなり
不機嫌に。
中年男は一人ずつ話をするが、明らかにそれぞれの芸者との態度が違い、
芸者(小泉今日子)をひいきしまくる。
−仲本工事厳選コント−
工事現場(1984年10月23日放送)
面白さ:
工事現場に新しく入った男(仲本工事)。工事現場のリーダー(いかりや長介)と
男は下にあるレンガを協力して上に積み上げる。このコントは映像を逆再生して
きれいにレンガを積み立てていくように作られている。
−加藤茶厳選コント−
課長と部下の温泉旅行(1984年12月11日放送)
面白さ:
とある店で不機嫌な課長(加藤茶)をなだめる部下(志村けん)。
原因はストリップ。若い子がいないと怒る課長に、部下はこの店には
若い子がいっぱいくるとなだめる。
そこへ若い女(石川秀美)がやって来る。二人は突然上機嫌に。
課長は一生懸命女の子を口説こうと試みるが、なんとその女の子は
「ヤクザの女」だったのだ!
---------------------------------------------------------------
散々な目にあった二人は旅館の部屋でポルノ映画を見る事に。
しかし、このポルノ映画も数秒で終了。課長は再び不機嫌に。
そこへマッサージの女性が部屋を間違え現れる。二人は早速”若い”
マッサージ師を頼むことに。しかし、現れたのは”若い”男(すわしんじ)
が現れ、課長に逆エビ固めをかけてしまう。
−高木ブー厳選コント−
デート(1991年9月10日放送)
面白さ:
公園のベンチに座る男(高木ブー)と女。
女に「私と不倫したいと思いますか?」の問いに男は「はい」と答える。
女に「一番得意な芸を見せてください」との問いに男(ブー)は得意の
親指消えマジックを披露する。しかし、女はその場から立ち去ってしまう。