記事タイトル:ギターの広場29 


ホームへ P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28
お名前: Sleepy    URL
「OLD × Brand New」「メーカー量産品 × 個人手工品」「Martin × Gibson」...。
そこに「好み」や「市場価格の差」はありますが、「優劣」はないと思います。
どうでしょうか?

※ 因みに、僕はD-45とO-18だったら、O-18を選ぶヤツです。
[2003年2月12日 21時22分12秒]

お名前: aya−yu   
先ほど丁寧なメールを頂いて、一部、投稿内容の削除をさせて頂きました。
その為、内容に不整合がありますが、ご容赦下さい。
[2003年2月12日 21時12分32秒]

お名前: aya-yu   
みなさん
ごめんなさい。所謂
>でも、「マーチンの他にも、素晴らしいギターは沢山ありますよ。」と
言ってあげたいような気持ちも少しあります。<
「いろいろなギターに触れて、それぞれのよさを味わってもらえたら」という願いでしたが、
この私の文章から始まって、いやな思いをさせてしまった方を作ってしまいました。
BBSというのは、文章だけのつながりであるだけに、とても難しい面がありますね。

でも、いろいろとフォローして頂いて、本当に有り難いな、と思います。
自分自身「おおらかに」ありたいと思います。
今回のことを私自身が忘れないために、支障がなければ、敢えてこのBBSの書き込みに
管理者としての操作を加えないようにと思っていますが、ご自身の投稿を修正したい方が
いらっしゃいましたら、メール等で遠慮無く声をかけてください。

pandaさん
いつも有り難うございます。
できれば、BBSには私的なことは「楽しいこと」を中心に書き込みしたいと思い、
今まで報告差し上げなかったのですが、先月、同居していた私の心身障害を持っていた兄が
他界しました。
3/1が、ちょうど四十九日の親戚の集まりに当たり、身動きがとれません。
(一応、喪主兼葬儀実行委員長でした。)
3/8には菩提寺のある京都へ行く予定で、まだ少しの間、ばたばたしています。
一連のことが終わりましたら、また、宜しくお願いします。
でも、声をかけて頂いて感謝しています。

6才の時に、大型トラックに両足をひかれて以来、血を流しながら歩き続けた兄でした。
「苦しい」「死にたい」「仕事ももう続けられないよ」という言葉を何百回聞かされたか・・。
それでも、「歩くこと」をやめなかった兄を私は尊敬しています。
今回の死因も原因は当時の輸血によるものでした。
我が身を振り返り、趣味を持ち、それを楽しめることがいかに幸せなことか・・。

余計なことを書きました。
また、宜しくお願いします。
[2003年2月12日 17時1分8秒]

お名前: 3−G   
>ぽてちーさん、
おやマァお久しぶりです。^^
2年近く他の趣味に追われて沈黙していまたが、序々に
復帰したいと思ってます。またよろしくお願いしますね。
[2003年2月12日 17時1分3秒]

お名前: panda   
aya−yu様、ご無沙汰です。
3月の音蔵のコンサートにお邪魔しようと夫婦して申し込みましたが、
ご参加になられますか?
たまには、お会いしたいですね。

それからギターに関しての私の意見は、
趣味の範疇ですので、持っている本人が良ければ、幸せなら何でもOKです。
このメーカーでなければとか、ここが一番なんてのも、ないな〜。
良い物は、ウンチクを語らなくても、素人が聞いても良い音がしてます。

ちなみに、私のギターの音色の好みは、「古いマホ」につきます。
よって、我が家の亭主所有のギターの中では、マーチン45GEより、
1965年製のマーチンの12弦のに6弦を張った方の音色が好きですね。
価格は、20分の1なんですけどね。
音色は、20倍は違わないなぁ〜。
価格帯の一定線を超えると、後は嗜好する音楽によって楽器は決まるのではないかしら。
どこのメーカーでも良いんですよね。どこまで行っても、本人の好みなんだから。

私自身は、ギターだけでなく楽器はまったく弾けませんが、オフ会なるものに沢山参加する機会があった為、自分の好みの音色がはっきりわかりました。
[2003年2月12日 15時19分48秒]

お名前: どすこい!アコギのおやっさん   
初めまして。
船徳さんの書き込み読ませていただきました。
ものすごく共感です。久々に良い話聞けて何だか良い気分です。
では、また来ます。
[2003年2月12日 14時15分9秒]

お名前: ぽてちー   
aya-yuさん、皆さん、超お久しぶりです。(^^;
すみません、久しぶりに覗かせて頂いたら、3-Gさんのカキコを発見したもので、
すごく懐かしく感じられて、ついカキコさせて頂いています。(^^)

ギターに対する思いや音楽に対する思いなど、人それそぞれに違うのは当たり前のように
感じますので、自分の状況やスタイルに合わせてやるのが一番いいように思っています。
変な例えで恐縮ですが(aya-yuさん、気に障られたらすみませんです)、
日頃からミーハーは私は、aya-yuさんのマークシリーズに対する熱意と拘りなど、
ご自分のスタイルをしっかりと持っておられるところを個人的にとても尊敬しています。
(マークシリーズについては何も知らない私です。。(^^ゞ)

>3-Gさん
ご無沙汰しています。(^O^)
お元気でしたでしょうか?
またお会い(BBSで)できて嬉しく思います。(^^)
実は私もカキコは久しぶりで人のことは言えないのですが。。(笑)
[2003年2月12日 13時16分9秒]

お名前: 船徳   
もっとおおらかにいきましょうよ。
ギターとは、自分の背の高さで、自分のスピードで、つきあっていけばいいのでは
ないかなぁ。その人それぞれの嗜好があるから「いい」「ダメ」はその人の嗜好から
の問題で、一概にいえないと思います。

あくまで僕にとってですが「ギターは道具」です。材よりも何よりもウデです。
僕のギターと同じギターをCharさんが弾いておられますが、「まぁ同じギターか」
と思うくらい歌ってます。(笑) いいギターこそポテンシャルをひきだしてやって
なんぼ、それが作られたルシアーさんやメーカーさんの智恵と工夫の結晶である
ギターに対するお礼と思ってます。
ギターはいろいろありますけど、最終的には「ギターを歌わせ、ギターを通して音楽
でまず自分が感動できるか、そしてできることなら少数でもいいから人様と感動を
共有できるかどうか」が僕にとっての全てです。そのためには自分の身体、耳の能力を
出来るだけ自己卑下も慢心もせずに把握して、「どうやったらできるか」を工夫し、
濃密な練習時間をいかに増やすかにかかっていると思ってます。仕事しながらだと
なかなか練習時間もとれませんが、まず生きるために、そしてお客様のいる自分の
プロフェッショナルの部分は大事にしたい。そこは「自分の出来る範囲でたんたんと
止まらずに」やりつづけていけばいい。他人とだって、いい関係になるには喜んで
もらえたり、怒らせてしまったり、時間がかかります。同じように道具だって使い
こなすまでには時間がかかります。だから、まずは、縁あって僕に弾かれることに
なったギターと、出来るだけ仲良くなろうと思ってます。

僕の知らない良いギターは星の数ほどあります。僕の経済力の問題で欲しくても
買えないギターも星の数ほどあります。(笑) それはそれで、それも縁です。
急いで出会わなくてもいい。いろいろと縁を大切にしていけば、出会えるかも知れない。
別に買えずとも、知っておくだけで、見方は拡がるしいいなと思ってます。

とにかく、ギターとは自分の背の高さで、自分のスピードで、つきあっていけば
いいのではないかなぁ。
[2003年2月12日 7時50分42秒]

お名前: shirabe   
前様の発言ですが、本物を弾いてみる事は重要だと思います。
オフ会等に参加されますと、皆様のお気に入りの1本、(中古楽器屋さんに並ぶのは、経済上の
都合で仕方なく勝ったけど放出、または購入したけど気に入らないので放出のうち、圧倒的に
後者が多いと思います)が集まります。
それらお気に入りの機種を弾かせていただくと、本当に良い物がわかるようになります。
是非広範囲の情報収集をなされる事をお勧めしたいです。(^^ゞ

ちなみに、うちも子供2人と年より1人、それに家内(前様)を扶養のうえ、多額の住宅ローンを
抱えてますが、財形貯蓄など金利が低いので壁掛け貯金としてギターを買って保存してしまいます
。(~_~;)
[2003年2月12日 0時47分52秒]

お名前: genkun   
ギターの音は、ほんのちょっとの「さじ加減」で大きく変わるものです。
確かに長年蓄積されてきたノウハウによって、効率の良いギター製作は
可能になると思いますが、ギターに使われる材料には当然ながら個体差があります。
量産メーカーで材料の僅かな個体差に合わせて「さじ加減」をしていたら採算が取れないでしょう。
ある一定のレベルまでのギターは量産可能でしょうが、材料の持つポテンシャルを
最大限に引き出すようなギターを製作できるメーカー(及び製作家)は、数少ないと思います。
[2003年2月12日 0時11分46秒]

