初めてのバイトは
|
|
掲載日 | 2003年6月28日 |
情報提供者 | 「hukamin」さん |
いつも楽しく読ませていただいてます。 母方の田舎が神社だったので、よくお札売りなどのバイトをしていましたが(半強制的)、初めて外でバイトしたのは、コンビニでした。 就職は食品又は飲料メーカーか流通で、と考えていたので、当時、コンビニはその勉強にはとてもいいところだと考えていました。
初めてのトイレ掃除は、ウ●コとゲ●とその臭気が便器の周囲いっぱいに広がり、ついでに電球が割られて散乱しているという(その全てが混じっている)、ものすごい状態でした。 それを見た瞬間硬直し、しばらく呆然とした後、店内に駆け戻って、バイトの先輩に涙ぐみながら、そのことを言ったら、「頑張ってねv」という優しげで麗しい微笑みと共に、掃除道具を渡されました。 割れた電球の欠片を拾い集める時には手が震えました。 落ちている場所が落ちている場所なだけに、ほうきが使えなかったので、ビニール袋ごしに素手で拾い集めたのですが、汚いというよりは臭いがキツくて、泣きながらそれらを始末しました。 電球の取替えは、替えの電球が無かったのでしませんでしたが。 掃除を終えたあとで、そういえば先輩がその直前にトイレのドアを開けてすぐ閉めていたことを思い出しました。 いやたぶん新人なんてそんなものだよな?とか思ったんですが。
会計していると戻ってきて袋詰めを手伝ってもらえたのですが、購入取り消した品物まで袋詰めして(ちなみにガム1箱でした)「あなたがレジしたんだから、あなたの責任でしょ」と言われ、店長に物凄く怒られたりしたので、三ヶ月くらいで辞めました。
三ヶ月ですが色々勉強しました。 その経験は後に生きたと思うんですが。 人間観察(お客様も含め)には最適だと思います。 真面目にやればあれほどキツイバイトもないと思います。 でも、やってみるまでは「初心者向けかな?」と思ってました。 店や人(自他含む)にもよるんでしょうが。
値段はスーパーなどに比べると高めですが、流行とか新商品とか知るには一番てっとり早いと思います。 でもバイトは二度としないと思います。 楽しいこともありましたが、やはりどうも、最初の印象が(^_^;)。 でも、やってみてよかったと思ってます。 やってみなければ、判らないので。 勿論それが全てではないとは知っていますが。 コンビニで店員さんの笑顔を見ると、嬉しくなります。 |
|
|
![]() |
□ □ 広 告 □ □ |