☆☆☆☆☆
1.コンピュータシステム
 (2)基本ソフトウエア
  a.オペレーティングシステム
基本的機能、技法
☆☆☆☆☆


<スプーリング>
  ジョブの登録、実行結果の出力を他のジョブ実行と並行して行う。
<オーバーヘッド>★平成15年春データベース問9★
  OSが各種の制御を行うために必要な処理の時間。
  (アプリケーションの実行時間を除く時間)
<スループット>★平成16年春システム管理問10★
  単位時間あたりの処理量。
<ターンアラウンド>
  ジョブの実行依頼〜結果入手迄の時間。
<レスポンス>
  処理依頼完了〜応答開始迄の時間。オンライン処理での指標。
<ロールアウト>
  主記憶装置に空きが無い時に不必要な部分を補助記憶装置に待
  避させる。
<スラッシング>
  ロールイン、ロールアウト、ページイン、ページアウトが頻繁に発生
  している状態。
<ダイナミックアロケーション>
  プログラム実行時に、必要な記憶装置等を割り当てる事。
<ラウンドロビン>
  タスクの切り替え方式の一種。すべのタスクが平等に選択される。
  タイムスライスを使い切ったらまた最後尾に並ぶ。
<カーネル>
  OSの中心部分。
<コンテキスト>
  CPUでプロセスを実行している時の状態を表す情報。
<スレッド>★平成14年春データベース問4★
★平成15年春システム管理問3★
  軽量プロセスとも言う。CPU以外の資源は割り当てられず、 
  親のプロセスから必要な資源を継承。
<FIFO方式>
  到着順に処理される。
<多重待ち行列方式>
  優先順位毎に待ち行列を持つ方式
  (多段のラウンドロビン方式)
<優先度順方式>★平成15年春データベース問4★
  待ち時間の長いタスクの優先順位を上げる。
<イベントドリブンスケジューリング>
  タスクの状態変化をトリガとしてスケジューリングを行う。
<SVC(SuperVisor Call)>
  プログラムがOSのカーネルに処理を依頼するための命令。 
  サブルーチンを使用する命令実行時に発生。
<外部割込み>★平成14年ソフトウェア問18★
  オペレータコンソールキーを押す等の外部の事象により発生。
<入出力割込み>
  入出力動作の終了時に発生。CPUへ通知する。
<プログラム割込み>
  プログラム自身による例外的な事象をハードウエアが検知した時
  発生。
<マシンチェック割込み>★平成15年春システム管理問1★
  ハードウエアの誤動作、電源異常時に発生。
<セマフォ>
  共有資源に対する排他制御の手段。
<デッドロック>★平成14年春データベース問3★
  トランザクション間で同じ情報をロックし合い、お互いに待ち状態
  になる現象。
<FIFOFirst-In First-Out)> 
  ページイン後の経過時間が最長のページを置換える。
<LRU(Least Recently Used)>★平成15年春データベース問3★
  使用後の経過時間が最長のページを置換える。
<LFU(Least Frequently Used)>
  直前の一定時間の参照頻度が低いページを置換える。
<データ管理機能> デバイス独立性、ディスク管理
<プリエンプティブ方式>★平成15年春データベース問5★
  一台のコンピュータで同時に複数の処理をこなすマルチタスク処理の
  実現方法のうち、CPUをOSが管理する方式。
<ガーベージコレクション>★平成15年春システム管理問4★
  プログラムが使用しなくなったヒープ領域を回収して再度使用可能にする事。
<タイムクウォンタム(Time Quantum)>★平成15年秋共通問4★
  タイムスライス方式において、個々のプロセスに割り当てられる時間を示す。
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆
◆問◆スプーリングとは?
●答
ジョブの登録、実行結果の出力を他のジョブ実行と並行して行う。

◆問◆オーバーヘッドとは?
●答
OSが各種の制御を行うために必要な処理の時間。
(アプリケーションの実行時間を除く時間)
★平成15年春データベース問9★

◆問◆スループットとは?
●答
単位時間あたりの処理量。
★平成16年春システム管理問10★
  
◆問◆ターンアラウンドとは?
●答
ジョブの実行依頼〜結果入手迄の時間。

◆問◆レスポンスとは?
●答
処理依頼完了〜応答開始迄の時間。オンライン処理での指標。

◆問◆ロールアウトとは?
●答
主記憶装置に空きが無い時に不必要な部分を補助記憶装置に待
避させる。

◆問◆スラッシングとは?
●答
ロールイン、ロールアウト、ページイン、ページアウトが頻繁に
発生している状態。

◆問◆ダイナミックアロケーションとは?
●答
プログラム実行時に、必要な記憶装置等を割り当てる事。

◆問◆ラウンドロビンとは?
●答
タスクの切り替え方式の一種。すべのタスクが平等に選択される。
タイムスライスを使い切ったらまた最後尾に並ぶ。

◆問◆カーネルとは?
●答
OSの中心部分。

◆問◆コンテキストとは?
●答
CPUでプロセスを実行している時の状態を表す情報。

◆問◆スレッドとは?
●答
軽量プロセスとも言う。CPU以外の資源は割り当てられず、 
親のプロセスから必要な資源を継承。
★平成14年春データベース問4★
★平成15年春システム管理問3★

◆問◆FIFO方式とは?
●答
到着順に処理される。

◆問◆多重待ち行列方式とは?
●答
優先順位毎に待ち行列を持つ方式
(多段のラウンドロビン方式)

◆問◆優先度順方式
●答
待ち時間の長いタスクの優先順位を上げる。
★平成15年春データベース問4★
  
◆問◆イベントドリブンスケジューリングとは?
●答
タスクの状態変化をトリガとしてスケジューリングを行う。

◆問◆SVC(SuperVisor Call)とは?
●答
プログラムがOSのカーネルに処理を依頼するための命令。 
サブルーチンを使用する命令実行時に発生。

◆問◆外部割込みとは?
●答
オペレータコンソールキーを押す等の外部の事象により発生。

◆問◆入出力割込みとは?
●答
入出力動作の終了時に発生。CPUへ通知する。

◆問◆プログラム割込みとは?
●答
プログラム自身による例外的な事象をハードウエアが検知した時
発生。

◆問◆マシンチェック割込みとは?
●答
ハードウエアの誤動作、電源異常時に発生。
★平成15年春システム管理問1★

◆問◆セマフォとは?
●答
共有資源に対する排他制御の手段。

◆問◆デッドロックとは?
●答
トランザクション間で同じ情報をロックし合い、お互いに待ち状態
になる現象。
★平成14年春データベース問3★

◆問◆FIFO(First-In First-Out)とは?
●答
ページイン後の経過時間が最長のページを置換える。

◆問◆LRU(Least Recently Used)とは?
●答
使用後の経過時間が最長のページを置換える。
★平成15年春データベース問3★

◆問◆LFU(Least Frequently Used)とは?
●答
直前の一定時間の参照頻度が低いページを置換える。

◆問◆プリエンプティブ方式とは?
●答
一台のコンピュータで同時に複数の処理をこなすマルチタスク処理
の実現方法のうち、CPUをOSが管理する方式。
★平成15年春データベース問5★

◆問◆ガーベージコレクションとは?
●答
プログラムが使用しなくなったヒープ領域を回収して再度使用可能
にする事。
★平成15年春システム管理問4★

◆問◆タイムクウォンタム(Time Quantum)とは?
●答
タイムスライス方式において、個々のプロセスに割り当てられる
時間を示す。
★平成15年秋共通問4★

   
HPトップへ