お名前: shiabe   
質問です。

>以前、ハカランダのマーチンを友人から借りて・・・・

それって、ヴィンテージとよばれる黄金期(私的には1945以前)のギターでしょうか?
[2003年2月11日 23時55分5秒]

お名前: shirabe   
>僕が言いたかったのは、ギター作りのノウハウが長年蓄積されれば、それなりの
>効率の良いギター作りができるようになってゆくだろう、それによってまた一段と
>音質の良いギターが生み出されていくということですよ

効率の良いギター作りって、機械化による量産ではないでしょうか?
ギター作りのノウハウについては、基本的な物は50年以上前に完成してると思います。
あとは、ほんのちょっとしたアイディアや改革ですよね。
残念ながら日本のメーカーは、その完成度というレベルにおいて、一部手工品を除き
欧米に遥かに劣ってます。これはギターに限ってではないのですが・・・・(T_T)
感性を揺さぶるとういう観点では、国産(量産品)はまだまだですね・・・・主観ですので
ご容赦を!m_ _)m
[2003年2月11日 23時32分3秒]

お名前: shirabe   
>最新の技術で作られたギターは、より素晴らしい楽器として存在している
>ように思えるからです。

私はそうは思わないですね。ヴィンテージと呼ばれる黄金期のギター達は、今のように
機械化もされていない時代に、本当にプロと呼べる職人たちが、当時入手できる最高の
材を使って、それこそハンドアイロンで側板を曲げるなど時間をかけて、木と対話して
作られたからこそ素晴らしいんだと思えます。
メーカー名はあげませんが、今でもハンドクラフトで時間をかけて作られたギターは、有名大手
メーカーが最新の機械を導入して短時間で作り上げるギターより、遥かに深みのある音が出ますよ。
[2003年2月11日 22時22分45秒]

お名前: aya−yu   
>細く低いフレット
現行ギブソンは、マーチンとあまり変わらない印象もありますが
昔のギブソンは、比較的低いものをつけることが特に多かったようですね。
全体として、ギブソンは、フィンガースタイルを意識した仕上げでないようには思います。
せめて、マーチンの「スモール」程度の高さがないと
指弾きには押えるのに厳しい時がありますね。

国産ギターも大好きですよ。
(どうも、好きなギターの巾がありすぎて、節操がないようにも思いますが・・。)
ダイナミックギターをお持ちとは素晴らしいです。
ダイナミックギターも奥が深いですよね。
多分、ダイナミックギターについてまとめあげれば、「FG物語」に匹敵する
資料ができあがるのではないかと思っています。
「クラシックギターのスチール弦仕様」という色彩が強く、XブレースのFGとは
また違った鳴りのよさがありますね。
型番などについては、アーモンドグリーンさんやレトロさんは、とても詳しいようですが
私などは、未だによくわかりません。

マーチンギターに対する憧れは、’60〜’70sフォークの中で青春(?)を過ごした
世代にとっては、とても大きなものがあるようですね。
「憧れていたプレーヤーが使っていた」「ブルーケースを下げて歩く姿がかっこよかった」
「自分も欲しかったけれど、手が届かなかった」「’70s日本のギターメーカーのお手本」
等々・・。
大人になって、やっとマーチンを手に入れる「資金力」ができて、夢を手に入れられた方は
多いのでしょう。
でも、「マーチンの他にも、素晴らしいギターは沢山ありますよ。」と
言ってあげたいような気持ちも少しあります。
あちこちの中古ギター店でお話を伺うと、やはり、「マーチン」「ギブソン」は人気が高く
他のメーカーや製作家のものは「いいギターなのに売れない」ことも多いようです。
「オールド神話」が存在するのも、きっと、「根」は同じかもしれません。
[2003年2月11日 15時4分31秒]

お名前: aya−yu   
>アコギの音に飽きた時、気分転換に時々弾いたりします。これが案外
僕の中ではいい音だったりします。<
この感覚って大切にしたいですね。
エド・ガーハードが安物のギターだけでアルバムを作ったと、アコブックに載っていましたが、
ちょっと目のさめるようなインタヴューでした。
「昔のブルースのギタリスト達は、高いギターなど持っていなかったはずだ。ギターは
安くても、重要なのは、自分のサウンドなんだよ。」という主張は、大賛成です。
もっとも、アプローズの中には、いい音のギターはいっぱいあるとは思います。
設計はとてもしっかりしたギターですし、シャローボールに関して言えば、
私の娘のエリートと、アーモンドさんにあったアプローズの違いは
音に関しては、私には、はっきりとは判りませんでした。(笑)

こっぱさん
>カポ無しで弾くときはどうしても絞まりのないバシャバシャ
した感じになってしまいます。<
一音(2カポ)下げれば、張力はかなり下がりますから、当然、弱い力でも
「揺れ巾」は大きくなり、バシャバシャした音になるのも無理はないとは思います。
本当は、カポをしても、本来の弦長、本来のテンションでの「鳴り」は得られないのも
確かです。
それが「自分の好みでない音」「自分のプレーに合わない設定」だとすれば、考える必要は
あるかもしれませんね。
弦長を伸ばすということは、確かに改善策の一つではあります。
と言うのは、「弦長を伸ばす」と同じ張力なら「低い音」が出ます。
それを強い力で引っ張って、同じ高さの音を出しているわけです。
弦長の長いギターのレギュラーチューニングは、標準の音での張力が強いわけですから、
緩めて低い音を出したときが、弦長の短いギターの標準と同じ張力になるということは
あると思います。(長い分、基音の振幅の巾は大きいので、全てが同じではないですが・・。)
もう一つの方法として、弦を太くすることによっても、理屈の上では、条件によって、
同じような効果が得られるはずです。ただ、この場合は、弦高等、そのギターの設定全体の
バランスの問題もあり、調整も必要になるかもしれません。
これも考え方次第ですが、私は、最近、「半音下げ」くらいで弾くことが増えています。

アジャスタブルブリッジ、味がありますよね。私も大好きです。
でも、また、みんなが「あの音」ばかりになっても困るような気もしますが・・。
CDの音は、判別がかなり難しいでしょうね・・。


ところで、手持ちのマークシリーズの幾つかをリフレットしようという計画を立てつつあります。
やはり、「細く低いフレット」は使いにくい・・。
でも、細いフレットのついているMK、全部やったら、また、けっこうかかりますね・・。
予算をにらみながらも、最近、「自分のギターに少しでもいい設定をしてあげたい」と
思うようになっています。
[2003年2月10日 22時50分20秒]

お名前: こっぱ   
aya−yuさま。みなさま。


こんにちは。こっぱです。
またまたご相談させて頂きたく書き込みさせていただきます。
こっぱは、愛器J-45(63年モデル)で弾き語りの真似事なんぞをしているとは先日
書き込みさせて頂いた通りなんですが、レギュラーチューニングだとどうしても唄
いずらいので1音下げて、練習しているんですね(カポ2でレギュラー)。ただ、
3カポ、4カポ(それぞれレギュラーの場合は1カポ、2カポ)で弾いているとき
は問題ないのですが、カポ無しで弾くときはどうしても絞まりのないバシャバシャ
した感じになってしまいます。特にストロークで弾くときははっきり言って音楽に
なっていないんじゃないか(笑)って感じなんですね。また、スリーフィンガーを
フラットピックを使って弾いているときなども、弦の振れ幅が大きくて、あるべき
ところに弦が戻ってきていなくて(う〜ん、こっぱの語彙では上手く説明できない)
空振りしてしまうことがよくあります。で、ちょっと雑誌なんかで調べてみると、
J-45ってスケールが気持ち短いってことがわかりました(すいません、知識がこん
なレベルなんです)。ってことは、スケールがもうちょっと長いギターに替えれば
このバシャつきもちっとは緩和されるのかなぁ、なんて思うわけです。どうなんで
しょ?

