剣道形解説書の中にある「八相の構え」と「脇構え」を説明せよ。
(1)八相の構え
 諸手左上段の構えから、そのまま右拳を右肩のあたりまでおろした形で、刀の位置は鍔を口の高さにし、口からほぼ拳ひとつ離す。
 構えるときは、左足を踏み出し刀を中段から大きく諸手左上段に振りかぶる気持ちで構える。刃先は相手に向ける。
(2)脇構え
 右足を後ろにし、左半身となり、刀を右脇に剣先を後ろにし、刃先は右斜め下に向ける。 剣先は下段の構えより少し下げた位置にとる。
 構えるときは、右足を引きながら刀を中段から大きく右脇にとる。
 特に刃先が相手から見えないように構えなければならない。