全員集合・名作集-第2部-(画質: 音声:

は5段階評価です。 :悪い  :いまいち  :普通  :やや良い  :Good!)


突撃!剣道コント
面白さ:

いかりやが剣道の師範代として登場。
お決まりの「おい~っす!」の後、弟子の4人
(高木ブー、仲本工事、加藤茶、志村けん)が
並んで入場してくる(行進の曲に合わせて加ト
ちゃんと志村は面白い表情を作るのだが、ブー
はなぜか、しんどそうな顔をしているのが印象的)。
行進の最後では4人で屁をこき、いかりやに怒
られてしまう。
その後いかりやは4人に説教をし始めるが、弟
子達が竹刀を床についているのに気づき、激怒
。ブー、仲本、加藤の竹刀を払い飛ばすが、志
村の竹刀を叩こうとすると志村は竹刀を上に上
げ、なんなくかわしてしまう。
再び床に竹刀をつくと、その態度がいかん!と
ばかりに、再びいかりやが志村の竹刀を払うと
今度はその反動でいかりやの頭を竹刀が直撃!
怒ったいかりやは4人に説教するため、正座を
させる。(この後の志村の細かい笑いが何とも
楽しい。縫い物をする仕草をしたり、尺八の曲
が流れるや竹刀を持って尺八を吹く真似をした
りする)
いかりやは剣の道における4つの基本「突く」
「押す」「払う」「斬る」について弟子に指導
をする。
いかりやが曲に合わせてリズミカルに、

「あ 突いて♪あ 突いて♪
 あ 押して♪あ 押して♪
 あ 払って♪あ 払って♪
 あ 最後は斬る、
 よっと デ~ン!!(袴を上げながら)」

と技(?)を実演すると弟子の4人は呆れてし
まい、その場を去ろうとする。
しかし、いかりやはこれを全員にやるように指
示。「若干給料にも影響する」という言葉を聞
くや、4人(弟子)ともやる気マンマンになる。
5人が一列に並び、全員で上の技の練習をする
が、いかりやが4人の反対を向いて実演してい
る時に、4人でいかりやを小バカにする(特に
志村がおちょくりまくる)。
しかし、いかりやにバレてしまい、全員逃げま
どう(志村が竹刀に隠れようとする(ホント、
細かいよな~(笑))。
いかりやは激怒し、「そんなに自信があるのな
らそれぞれの腕を見せてもらおう」と言い出す
。すると志村が、「ほら見ろ!」と、いかりや
の顔の前に腕を突き出す。「これが足に見える
か!」と言うが、いかりやは激怒。

「俺が言ってるのは、
けん(剣)の腕
を見せろと言ってるんだ」

といかりやが言うと、志村は再びいかりやの顔
の前に「ほら見ろ!」と腕を突き出す。
「もう見たよ~」といかりやが言うと志村は、
「志村けんの腕
といい、逃げ惑う。

いかりやは4人に試合をさせる。
ブーと仲本の試合が終わると今度は加藤と志村
。しかし二人は竹刀でお互いをくすぐり合い、
ふざけ合う。
加藤が志村の股の間に竹刀をくぐらせて遊んで
いる時に、いかりやが遂にキれ、竹刀を叩くと
その竹刀が志村の股間を直撃!
「や~だ~、ワ~オゥ~!」
と、志村はおかまになってしまう。
「お前は引っ込んどれ!」といかりやに言われ
今度は仲本と加藤が対戦。
加藤に竹刀で斬られると仲本は「やられた~!
」と言いながらバックステップ。見事な前転を
披露するや、客席から大拍手が。
仲本は「もう一回やろう」と言い出し、今度は
バク転を披露すると再び大拍手。
仲本は調子に乗り再び前転をするが、いい加減
にしろ!とばかりに加藤にアルミバケツで頭を
叩かれてしまう。
ツーツーレロレロ(昭和47年)
いかりや長介、高木ブー、仲本工事、加藤茶、
荒井注の5人のメンバーによる曲。
この時はまだ、志村はドリフにいなかった。
俺が生まれる2年前ですわな。
志村けんと松田聖子のバレーボールコント
面白さ:
けん子(志村けん)が白血病だという事を知ると、
聖子(松田聖子)は「病気に負けずにたった一度
の青春を、命の限り燃えつづけるのよ!」と、
けん子を諭し、バレーの特訓をし出す。
けん子はやっとの思いで聖子のボールをとる事が
でき、聖子に抱きつこうとするが、聖子は両手を
伸ばして必死にこれを阻止する。
荒井注の文化勲章授賞式(昭和48年)
面白さ:
荒井注が各賞を読み上げるや、受賞対象者達に
メタメタに殴られてしまう。
加藤茶のホームドラマコント
面白さ:
舞台はホームドラマの撮影現場。
志村が現場監督を務める。
小柳ルミ子と仲本工事が俳優役に扮し、父親役
の加藤を待っていると、やがて顔を真っ白に
した加藤が登場。加藤はこれまで時代劇しか
やったことのない俳優らしく、時代劇のメーク
をしてきたのだが、と話すが志村は困ってしま
う。しかし、時間の都合でそのまま撮影する事
に。
撮影開始。母親役の仲本が「おとうさーん、
ごはんよ~」と呼ぶと、バンッ!と障子を開き
部屋に入ってくるが、志村にメガホンで叩かれ
る。
ホームドラマの撮影にも関わらず、時代劇しか
やったことのない加藤は、話し方も妙に硬い
口調になってしまう。
志村けんと田原俊彦の時代劇コント
面白さ:
草原で向かい合う志村と田原。
しかし時代劇に必要な音楽がかからず、盛り上
がりが足りないと志村が言い出し、全員集合の
音楽係に曲を注文する。しかし、かかる曲は
「白鳥の湖」や、当時流行っていたCMの曲
(お湯をかける少女。知らねぇだろうな~(笑))
など見当外れな曲ばかり。怒った志村が客席の
音楽係のところまで行ってようやく時代劇らし
い曲が流れるが、二人が剣を合わせた時の音が
足りないと志村が再度注文。
しかし、音のタイミングが悪いため、またして
も志村が激怒。ようやく音が合うようになった
が、今度は志村が田原に斬られた音がない。
志村が音を注文し、再度田原に斬られるや、
「プゥ~♪ブゥ~!!」という屁の音が。
けんちゃんの健康牛乳
面白さ:
あるCMの撮影現場。現場監督は志村。
やがて加藤が大物俳優として登場する。
加藤が新発売の「けんちゃんの健康牛乳」を一
気に飲み干し、「うん!うまい!!」というセ
リフを言えば終わりなのだが、志村がセリフの
言い方を注文したり、新人役の女優がセリフを
言うタイミングを間違えたりして加藤は何度も
牛乳を飲まされてしまう(ちなみに本物)。
加藤ちゃんの健康スイカ
面白さ:
健康牛乳に続いて志村がCM俳優として登場。
二つのスイカを食べた後、セリフへと続くはずが
あまりの量の多さにスイカを吐き出してしまう。

============================================
第3部に続く
長いので、3部で完結にします(笑)
次回、3部は母ちゃんコントだよ!
(2000.2.12 Acchi)
============================================