せっかくなんで、もひとついいですか?
ギターの伴奏なしだと、結構上手に歌えているつもりなんですが(笑)、ギターを
持つと唄いにくいなぁ・・なんて感じています。まあ、これは練習不足って事なん
でしょうかねぇ。

そうそう、先日銀座の山野楽器さんで、アジャスタブルブリッジ仕様のJ-45CS
(63年モデル)を弾かせて頂きました。これぞギブソン!っていうジャキジャキし
た(悪く言えば詰まった感じの)音で、「ほぉ〜、ブリッジ替えただけでこんなに
違うもんか。」と感心してしまいましたが、先日発売になったアコギブック(?)
に付録として付いてきたCDの【銘器の音】なるものを聞いてみると、アラ不思議、
ノーマルブリッジも、アジャスタブルブリッジも同じ音(笑)。
う〜ん、こっぱに聞き分けられないだけかなぁ。

愚問、お許しください。
[2003年2月10日 11時20分44秒]

お名前: aya−yu   
>「酒とバラの日々」
これもまた、いいですよね。私も昔は宴会大好き、お酒もけっこう飲むほうでした。
呑んでから車に寝泊りして、おまわりさんに「不審者」のように思われたり、
そんな話を聞きつけた保護者に「毛布のプレゼント」をされたこともありました。
でも、結婚して子供ができてからは、なぜかぱったりと・・・。
ちょっと寂しかったりもします。(笑)

船徳さん
>「バラ」は「女性」か?? うーーーーーん、みんな欲しいです。
これ、最高です。私もそう思います。
ただ、もしかすると、これを称して人間の「煩悩」と言うのかもしれませんね。(爆)

3−Gさん
出張、お疲れ様でした。
クロス等、大したものでもありませんが、何か気持ちを表せないかと、ない頭を絞って
思いついたものです。
また、宜しくお願いします。

ここ暫く、家の中のことでバタバタとしていたのですが、今日、久々に友人と
ギターについて話しをしました。
「高価なギターも、我我の世代がいなくなったら供給過剰でバブルがはじけて暴落しないか」
などとばかなことを話していましたが・・。
[2003年2月8日 20時46分53秒]

お名前: 3−G   
aya−yuさん、
あれから出張があって、一昨日ギター受け取りました。
新品クロスを付けていただいてありがとうございました。
[2003年2月7日 22時40分23秒]

お名前: 船徳   
「イマジン」は、最初「詞」だけで僕が知ったとき、正直「こんな世界、想像できないよ」
とかも斜に構えて感じたりもしたことありました。でも、なんかで落ち込んでるときに、
ふっとこの曲が流れてきて、あのシンプルだけど美しいピアノの音色に包まれたとき、
すーーーっと入ってきた覚えがあります。つくづく詞と曲は不可分な存在なのだな、と
感じた一瞬でもありました。

余談ですが最近、「枕草子」やまたは古代の和歌とかの古語にも、美しい響きを感じたり
しますね。「係り結び」とか「体言止め」とかやってた高校時代はクソ面白くもなかった
のに、いま、すーーーーーっと響きとして、そして感覚として古語が入ってくる。
どうして高校時代にこうやって読めなかったんだろう???(笑)
無理して現代語訳しないほうが、古語ってきもちいいですね。(外国語も同じかもしれない)
でも、クソ面白くもないにしても、古語を身体の中を通しておけた中学・高校時代には
いまになって感謝してます。

>僕なんか酒好きなんで「酒とバラの日々」なんですが
>「ギターとバラの日々」にもあこがれますねえ・・・。

そおかぁ、僕ならバラとギターを差し替えて「酒とギターの日々」に方がいいなぁ。(笑)
いやまてよ、「バラ」は「女性」か?? うーーーーーん、みんな欲しいです。
「酒とバラとギターの日々」がいいなぁ。(爆)

失礼しました。
[2003年2月7日 18時26分11秒]

お名前: aya−yu   
SHINPEさん
ギターの数、ネットの世界を探ると、私などまだまだ(?)ですが、
結局、メインギターのMK53への思い入れから、「仲間集め」をしてしまったというのが
最も近い答えのような気がします。弾いてみると、それぞれに味があるのですが、
それはきっと、他の方には理解してもらえないであろう偏屈な「違い」です。
マークシリーズそのものは、MK99以外はそれほど中古価格は高価と言うほどのものでは
ありません。珍しくはありますが・・。
クラインは、当時、手に入らないだろうと思われたMK99を購入する代りにと無理をしました。それと、ハービーリーチは・・・
欲しがったいた友人と何度もショップに見に行き、突然、買うのをやめたときに
二度とあの音と材と装飾に出会えなくなるのがつらくなって、無理をしました。
MK99など、全くの予想外・・。よく支払えたものだと感心しています。
D28HWは、家の塗装代を回しての衝動買いです。
どれもこれも、全く誉められたものではないです。
お金の出所は・・車は・・・小さな車を乗り潰すまで使っています。
賭け事や酒・タバコをしない分など、全てギターに化けています。
要するに「病気」の類かと思います。「外道に落ちた」とも考えられます。(笑)
マーチンのオールドでも集めれば、「資産」にもなったでしょうが、
なかなか「売り物」にもなりませんね。

(改行、しておきました。修正等、気軽に声をかけて下さい。)

「イマジン」、いいですよね。私も大好きな曲です。
譜面を手に入れて、もう何年も「練習しよう」と思いつつ、なかなか始められずに
心のどこかでいつも気になっている曲でもあります。
最近の、きな臭い世界情勢の中で、頭の中を流れるのは、やはり「イマジン」だったりします。
大切にしたい一曲ですね。

うちから車で十分ちょっとの所に、「ジョンレノン・ミュージアム」があります。
「どうして埼玉に・・」と思いつつ、かなりラッキーだと思っていたりもします。
[2003年2月6日 20時22分30秒]

お名前: SHINPE   
こんにちは また来ちゃいました。。。
aya-yuさんは(写真で見たんだけどギターたっくさん持ってますね・・・
すごすぎですあの数。。
ほんとにどーやってあの数と金どーやって・・・・ 僕は今受験生です。
ギター今買っちゃって・・・勉強しなきゃっって思うんですけど・・・
あとやっぱコードがうまくできませんね・・Fに変えるときとか・・・
[2003年2月5日 22時14分57秒]

お名前: aya−yu   
こちらこそ、かえってご心配をおかけしてすみません。
私の場合、本当は深い意味はなく、単に言い回しを変えて「もっとギターが弾きたい」
と言っているだけのような気がします。(笑)

確かにギターとの出会いは一期一会で、人との出会いに似ていますね。
私にとってMK53は、いいとか悪いとかを超えて、音楽生活の中の「相棒」というか
「体の一部」のような気がしています。
今、レプリカ作りで預けていますが、身体のどこかがスースーするような気がします。

ギターと向かい合って「対話」ができるっていいですね。
やっぱり、ギターに対する愛情がないと、そうしたものは生まれないような気がします。

SHINPE=さん
よくいらっしゃいました。
私の高校は、もうちょっと県の東側にあります。あの当時、川高は、電車が電化されておらず、
通うのが難しかったのです。熊高は、私の従兄弟が通っていたのであきらめました。(笑)
お住まい、お近くのようですね。
また、宜しくお願いします。
[2003年2月4日 19時56分12秒]

お名前: SHINPE=   
こんにちは!はじめまして!みんなのギターから飛んできました!!!最近ギター始めた中3で埼玉在住です。。。一緒みたいで・・・川高?熊高? 爆
[2003年2月4日 16時59分9秒]

お名前: aya−yu   
船徳さん
>僕もいいギターが欲しいのですが、弾いてあげられなければ単板のいいギターほど
デリケートでかえって可哀想だし、そんななかでギター増やすより重要なのでは。。。<
おっしゃる通りだと思います。
ギターの本数が増えるほど、維持はしんどい・・。
私の場合、「『MK』9種類の維持」というのが、かなり効いています。
友人に協力して弾いてもらったりもしましたが、そういうときに、「何の為に持っているの?」
と思ったりもします。
「弾かれないギター」なら、誰か弾いてくれる人にもらってもらったほうがいい・・。
と言いつつ、悟りきれない部分がどこかにあります。

遅れ馳せながら誕生日、おめでとうございます。
それとギター購入、おめでとうございます。
現行のSヤイリも、けっこう好きなギターの一つです。
でも、確かにギブソンにはギブソンのよさがありますよね。
以前は、ずっとマーチン系のギターでストロークを続けてきた私にとって、
J45の音色には、ちょっとした憧れがあります。

防音室、モニターの募集があったのですが、ごく最近に締め切られてしまったようですね。
見返したら、モニター募集のページが消えていました。
当たると、「報告書」を作らなきゃいけないかわりにただでもらえる、というのでしたが、
当然ですが見事にはずれたような気がします。
私の友人(先輩?)のバンド仲間に、自分で設計した広い防音室を持っている人がいて、
「おやじバンド」の練習はそこですることが多いです。
60cmだか90cmだかの壁厚で、外からドラムスが全く聞こえないです。
でも、練習に遅れていくと、窓から呼ばないと誰も気づいてくれない・・。
あそこまではできない、と思いつつ、お互いがお互いを「病気持ち」と思っているのかも
しれません。
[2003年2月3日 20時55分11秒]

お名前: 船徳   
>aya-yuさん
>当たるわけないのに、下記の応募を先月してしまいました。ヤマハの防音室です。(笑)

