![]() |
フロントグリル取り付け NB用のグリルの取り付けをした。 社外のメーカーだが有名所である。 にも関わらず、取り付け難である。説明書も不十分。 クルマのオーナーは「牽引フックを残して」との要望。 「これ、フック取らなきゃ付かないかも?」 牽引フック外しにOKをもらったものの、外せなかった。 よって、取り付け金具がおかしいと判断。 ガレージにあったアルミ板で取り付け金具を即興で作り、作業完了。 これが始まりだった? |
|
![]() |
ディアルマフラー取り付け これも同じNB、そしてフロントグリルと同じメーカー。 NBのマフラー交換は楽だなぁ〜と思いつつ、まずは本体の純正マフラーを外す。 作業前からクルマのオーナー曰く、加工しないと付かない(鉄骨屋に持っていかないと駄目)と言われたとか。 そんな馬鹿な、NB用でしょ? またこのメーカーかぁ〜、例によって説明書にある図が訳わかんない図、見るだけ無駄。 取り付け部分が純正との接合部とピッチが合わずボルトが入らない。 「鉄骨屋の意味はこれか・・・」 ようし削るか、オーナーと協力し削りに入るが、電気ドリルが壊れていて充電式の物しかない。力不足とヤスリが減っていたために鉄1.5cmずつ削るのに大分時間が掛かった。 苦労のかいあり削り完了、ディアルマフラーなので、左側バンパーを削り取り付け完了。 |