[ 戻る ]
   [page: a6k]   あとまあくクラブ
    算数演習問題(分数 掛け算)

   解答欄の左側より英数半角で記入
   してください。大文字・小文字
   違いも識別されます。

    【 解答記入例 】
   解答が分数のとき、約分できる分数
   は約分しないと正解になりません。
   既約分数で記入してください。
     2 は、5/3と記入してください。
   [既約分数の語句説明は
       このペ−ジの最下段↓]

  
「1」次の計算をしましょう。
  [例] 2 は、5/3と記入してください。
 (1) 2

 (2) 2

 (3) 2

 (4) 2

 (5) 2

 (6) 2

   「2」次の問いに答えましょう。
  [例] 2 は、5/3と記入してください。
   (1)  時速 2 kmで、2 時間
      歩くと何Km進むでしょう。

               ●この問題の解答・解説は、
               ページの最下段です。

                     km 


  (2) 2をかけても、2をかけても、
     答えが整数になる分数のうち、
     最も小さい数を求めましょう。

               ●この問題の解答・解説は、
               ページの最下段です。


                       



       これで終了です。できまし
       たか?最後に「合計点」
       そして「あどばいす」の順に
       ボタンを押して下さい。
       解答はペ−ジ下↓にあります。

   

    
    





     [解答]
     @   1/8,   3/4,   10/7,
            1/9,   2/9,   33/16,
     A   6,   10/7
    





     問題「2」(1)解答・解説


     1





     問題「2」(2)解答・解説


     2






   [語句説明]


   ・最小公倍数
   2つ以上の整数に対し、共通な倍数を
   公倍数といいます。 公倍数の中で、
   もっとも小さい数が最小公倍数です。


   【例】2と3の公倍数
   2の倍数は、2,4,6,8, ・・
  
   3の倍数は、3,6, 9, 12,・・
  
   2と3の公倍数は 6, 12, 18・・です。
   よって,2と3の最小公倍数は 6です。
  


   ・最大公約数
   2つ以上の整数に対し、共通の約数を
   公約数といいます。
   公約数の中で、もっとも大きい数が
   最大公約数です。


   【例】9と12の公約数
   9の約数は、1,3,9
   12の約数は、1,2,3,4,6,12


   9と12の公約数は 1,3です。
   よって,9と12の最大公約数は 3です。


  ・約分
   分子と分母を公約数で割り、初めより
   それぞれ小さい分子、分母をもつ
   分数をつくることを約分という。


  ・既約分数(きやくぶんすう)
   分子、分母を最大公約数で割ると、
   もはや約分できない形になる。
   このような形の分数を既約分数
   という。




2