抽選があるんですか?? 僕も応募しようかな。(笑)
下記の通り、かなり躊躇してますが、これ、僕も考えてます。
近所&家族迷惑なく、しっかり弾くにはすごくいい道具だと思います。
国分寺クラスタのギター仲間にも、これをアパートに持ち込んで練習してる
人がいます

僕もいいギターが欲しいのですが、弾いてあげられなければ単板のいいギターほど
デリケートでかえって可哀想だし、そんななかでギター増やすより重要なのでは。。。
とおもって、一人練習用の防音室、マジで考えてます。
ただ50万からしますよね、たしかこれ。

それと、部屋の大部分を食うこの大きさ。居住空間に余り物を詰め込むのはカミさんも
自分も趣味でないので(心の隙間まで失いそうで)、そういう意味でも二の足踏んでます。

んんんん、当分サイレントギターかなぁぁぁぁぁ、、、、僕は。。。。
[2003年2月2日 11時46分13秒]

お名前: aya−yu   
>「毎日3時間ぐらいガンガン弾いて下さい。そしたら
サウンドホールから水分が抜けていって鳴るようになると思います。
最初から鳴るギター買っても・・<
毎日3時間は、きついですね。ウイークデーでは、うちも一日一時間も弾けば、かみさんから
苦情がきます。
ストリートの子達のようにストローク中心でガンガン弾けば、確かによい音になるでしょうね。
3×7=21で、週あたり21時間・・・。
私の場合、ギターのローテーションもしていたりしますから、最近よく弾くクラインでも
週4時間がいいところだと思います。
フィンガーピックの使用が復活して、ピッキングそのものは強くはなっているものの、
「現状維持」がいいところですね。「ジリ貧ギター」もあるかな・・。

船徳さん
サイレントギター、活躍されているようですね。
私は、まだ、アンプに繋いで試奏させてもらったことがないので、
今度、市内のショップに行って弾いてみたいです。
>オベーションを育んではあげられなくても、しっかりと表情のある音を出せるよう、
サイレントギターで練習しておくつもりです。鳴らない分はそれでカバーしたるわい!!<
このお気持ち、とてもよくわかります。私も修行をしようかな、と・・。

当たるわけないのに、下記の応募を先月してしまいました。ヤマハの防音室です。(笑)
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/html/topics.html
[2003年2月1日 8時53分49秒]

お名前: 船徳   
>わかっちゃいるけど、弾けないですよね、3時間も。(^^;;;)

再度すみません。
なによりウチで、オベーション弾けないいちばん大きな理由は、騒音ですね。
やっぱり、アコギの音はデカいもの。。。
オベーションで3時間弾く時間取るとしたら、僕の場合朝と夕になっちゃう。
それじゃ家族も寝られないし、近所迷惑だしねぇ。

失礼しました。
[2003年1月31日 9時5分56秒]

お名前: 船徳   
>毎日3時間かあ・・・。仕事も有るし、子供の相手もしなくちゃいけな
>いし、せいぜい1時間だなあなんて思いながら帰ってきました。

わかっちゃいるけど、弾けないですよね、3時間も。(^^;;;)
家族もいて、仕事もしてだとね。僕も最近、弾いてるのは専らサイレントギターです
(ヤマハの鉄弦版のやつ)。オベーションは週に一回、休みの日の昼間ぐらいしか
弾けてません。いくら愛器がオベーションとはいえ、多少鳴りが小さくなったかなって
気もします。(泣)

でも、ギターから音楽を生み出すのは9割方、自らの指と心だし、この一時期
オベーションを育んではあげられなくても、しっかりと表情のある音を出せるよう、
サイレントギターで練習しておくつもりです。鳴らない分はそれでカバーしたるわい!!

では。
[2003年1月31日 9時0分56秒]

お名前: aya−yu   
3−Gさん
本当に有難うございました。
大切に使わせて頂いたつもりですが、何かありましたら、遠慮なく言って下さい。
6弦までは、張り替えたりしたのですが、それより太い弦は、手に入れるのが難しくて・・。
そのままになっています。
「鉄弦」にこだわろうとしつつも、どこかで「クラGもほしい」とささやく声が聞こえます。(笑)
[2003年1月29日 20時31分56秒]

お名前: 3−G   
aya−yuさん、了解いたしました。
あのギターが何らかのお役に立った部分が少しでも
あったなら嬉しいかぎりです。世間的な認知度は低い
ですが、将来的に色々な可能性を秘めているギターと
思っています。
それから、「12の練習曲」の楽譜はおそらく12曲で
一冊になっているものしか無いかも知れません。
(当時それしか見たことなかったので・・・)
ではこれからも練習ガンバッてくださいね。
[2003年1月26日 21時25分45秒]

お名前: aya−yu   
ケンシロウさん
>今使っているノートPCはCPUが1.8GHz
>あり、HDDも60GBですので快適です。液晶もSXGAなので綺麗です。
いいですね〜。
うちのは、今も立ち上げている最中に、誤作動で強制終了されたソフトが・・・。
早いうちにバックアップをしておかないと、ちょっと「やばい」かもしれません。
やっぱり、最新のオフィスプロとウイルスバスターが重かったような・・。

3−Gさん
有難うございます。でも、ごめんなさい。
ちょうど、頼んでおいたヤマトさんが、うちに10弦ギターを取りに来た後でした。
多分、明日あたりには、そちらに着いてしまうのではないかと思います。
ヤマトさんに渡すときに、うちのかみさんから
「自分のものみたいにだらしなくするんじゃないよ。相手の方に迷惑でしょう?」と
釘をさされてしまいました・・・。
けれど、本当に感謝しています。生まれて始めての「10弦ギター体験」でした。

ヴィラ=ロボスの「12の練習曲」の第一番、譜面を見つけてみますね。
とりあえず、やっと「トレモロがどこまで安定して表情が付けられるか」というところまで
たどり着いたので、いろいろな曲で巾をつけていきたいです。
それにしても、「鉄弦トレモロ」に「フィンガーピック」が、これほどマッチするとは
思いませんでした。

また、これからも宜しくお願いします。


大歓迎です。
>ですので弾き比べなんかは出来ませんが、
>自分の持ってるJ−45が最高の音を出してる気がしてます。
私もMK53を初めて手に入れたとき、弾き比べはできませんでした。
でも、自分で「最高の音」って思えるなら、他に理屈はいらないし、
実際に、手に馴染んで弾き込まれたギターは、自分にとって「いい音」になっているような
気がします。

また、いつでもいらして下さい。
こちらこそ、宜しくお願いします。
[2003年1月26日 21時1分9秒]

お名前: 3−G   
aya−yuさん、
遅レスすみません。10弦ギターの件、全然かまわないので
よければぜひそのままお使い下さい。ナイロン弦の音が恋しく
なった時に良き相棒になってくれると思いますので。^^

あ、それからフィンガーピック&スティール弦でクラギの曲
を続けていかれるにあたって、一つ良いと思う練習曲があるので参考までに
ご紹介します。ヴィラ=ロボスの「12の練習曲」の第一番がそれです。

楽譜は輸入版があり、演奏している奏者のレコードは過去にはいろいろ
ありましたが、CDではどんなもんかイマイチわからなくてすみません。
(自分のオススメはイエペスの演奏です。)

これは右手のアルペジオが殆ど決まったパターンを繰り返し、左手は
基本的にコードチェンジだけという右指の訓練の為にあるみたいな曲です。
最終的にかなりの高速アルペジオになりますが、最初はとてもゆっくり弾く
練習をくり返し、時間をかけて段々とスピードアップしていってください。

プロのギタリストの演奏を聴くと、とてもこんなスピードで出来るもんか!
みたいな感じが最初はするかと思いますが、ゆっくりと弾く練習を根気よく続けていると
自然とスピードアップ出来ていきますので気が向いたらぜひ試してみてください。

自分もクラギは全く習った事がなく、自己流でフィンガーピック&スティール弦で
クラギの曲をマスターするにあたって、この練習曲はなかなか役立ちました。
aya−yuさんにも参考になれば幸いです。今後もどうか頑張ってください! 
それではまた。
[2003年1月25日 21時24分2秒]

お名前: ケンシロウ      
>aya−yuさん
ギターの話ではないのですが、今使っているノートPCはCPUが1.8GHz
あり、HDDも60GBですので快適です。液晶もSXGAなので綺麗です。そ
のような訳で買ったばかりという事もありまして、PCに向かっている時間が長
くなりギターを触る時間が短くなっていますが、最近打田さんが新しいCDを出
したそうなので、買って練習してみたいと思います。TABにもご無沙汰してい
ますので、今日あたり行ってみようかと考えています。
[2003年1月25日 8時57分27秒]

