[ 戻る ]
  [page: a5-0k]     あとまあくクラブ
   算数演習問題  (小5・割合基本)

   解答欄の左側より英数半角で記入
   してください。大文字・小文字
   違いも識別されます。

     割合の基本問題を練習するペ−ジ
     です。例題と問題は、まったく
     同じ内容の問題です。できな
     かった場合、例題の解き方を
     参考にしてもう一度。解答は
     最下段にあります。

     [例1] □の値を求めましょう。

     @ 10の0.2倍は□です。
     10 x 0.2 = 2 (解答) 2

     A 10の20%は□です。
      20%は 20÷100=0.2なので
     10 x 0.2 = 2 (解答) 2

     B 10の2割は□です。
      2割りは 2÷10=0.2なので
     10 x 0.2 = 2 (解答) 2

   @〜Bはすべて同じ内容の
     問題です。
     10の20%、10の2割は
     10の0.2倍と同じ意味です。

     2

  【 問題1 】□の値を求めましょう。

     (1)75の0.4倍は□です。
  
            答:  

     (2)75の40%は□です。
  
            答:  

       (3)75の4割は□です。
  
            答:  




    
   [例2] □の値を求めましょう。

    @ □の0.2倍は2です。

     1) いったん[例1]と同じ形の式に
          します。
         □ x 0.2 = 2
     2) □の値を求める式を作ります。
         □の値を求める式は 2÷0.2
         です。
         2÷0.2=10  (解答) 10


     A □の20%は2です。
         20%は 20÷100=0.2です。
         □ x 0.2 = 2 なので
         2÷0.2=10 (解答) 10


     B □の2割は2です。
         2割りは 2÷10=0.2です。
         □ x 0.2 = 2 なので
         2÷0.2=10 (解答) 10


     @〜Bはすべて同じ内容の
     問題です。
    
     【 問題2 】
     □の値を求めましょう。
        
  (1)□の0.5倍は60です。

            答:  


   (2)□の50%は60です。

            答:  

     (3)□の5割は60です。

            答:  




     [例3] □の値を求めましょう。

    @ 10の□倍は2です。
         1) いったん[例1]と同じ形の式に
             します。
           10 x □ = 2

         2) □の値を求める式を
            作ります。
            □の値を求める式は 2÷10
            です。
            2÷10=0.2    (解答)0.2


     A 10の□%は2です。
         10 x □ = 2 なので
         □は、2÷10=0.2 
         百分率(%)にするために
         0.2を100倍する。
         0.2x100=20     (解答) 20


     B 10の□割は2です。
         10 x □ = 2 なので
         □は、2÷10=0.2
         歩合にするために 0.2を
         10倍する。
         0.2x10=2    (解答) 2


     @〜Bはすべて同じ内容の
     問題です。     

     【 問題3 】
     □の値を求めましょう。

     (1)15の□倍は3です。

            答:  

      
     (2)15の□%は3です。

             答:  

       
       (3)15の□割は3です。

             答:  




     [例4] 次の問いに答えましょう。
     @ A君は、3000円持ってます。
     お店でそのお金の20%ほど
     使いました。
     いくら使ったのでしょう。


     [例1]と同じ問題です。
       ⇒3000円の20%は□です。
       20%は 20÷100=0.2です。
         3000 x 0.2 = □


       3000 x 0.2 = 600
         (解答) 600円

     A A君は、お店で600円
     使いました。使ったお金は、
     持っているお金の20%でした。
     いくらのお金を持っていた
     のでしょう。


     [例2]と同じ問題です。
       ⇒□の20%は600円です。
       20%は 20÷100=0.2です。
           □ x 0.2 = 600


       600÷0.2=3000
         (解答) 3000円


     B A君は、3000円持ってます。
     お店で600円ほど使いました。
     使ったお金は、持っている
     お金の何%でしょう。


       [例3]と同じ問題です。
       ⇒3000円の□%は600円です。
       3000 x □ = 600 

         600÷3000= 0.2
         0.2x100=20     (解答) 20%


      
     【 問題4 】
     次の問いに答えましょう。

      @ A君は、6500円持ってます。
      お店でそのお金の25%ほど
      使いました。いくら使った
      のでしょう。

              答:円  

     AA君は、お店で250円使いました。
       使ったお金は、持っているお金の
       40%でした。いくらのお金を
       持っていたのでしょう。
            
              答:円  

     BA君は、4400円持ってます。
     お店で1100円ほど使いました。
     使ったお金は、持っている
     お金の何%でしょう。
 
              答:%  
  


       これで終了です。できまし
       たか?最後に「合計点」
       そして「あどばいす」の順に
       ボタンを押して下さい。
       解答はペ−ジ下↓にあります。

   

    
    





     [解答]


   【 問題1 】□の値を求めましょう。
   (1)75の0.4倍は□です。 
    75x0.4=30     (答) 30
   (2)75の40%は□です。
   40÷100=0.4 75x0.4=30   (答) 30
  (3)75の4割は□です。
   4÷10=0.4 75x0.4=30    (答) 30


   【 問題2 】□の値を求めましょう。
     (1)□の0.5倍は60です。
         60÷0.5=120
               (答) 120
     (2)□の50%は60です。
         50÷100=0.5 60÷0.5=120
             (答) 120
     (3)□の5割は60です。
         5÷10=0.5 60÷0.5=120
             (答) 120


     【 問題3 】□の値を求めましょう。
     (1)15の□倍は3です。
         3÷15=0.2    (答) 0.2
     (2)15の□%は3です。
         3÷15=0.2 0.2x100=20    (答) 20
     (3)15の□割は3です。
         3÷15=0.2 0.2x10=2    (答) 2


   【 問題4 】次の問いに答えましょう。
     @ A君は、6500円持ってます。
     お店でそのお金の25%ほど
     使いました。
     25÷100=0.25
     6500x0.25=1625
     (答) 1625円

     A A君は、お店で250円使い
     ました。使ったお金は、持って
     いるお金の40%でした。
     40÷100=0.4
     250÷0.4=625
     (答) 625円

     B A君は、4400円持ってます。
     お店で1100円ほど使いました。
     使ったお金は、持っている
     お金の何%でしょう。
     1100÷4400=0.25
     0.25x100=25
     (答) 25%

   







2