事業所番号1372904589
八王子市散田町3−16−12
   電話042-673-2952

ヘルパー介護求人
八王子 介護 デイサービスあけび 老人 預かる 痴呆 認知 症
入所について 料金 所在地 行事 特徴 あけびの四季

介護施設

デイサービス
あけびの四季

デイサービス
個人情報について
尊厳重視について
身体拘束について

あけびデイサービス
あけびデイサービスセンターにおける個人情報の取り扱い方針通知
あけびデイサービスセンター(以下当施設)は、以下の目的のために個人情報を利用させていただきます。

1、 利用目的の明示
 当施設の中で得た個人情報は、以下の目的のために利用します。
@ 当施設は、あなたの個人情報を通所リハビリ提供のために利用します。
A 当施設は、あなたの個人情報を介護保険事務の目的で利用します。
B 当施設は、あなたの個人情報を通常の事業所運営管理(送迎、来所予定の管理、会計・経理、当所等の向上、事故等の事業所内報告)の目的で利用します。

2、 提供を予定している場合
当施設事業の中で得た個人情報は、以下の他の事業者等に情報提供するために利用します。
@ 居宅サービスを提供する他の居宅サービス事業者や居宅介護支援事業者等との連携(サービス担当者会議等)や照会への回答のために利用します。
A 治療を行っている医療機関等との連携や照会への回答のために利用します。
B 家族等への心身の状況説明。
C その他の業務委託。
D 介護保険事務に関する目的(審査支払機関へのレセプトの提出、審査支払機関または保険者からの照会への回答)。
E その他
官公庁等の公的機関への法的権限に基づく提供、及び会計監査法人等の外部監査機関へ情報提供する場合があります。

3、 その他の利用目的
 介護サービスの提供に必要な場合以外で,個人情報を以下の目的に利用します。
@ 法人の管理運営の目的(通所リハビリや業務の維持・改善のための基礎資料)で利用します。
A 職員の研修等(職員の研修・症例研究、ヘルパー養成講座への実習協力等)
 の目的で利用します。
 〔匿名化を図った上での利用:学会への発表、商業誌への症例公表〕

<同意について>
@ 上記提供の中で同意しがたいものがある場合には、あらかじめその旨を申し出ることができます。ただし、医療
 保険・介護保険に請求する審査支払機関へのレセプトの提出事務は保険適用とするため必要です。
A 前項@の意思表示が行われない場合は,利用目的についての同意が得られたものとさせて頂きます。
B 同意及び保留は、その後の申し出により、いつでも変更する事が可能です。

4、 個人情報の開示、訂正等に関する告知
@ 診療録の開示又は訂正を求めようとする者は、医院長に対して申し立てを行うものとする。
 尚、申し立ては原則として書面にて行うものとする。
A申立人は、自己が診療記録の開示又は訂正を求め得る者であることを証明するものを提示しなければならない

個人情報の内容について、下記までお問い合わせいただければ、すみやかに対応させていただきます。
  ※個人情報に関するお問い合わせ先 
   個人情報保護担当窓口 :あけびデイサービスセンター
                       電話:042-673-2952
                                              
                                              
                                              20010年2月19日
     株式会社 タクト あけびデイサービスセンター
                                     施設長 大木 健次
 あけびデイサービスセンターにおける尊厳重視について  

当施設では、個々のご利用者に対する尊厳を重視したコミュニケーションを充実し、リクリエーションメニュー・機能訓練は、家庭的な雰囲気を作るだけでなく、一人一人が生き生きと、ますます元気になっていくことをご支援することを意欲的に取り組みます。

   尊厳重視について 担当窓口 :あけびデイサービスセンター
                          電話:042-673-2952
                                              
                                              20010年11月19日
     株式会社 タクト あけびデイサービスセンター
                                     施設長 大木 健次

 あけびデイサービスセンターにおける身体拘束について

基本理念
  当施設ではご利用者の人格を尊重し、ご利用者が日々の生活を快適に過ごせるよう身体の拘束にならないような生活を目指します
基本方針
1. ご利用者の意見及び人格を尊重し、常にご利用者の立場に立った身体的拘束等の 排除に努めます。
2. 身体的拘束等の無い良質な介護サービスをご提供出来るように、人材育成に伴う 社員教育及び研修を積極的に行います。
3. 身体的拘束等排除の理念及び基本方針を全従業員に周知徹底し、身体的拘束等の 排除に努めます。
4. ご利用者及び家族等に基本理念及び基本方針を説明し、身体的拘束等の排除に努めます。
5. 身体的拘束等の排除及び防止について、事業所外においても積極的に取組むよう 努めます。

   身体拘束について 担当窓口 :あけびデイサービスセンター
                         電話:042-673-2952
                                              
                                           20010年11月19日
     株式会社 タクト あけびデイサービスセンター
                                     施設長 大木 健次

八王子市散田町あけびデイサービス

電話042-673-2952

あけびトップ