お名前: aya−yu   
こっぱさん
>でも、こっぱ的には凄く良い音に聞えるんですね。楽器屋さんで同じモデル
を弾かせてもらってもやっぱりこっぱのJ‐45が一番良い音に聞えます。<
そのギターがいいかどうかは、結局、これが一番大切なのだと思います。
「いい音」は、弾く者なり聞く者の嗜好の問題ですから、自分が「いい」と思った音が
「最高の音」であり、「最高の楽器」なのだと思います。
こちらこそ、これからも宜しくお願いします。


信頼できる筋の方から・・
>確かに、レギュラーラインとリミテッドのラインでは職人さんは違うそうですし、
レギュラーでもD28とHD28、D45では、また、違うグループの職人さんが作っていると
聞いています。<
これ、ちょっと怪しいかもしれません。
勘違いでなければ、確かアコブックのディックボーク氏のインタヴューでも
それに沿ったことが書かれていたように思っていましたが、
少なくとも現在は違っている可能性が高いようですね。
[2003年1月24日 21時49分22秒]

お名前: こっぱ   
aya−yuさま。

ご丁寧にありがとうございます。

>「違う製作家が、全く同じギターを作っても、不思議と、その製作家の音
>がする」と言ったとおり、「作り方」こそ、ギターの音作りにとって、最
>も大きな要素であることは間違いはないと思います。

なるほど、そういうものですか。非常に分かりやすいです。よく言うギター
の個性というのは、その作り手の個性とも、あるいみ同義語かもしれません
ね(もちろん、厳密には違うだろうことは十分承知しております)。ちなみ
に私のJ−45、友人に弾いてもらったところ、「よくこんな鳴らないギタ
ーを買ったね。もしかしてわざわざ選んだの?」だって!くやしぃぃ〜。
でも、こっぱ的には凄く良い音に聞えるんですね。楽器屋さんで同じモデル
を弾かせてもらってもやっぱりこっぱのJ‐45が一番良い音に聞えます。

>ギターを弾き込むことによる音の変化も、相当大きなものがあるな、と実
>感していたりもしますが・・。

そうですよね。ギターの音の良し悪しって、耳が決めることではなく、脳が
感じるかどうかですもんね。確かに実際音質も向上するのでしょうけれど、
愛着ということも大きいのではないかと思います(ってそう思いたい)。だ
って、こっぱのギター、良い音するもんなぁ(笑)。すみません、「組み立
てが大事だ」なんて言っておきながら。ただやっぱり、本音のところの気持
ちは、ちがうんだなぁ(笑)。

また、ちょくちょく書き込ませていただきます。
ありがとうございました。
[2003年1月24日 19時19分30秒]

お名前: aya-yu   
こっぱさん
よくいらっしゃいました。有難うございます。
>それよりも組立てにかかわる職人の力量のほうが大きいような気がするんですね
これ、おっしゃる通りですよ。
今のマーチンの生産体制がどうであるかは、マーチン社そのものに聞くか、
日本なら染村さんに伺うかというのが、間違いがないかと思いますが、
確かに、レギュラーラインとリミテッドのラインでは職人さんは違うそうですし、
レギュラーでもD28とHD28、D45では、また、違うグループの職人さんが作っていると
聞いています。
そして、リペア部門を除けば、特に、サウンドボードを担当する職人さんは、
最も熟練を要するかとも思います。

私はMK以外で持っているギターが、ほとんど個人製作物ですが、同じ材を使っていても
全く違った音色ができあがっているのは、本当に驚くばかりです。
シュナイダーのMK99、クラインのS39.6、リーチのハミングバード、マーチンのD28HW、
どれも「同じサイドバック」なのに、全く異なる音が出ます。
デビットラッセルヤングが「THE GUITAR BOOK」の中のインタヴューで
「違う製作家が、全く同じギターを作っても、不思議と、その製作家の音がする」と
言ったとおり、「作り方」こそ、ギターの音作りにとって、最も大きな要素であることは
間違いはないと思います。

ただ、「よい材」というのも、車の両輪のように「大切なもの」であるとも思います。
特にサウンドボードの材は、ギターの音を発する源流的な部分で、その特性のもつ影響は
かなり大きいものがあると聞いています。
また、サイドバックの材は、サウンドボードから発生した音に、言わば「フィルター」を
かけるような大切な役割を持っていると考えている製作家の方は多いようです。
それらの材の特性を理解した上で、作り手がどんな音を狙って、どのように作るか・・。
でも、同じ材の油脂の偏り具合や、木目の違いなど、かなり微妙な部分では、
材による特性の違いは、経年変化の中で微妙に弾き手に感じられる程度かもしれません。
少なくとも私にはブラインドテストで聞き分ける能力はないです。
マホガニーのサイドバックでも、作り方次第でローズのような音の出るギターもありますね。

最近は、ギターを弾き込むことによる音の変化も、相当大きなものがあるな、
と実感していたりもしますが・・。
[2003年1月24日 15時58分4秒]

お名前: こっぱ   
aya−yuさま。みなさま。はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。

小生、現在27才の若造でして、2年前にコツコツためたこづかいで念願のJ-45(63
年モデル)を購入し、週末に自宅でジャカジャカ弾き語りの真似ごとなんぞをやっ
ています(かなり下手です)。最近ようやくギターそのものにも興味を持ち始め、
楽器屋さんで自分と同じモデルのギターを見かけると、お店の人に頼んで購入する
でもなしに試奏させていただくんですね。で、そのあまりの音の違いと言うかばら
つきと言うかにちょっとビックリしています。そこで大変恐縮なのですが、若造の
思うところと、それについてのご質問をさせていただきたく、思いきって書き込ま
せていただく次第です。

『個体差』という言葉をよく聞きます。これを生じさせる原因は(経年変化という
ものを無視するのであれば)使用されている材の個性にあり、インディ・ローズと
一口に言ってもでも同じ木は2つとなく、人間の指紋のようにそれぞれ微妙に違う
からだと一般的に言われてますよね。ぶっちゃけた話、わたくし、はたして人間の
聴覚や触覚でその差を弁別できるものだろうかと、ちょっと疑問なんです。それよ
りも組立てにかかわる職人の力量のほうが大きいような気がするんですね(あくま
で同じグレードの木材を利用しているとされる同一モデルを指して言っています)。
例えば一般的にスタンダード・ギターと言われているマーティンのドレッドノウト
-style28の一作業工程には何人程度の職人さんがかかわっているんでしょうか?
(たとえばブレイシングの削り出し工程に何人の職人さんが常時その仕事をしてい
るんだろう?)。当然、その技術が優れていると認められれば、上位機種(シグネ
チャーモデルやGEになるのでしょうか)ラインに昇進するわけですよね。上位機
種においてはその音にレギュラーモデルほどの『個体差』を感じない(あくまで僕
個人が思うところです)のは、使用している木材がほぼある一定条件は満たしたう
えで同質であることよりも、レベルの高い同じ職人さんの手によって作られている
(塗装に関してはボブさんひとりでやっているというように)からではないかとい
う気がするのですが・・・・。

愚問、お許しください。
[2003年1月23日 15時25分50秒]

お名前: aya−yu   
ケンシロウさん
パソコンのリニューアル、うらやましいです。
うちのパソコンも、最近は、とうとうデフラグしても「メモリ不足」で誤作動が多くなり
限界状態です。一度、中身を入れなおせば持ちなおすと思うものの、
あまりに多くのソフトやデータが入っていて、必要な環境を残すのも頭が痛い・・。
イサトさんの曲、完成おめでとうございます。

きたむらさん
>弾く曲も、Gibsonはどうしてもブルージーなものを弾く気分になるわけですが
実はクラシックラグをクラシック風のノリで弾いても、気持ちよくはまります。<
これ、何となくわかります。ギブソンは(も?)本当に奥が深い・・
(ワケがわからないとも言えるかも)ですね。

Sleepyさん
確かに、「サンバーストの風合い」というのもチェッキングの似合い具合に関係あるような
気がしますね。
「サンバーストに塗装クラックはよく似合う。
でも、ギブソンならサンバーストでなくてもよく似合う(MKを除いて)。」
という迷言を思いつきました。(笑)

3−Gさん
書き込んで頂いてとってもうれしいです。
MK99、自分が一番びっくりしていると思います。
それと、フィンガーピックのアルハンブラ、仕上げられたのは3−Gさんのアドヴァイスの
お陰です。(クラシックを弾く友人には「とっても無理だよ」と言われつつ、
こだわり続けられました。)
「ふと気がついたら、突然、弾けるようになった」のが未だに不思議です。

もう、長いことお借りしてしまった10弦ギター、本当に有難うございます。
これ以上持っていると、後ろ髪が引かれ過ぎるので、そろそろ・・。
「クラシックギターも欲しい」という誘惑に、つい負けそうになりました。
[2003年1月22日 20時29分21秒]

お名前: 3−G   
aya−yuさん、ご無沙汰してます。
久しぶりに伺いましたが、とうとうMK99手に入れられてたんですね!
素晴らしいです。夢がかなって本当に良かったですね。
小生もう2年近くギターから距離をおいているので浦島太郎状態ですが
今年は序々に復帰していければと思っています。

クラギの曲も続けておられるようで何よりです。アルハンブラの
フィンガーピック弾きもマスターされたようで良かったですね。
この曲は鉄弦の場合は裸指で弾くよりも、この方がより輝くだろうと
思っています。

それとバッハの「プレリュード」はリュート組曲一番(Em)のものでしょうか?
確かにドロップDの指定がありますが、記憶してる限りでは曲の出だしのあたりで
一箇所D#を使うくらいだったかと思います。自分の場合はチューニングを変えずに、
この部分は一オクターブ上のD#(4弦)を使ってやってました。ドロップDにしなくても
特に問題ないのではと感じてます。
(アラビア風奇想曲はドロップDの必要ありますね。^^;)

また何時来れるかわかりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
それではまた。
[2003年1月22日 14時27分33秒]

お名前: Sleepy    URL
確かに、Gibsonにウェザー・チェックは何故か様になりますね。
サンバーストのせいでしょうか?
Martinでも「飴色」に焼けたモノには似合う気がします。
[2003年1月20日 17時44分12秒]

お名前: きたむら    URL
>YUさん
ああ、そういえば、ギターホルダーのお話をどこかで伺いましたね。
僕も以前は尻尾なし、吸盤のみで固定する式のを使っていましたが
演奏中にパコッとはずれてしまうことがしばしばあり、NeckUpに換えました。
今では、これなしではもう弾けません。
上体の姿勢も、右手のフォームも、ホルダーを付けて構えた状態にあわせて
アジャストされてしまいました。

>aya-yuさん
J-45あたりはボロボロの方が風格ありますね、間違いなく。
同じGibsonでもMKとなると、だいぶ雰囲気が違うようにも思いますが
サンバーストなら、J-45あたりと同じ扱いで良いのかもしれませんね(笑)
弾く曲も、Gibsonはどうしてもブルージーなものを弾く気分になるわけですが
実はクラシックラグをクラシック風のノリで弾いても、気持ちよくはまります。
クラックだらけの古いSJで端正なクラシックラグを弾いている図というのも、
不思議に見えるのかもしれませんが・・・(笑)

>ケンシロウさん
今年の冬は確かに乾燥がきついですね。音もぱさつき気味です。
僕も、Gibson以外のギター(我が家にあるものでは例えばFroggybottom)に
割れが入ると、ちょっとへこみます。Froggyのバックのクラックは
木まで割れていたので、やはり沖田さんのところで直してもらいました。
きれいに直りましたよ。
[2003年1月20日 3時22分50秒]

お名前: ケンシロウ   
>aya−yuさん
通信方法をADSLにしましたら、パソコンがどうやらついていけなくなったらしくて
フリーズばかり起こしますので、仕方ないのでとうとう新しいものを買ってしまいました。昨日発売の新機種ですが、う〜ん・・快適です!一週間程通信できませんでしたが
完全に習慣になってしまったらしく、パソコンの電源を入れないと何か物足らなかった
です。その分ギタープレイに専念でき、イサトさんの短い曲を一曲マスターする事ができました。

>きたむらさん
おおっ!お久しぶりでーす。OFF会の時はどうもありがとうございました。きたむら
さんの演奏がかなり刺激になりまして、以来ラグタイムを中心に練習しているところで
す。
O−18のギターですが、当然弾いていますがピカピカに磨いてもいましたのでちょっとショックだったです。今は自然現象なので(もうしょうがない・・)と思っています
が大事にしているギターなのでショックは隠せませんでした。
[2003年1月19日 16時20分45秒]

お名前: aya−yu   
きたむらさん
よくいらして下さいました。大歓迎です。
>北村さんのLIVEは聴いておく価値がありますので
shirabeさんをはじめ、いろいろな方の評判を聞いています。
今回どうなるかは別にして、とても聞いてみたいです。

>僕は塗装クラックが入ると何だかうれしくなります(笑)。
これ、わかります。うちのMKも、何故か、SBものは、入っているクラックを見るのが
気持ちいいです。「もしかすると、これもギブソンだったかもしれない」。(爆)
特に、MK81SBの、ホール上のサンバーストの黒い部分に入っているクラックはいいです。

アーモンドグリーンさんに、「雨ざらし」になっていたようなJ45があります。
ほとんどラッカーが剥離しているようなものですが、あれはあれでかっこいいです。
ネックヒールのあたりは、まるで「蛇のウロコ状態」ですが、
喫茶店にでも掛けておけば、とてもひきたつと思います。
でも、あれがギブソンでなく他のギターだと、洒落にならないのが不思議です。
[2003年1月17日 20時19分0秒]

お名前: YU   
>きたむらさん
 私も実はネックを上げる奴を愛用してます。しっぽのついてない奴ですが。
 暫く使っていなかったのですが、D-28ミーティング以来再開してます。
 吸盤がヘタり気味なのでそれそろ寿命かもしれません。(^^;
[2003年1月16日 22時26分1秒]

お名前: きたむら    URL
shirabeさん、こんにちは。 aya−yuさん、こちらでははじめまして。

shirabeさん、宣伝ありがとうございます。聴いて良かったといってもらえるように頑張ります。
大阪OS以降、新しい曲が3〜4曲出来かけていまして、せめて1〜2曲は間に合わせたいと思っています。
頭の中でうたってみるとすごくいい曲に聞こえるのに、弾いてみるとどうもいまいちなんですね。
何かが違うのでしょうけど、何が違うのか見つけるまでが一苦労です・・・

aya−yuさん、ケンシロウさん、僕は塗装クラックが入ると何だかうれしくなります(笑)。「やっぱりGibsonはこうでなきゃ!」という気分です。
うちのAJ、J-45ともバインディング上やブリッジ下に何本か入っています。古いSJは全身クラックだらけです。

YUさん、肩凝りにはギターホルダーはいかがでしょう?
僕はネックアップという商品を愛用して以来、姿勢から来るトラブルと無縁になりました。
こちら↓に紹介してあります。
http://www5.airnet.ne.jp/ragtime/goods.html
[2003年1月16日 21時59分53秒]

お名前: aya−yu   
shirabeさん
音蔵コンサート、私にとって時間がPM6:00〜というのが、なかなか難しい所なのですが、
可能であれば、伺いたいです。

「おやじバンド大集合」のページも、ようやっと形になってきました。
vol.1の画像や資料があれば、もっとよかったのですが・・。
やはり、今の所、裏方中心ですが、どうなりますか・・。
[2003年1月16日 19時30分50秒]

お名前: shirabe   
3月1日に音蔵へ前様共々お邪魔する予定です。
北村さんのLIVEは聴いておく価値がありますので、皆様宜しかったら是非!!!
[2003年1月14日 22時48分2秒]

お名前: aya−yu   
ケンシロウさん
>このギターだけクラックが入りまくってます
これって、よくあるんですよね。
ラッカーの微妙な塗り方や成分の違いで、塗装クラックの入り易いものと入りにくいものと・・
同じ条件においておきながら、ギターが違うと、全然状況が違ったりします。
でも、心なしか、クラックの入り易いギターって、いい音のするものが多いような印象があります。
沖田さんのところで、いい状態で戻ってくるといいですね。

年をはさんで一月ぶりくらいにアーモンドさんに行きました。
もうすぐ、杉田さんにオーダーギターを作ってもらえそうです。
MK99の細かな写真の送付を頼まれました。
とても楽しみです。

久しぶりにロイノーブルも弾かせてもらいました。
これまで弾いてきたロイノーブルの中でも、かなりいいものなのに、
なかなか売れないのが可哀想とも思いつつ、いつまでもあって欲しいとも思いつつ・・。
[2003年1月12日 20時20分5秒]

お名前: ケンシロウ   
>aya−yuさん
正月休みが終わってから気づいてしまったのですが、秘密兵器のO−18がラッカー・
クラックを起こしてしまいました。昨年の暮れから表面板側のくびれの部分辺りが少し
歪んで見えたのですが、とうとうバインディングの方からヘアライン・クラックが2セ
ンチ程と裏面のバインディングに沿って最大で5センチ位、白く塗装が浮き上がってし
まいました。湿度管理には気を使って弾いた後はしっかりケースに収納していたのです
が、このギターだけクラックが入りまくってます。去年の冬は異常なかったのですが、
急にきた!という感じです。リペアーには出しましたが、トップが乾燥し過ぎた為に割
れが生じたそうで、修理が4月ごろになるそうです。・・・ということで、一度家に戻
ってまいりました。調べたところ、塗装技術は沖田工房が良いということでしたので、
改めて沖田工房に依頼しようかと考えています。今年の冬は何か乾燥がきついように思
われます。
[2003年1月12日 1時10分46秒]

お名前: aya−yu   
ケンシロウさん
>わたくしも今年は既に揃っているギターをより鍛えようかと思っています。

確かに、その通りですね。やはり、本数が増えると、どうしても偏りができ易く、
弾かれなければ、音が悪くなる・・。
まだ、理屈はわからないものの、自分のつたない経験上では、弾かれないと間違いなく
振動の伝達が悪くなるようです。
それと、ピッキングが弱いと、音がこもり易いようですね。
フィンガーピックを、やめたとたんに「こもりはじめたギター」が増えました。
不思議なものです。

YUさん
>肩凝りと闘いつつぼちぼちと弾いて行こうと思います。
これも、身にしみてわかります。
ひどくなると、首や肩の関節が痛くなる・・。
私も最近は、大きなMKのボディを、またに挟んで、クラシックもどきのスタイルが
基本形になりました。でも、これはこれで、右肩が前に突き出して、別の場所が凝ってくる。
「左利き用ギター」を誰かに借りて、たまに「反対向きの姿勢」がとりたいようです。

 ∧さん
>でもやっぱギブソンがほしいですねーヴィンテージの鼈甲ピックガードが大好きなんです。
でも最近はKヤイリもいいと思うんですよ。地元ですしー。

多分、∧さんは、仮に他のものを手に入れられても、いつかギブソンかヤイリを手に入れられる
ような気がします。
他のものを買って、しばらく凌ぐか、一気に突入するか、難しい所ですね。
私は突入しすぎて、「反省」の日々です・・。

MK35−12の写真を送って頂きました。どうも、これ一本しか現存しない可能性が
ありますね。作られた12本中3本は、テストではじかれ、残りは、当時の労働争議で
破壊された可能性も・・・。大変な時代だったようです。
[2003年1月8日 20時39分10秒]

お名前:   
かなり遅いですが、明けましておめでとうございます、去年は(12月頃からですが・・・^^)本当にお世話になりました。
コンパスの件の詳しいレスありがとうございました、でもやっぱギブソンが
ほしいですねーヴィンテージの鼈甲ピックガードが大好きなんです。
でも最近はKヤイリもいいと思うんですよ。地元ですしー。
年末、年始やはり楽器屋ばっか行ってました。その中で気づいたのは
やはり、いい物を買おうとするとどうしても・・・桁が大きくなって
財布で持ってるのは恐ろしい(?!)値段になっちゃうんですよね。
そうなんです、何を隠そうとカードを持ってないんですよ^^
楽器を買うとなんかしら特典がつくとかそんな嬉しいカードって
前からあるのかなぁ〜と思い探してるんですけど、やっぱそういうのは
ないんですよね?
[2003年1月7日 19時28分32秒]

お名前: YU   
年末にYAMAHA LS-20を手放して、スチール弦はすべてドレッドノートサイズより大きいものだけになりました(^^;
肩凝りと闘いつつぼちぼちと弾いて行こうと思います。
[2003年1月5日 20時10分41秒]

お名前: ケンシロウ      
>aya−yuさん、みなさん。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
わたくしも今年は既に揃っているギターをより鍛えようかと思って
います。28ECをはじめ、弾くたびに段々と良くなっているかも
と感じてきましたところです。
[2003年1月5日 0時10分39秒]

お名前: aya−yu   
みなさん
こちらこそ、宜しくお願いします。
みなさんと、いつかお会いしてみたいな、といつも思っています。
個人的な家庭の都合で、shirabeさんちに、昼の早い時間におじゃまするのが限界で、
なかなか遠くに長い時間行けないのが残念です。
また、このページに限らず、いろいろなところで宜しくお願いします。

ところで、MK35−12、譲っていただくことは、残念ながらできませんでした。
どうも、リチャードシュナイダーや、旧ギブソンスタッフとも繋がりのあるかたのようで、
MK35−12を手放されるというお話ではなかったようです。(私の早合点・・)
でも、もしかすると、また、当時の知られていない事実等、教えて頂けるかもしれません。
それと、1本存在したということは、他にもあるかもしれない・・。
ある意味で将来的に楽しみですし、ある意味でちょっとほっとしています。

「アラビア奇想曲」、ちょっと手をつけ始めたものの、
ドロップDの調弦が面倒でひよっています。
本来、譜面を読まずにタブ譜で憶えているので、変則でも何も抵抗はないのですが・・。
バッハの「プレリュード」もいいな、と思って譜を見ると、これもドロップD。
どれかD専用ギターを作ろうかなどと思ってもいます。
[2003年1月3日 20時53分13秒]

お名前: 長の字   
 みなさまあけましておめでとうございます。
 今年は、とにかく2本のギターを弾き込むッ!
 OlsonとGibson0−1です。あれこれと浮気ばっか
しておりましたが、今年はこれ2本でキメてみたいと思います。
(かみさんも喜ぶでしょうし..)どこに行くのもこの子達と一緒!
ぐらいで行きたいなと思っております。
 今年もとても参考になる話題と資料満載のこのHPのさらなる
充実を心よりお祈り申し上げます。宜しく御願いいたします。
[2003年1月2日 23時34分19秒]

お名前: 船徳   
あけましておめでとうございます。
今年のいつかにでも、aya-yuさんにお会いしてのクラインを弾かせていただく機会が
あればいいなぁ(^^)。最近、shirabeさんのアドバイスでマーティンのOMシリーズにも
興味が出てきています。木のギターはやはりすごいです。ギターのボディは300年
以上の歴史の詰まった「魔法の箱」だとしみじみ思います。
まぁギターはともあれ、どんな時間がかかろうと、1小節1小節かみしめるように
レパートリーを増やして、身体の中にいろいろな音楽のノリを蓄積する。これは続けて
いきたいと思ってます。

今年もよろしくお願い申し上げます
[2003年1月2日 11時34分50秒]

お名前: おとまる    URL
本年もよろしくお願いいたします。
いつもROMってばかりで申し訳ない限りですが、強い強いこだわりの
感じられるaya-yuさんのHPを巡回するのは今年も私の日課です。
MK35−12楽しみにしてます。(∩∩)
今年もますますのご活躍をお祈りしています。
[2003年1月2日 11時5分51秒]

お名前: Dr.   
「謹賀新年」
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたしております
本年もよろしくお願い申し上げます
平成15年 元旦

ps. 
機会があれば、aya-yu さんのMK(9本)と、私のJ−200(9本)全部並べて記念写真を
お願いしたいです。(いつのまにか、私のJ−200、1本増えてました。恥ずかしいですが、
内のやつには、内緒です。トホホ・・・・。)
[2003年1月2日 10時13分23秒]

お名前: gonta    URL
あけましておめでとうございます。
旧年中は本当にお世話になりました。
今年も、よろしくお願い致します。
[2003年1月2日 2時5分18秒]

お名前: Woody@blues   
あけましておめでとうございます
ギブソンマークシリーズのますますの
発展を祈念致します(堅い言い方)
今はマーチン系の音がメインですが
共通点はギター好きということだと
思いますので、これからも宜しく
お願いしますね!
[2003年1月1日 20時58分11秒]

お名前: sokia   
あけましておめでとうございます。
今年もいい年でありますように。

あるところには、あるものですね。マークシリーズの12弦ギター。
なんとか入手できることを、お祈り申し上げます。(笑)
がんばってくださいませ。
[2003年1月1日 14時41分3秒]

お名前: YU   
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
[2003年1月1日 10時49分40秒]

お名前: ころ    URL
明けまして、おめでとうございます!
昨年は、aya-yuさんの今までの成果がひとつずつ着実に世間の注目を浴びるようになってきた
年に位置付けられるのではないでしょうか?
これからもお互いフェチな道(笑)を歩んでいきましょう!
今年もよろしくお願いしますm(__)m
[2003年1月1日 9時51分32秒]

お名前: aya−yu   
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

こやまさん
こちらこそ、いつも有難うございます。音蔵にも、是非、行かせて頂きたいと思います。
ほんやさんにも、宜しくお伝え下さい。

今朝、MK35−12を持っているというアメリカの方からメールを頂きました。
ほとんど壊れて現存していないのでは、とも思っていたのですが、やはりありました。
日本語は読めないPCだそうで、こちらのhpが読めずに残念ですとのお話です。
「世界で一本しかないと思うのですが・・」とのご質問に、
「そうかもしれませんね。」と応えるしかありませんでした。
正月早々・・・既にお願いしているギター以外、今年は買わない・・という新年の抱負が
一日の朝から少しだけ揺らいでいます。(笑)
[2003年1月1日 8時10分38秒]

お名前: こやま    URL
今年も色々とお世話になりました。
来年も是非一緒に遊んでやってください。
音蔵の定期ライブもいよいよ来年2月からスタートします。
忙しい1年になりそうです。
[2002年12月31日 17時39分17秒]

お名前: aya−yu   
Dr.さん
>J-200 Vintage Sunburst を持った、ジョンの写真が最初に出ました!!!
やっぱり、ジョン・レノンは、永遠の憧れですよね。
私にとっても、S&Gと同じ位、ある意味ではそれ以上に、思い入れの深いスターです。
初めて江部賢一さんのアレンジ曲の中で、一番早く憶えたのが「イエスタディ」でした。
次に「イマジン」を練習しようと思いつつ、時間が経過してしまいましたが、
今も懐かしい思いと共に、自分の中にも未だ彼がどこかに存在しているような気がします。

ところで、ブルージーさんで、’70sクラインを弾かせてもらってきました。
私にとっては、すごくよかった。カリンカリンに乾いたトップがパンパンと鳴って、
粒立ちがよく、表情も豊かな気がしました。
「アルハンブラ」と「アストリアス」を弾いていたら、店員さんが
「きっと、このギターにはそういう曲が合うのでしょうね。」と言って下さいました。
’70sのクラインは、まだ、スチーヴ・コフマンが手伝っていない時期で、
初期のクライン本人作のギターという意味でも希少性の高いギターと言えます。
トップ板も綺麗・・さすがフライングブレース・・。
でも、いかんせん、値段が値段・・。ウォルナットのサイドバック等に、
今後かかるであろうリペア代を含めて考えると、もはや、とても手は出ません。
材は違いますが、うちのクラインが、
いずれ、あそこまで成長することを期待して、じっと我慢しました。

噂のメリルも一本弾きました。マホものですが、「アメリカの西崎さん」という印象を
持ちました。これも、とてもいいギターですね。


今年も、いろいろなことがありました。
世の中全体が、どうもいやな方向に向いているようで、つらい事件も多かったと思いますが、
来年は、是非、少しでもいい年になることを願っています。
みなさん、いつも有難うございます。
それでは、よいお年を・・。
[2002年12月31日 17時14分41秒]

お名前: Dr.   
ジョン・レノン・スーパーライブ2002見ました!!
私の大好きなジョンの写真、LET IT BE の時の、
J-200 Vintage Sunburst を持った、ジョンの写真が最初に出ました!!!
[2002年12月30日 13時53分49秒]

お名前: aya−yu   
マンゾーさん
shirabe邸では、お世話になりました。
小川倫生さんの茨城ライブの準備、頑張って下さいね。応援しています。
あの時以来、「ステージで使い物にならない」と封印してきたアルハンブラですが、
フィンガーピックで弾けるようになって、「今度はライブでも使えるようになったかな」などと
考えています。「完全な完成」は有り得ないと思いますが・・。
懲りていらっしゃらなければ、また、いつか、ご覧頂けると有り難いです。(笑)

i−BEAM、アンプに繋いでみました。とりあえず、音は出ました。
つけ方の問題で特に高音や低音にこもった様子はなかったですが、
高音弦がコーラス効果と相俟って、不思議な音が出ました。
以前、大屋さんに見せて頂いたシンピタールのビデオの音が頭に浮かびました。
悪くはないけれど、癖がかなりでているようなので、今度、設定を色々変えてみようと
思っています。
[2002年12月28日 8時54分13秒]

お名前: マンゾー   
 小川倫生(おがわみちお)さんの茨城ライブが決定しましたので告知させて
下さい。

◎日時  2003年3月8日(土) 20:30start
◎場所  水戸市「ベンガルベイ」
     http://www.bengal-bay.com/index.html
◎代金  ¥2,000 (ワンドリンク付き)
◎問合せ TEL 029-224-1339
     または kataya@manzo.club.ne.jp までメールで
[2002年12月27日 0時33分12秒]

お名前: aya−yu   
SEIYAさん
書き込み有難うございます。
また、よければどうぞ。

Dr.さん
shirabe邸に行かれましたか。
shirabeさん、D45GEも、ストロークでガンガン弾かれているとのことですから、
音も、育ってきていることと思います。
45の倍音は、確かに他とはちょっと違うものがありますね。まして、アディロンダック・・。
入れてくれるコーヒーも特においしいんですよね。
いつか、お会いできるタイミングがうまく合うといいです。
また、宜しくお願いします。

ケンシロウさん
おっしゃる通り、ねじ切れた穴に接着剤を埋めるのは、特に大きな問題はでないと思います。
音にも後々のリペアにも影響はしないと思います。

>、「一時間くらい集中して小さい音でゆっくり良い音を見つけなが
ら弾いてみてください」

これが難しいんですよね。曲の抑揚がつけられるようになるとギターの表現力って
格段に大きくなるように思います。でも、鉄弦って、もともと「大きく鳴らす」のが
目的で作られてきた面があり、「小さい音は苦手」だったりします。
歌を歌うときに「絶叫」ばかりでは聞けないのといっしょですね。

私も、最近、アルハンブラのトレモロのリズムの癖を指摘されて、練習しました。
どうにも、一度ついた癖を除くのは難しかったのですが、
試しにフィンガーピックもはめて弾いてみたら、リズムもとれるしタッチも安定しました。
今の課題は、やはりタッチと抑揚かもしれません。

ステージ用のギターがないのは、あまりに不便で
i−BEAM、MK81SBに自分でつけてみました。
今日、試してみます。
でも、本来設置すべき、サドル下には、クラシックギターと同じく
T.Tバーというブレーシングがあって、やむなく、そのブレーシングの上に貼りつけました。
うまくいくかどうか・・。
ギターにドリルで穴あけしたのは、久しぶりです。
[2002年12月26日 10時5分5秒]

お名前: ケンシロウ   
>aya−yuさん
ギターを弾いているときに振動でペグのネジが緩んできたようなので締め直しましたら
捩じ切ってしまったようです。これでリペアーに持っていくのは面倒なのでアロンアル
ファー・ジェル状で一度穴を塞いで垂直にネジ穴をあけ直しました。邪道かもしれませ
んが、結構キツく締まるものですね。とりあえずOKです。

先日OOO−45を試奏しに行ったときのことですが、店員さんに「OOさんの弾き方
だと鋭すぎて長時間聴けないな・・」と言われショックでした。穏やかに自分の為に言
ってくれたのですが、「一時間くらい集中して小さい音でゆっくり良い音を見つけなが
ら弾いてみてください」とアドバイスを頂きました。・・・あぶら汗がでました。疲れ
ます。右指先も爪を伸ばさずカチカチになっていますので、ピックで弾いているみたい
ですねと言われますし、ギターは奥が深いですね。前にもそのように指摘されたことが
ありますが、人が聞いて心地よい音・・なかなか難しいです。
>長の字さん
「ElliotCapo」見ました。良さそうですね。シャブカポを使っていらっしゃ
る方は多いと思いますが自分の場合ネック角度がちょっとおかしいと5弦あたりがチリ
チリとノイズを拾ってしまうのでやりにくいです。マッキーニは実際に見せてもらって
いますが、丁寧に巾着袋のような入れ物付きですね。(笑)
残念ながら試してみることはできませんでした。
[2002年12月24日 22時35分14秒]

お名前: Dr.   
実は、先日、Shirabe さんの Martin D-45GE 弾かせていただきました。
驚きました! 最高です! 本当によいです!! 嬉し〜い!
D-45 の誘惑に負けそうです!
それから、オーデイオの音、コーヒーの味、ベーゼンドルファーの音、
Shirabe さんの所へ行くと、自分の家で何もできなくなりそうです。(笑い)
[2002年12月24日 10時3分45秒]

お名前: SEIYA    URL
忍び足でこっそりと

賑わいに引かれてやって参りました
足跡を残してゆきますね では またまた!
[2002年12月24日 4時51分34秒]

お名前: aya−yu   
長の字さん
京都のくらま楽器さんのホームページ、見せて頂きました。
京都から見て琵琶湖の反対側の八日市市にあったんですね。
以前、とんでもないところで人に聞いてました。来春あたり行けるといいです。

今日、自治会の餅つき大会に駆り出されました。手首が張ってしまい、ギターが握れない・・。
お茶碗すら「重たく」感じます。
「餅つきなんか嫌いだ」と、穴を掘って叫びたい気分です。
アコブック16も無事発売されたようですが、今回もCDつき・・。
どう見るか、難しい所です。
[2002年12月22日 20時30分52秒]


ホームへ P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28