沖縄のええとこ!!

沖縄に移住して14年(2002年で)なんとな〜く、ええなぁ〜と
感じた所を地元本島中部を中心に紹介します。あくまでも
個人的にええなぁ〜と思った所です。あしからず〜。。。

沖縄のええとこはなんと言っても自然!見てみ、この綺麗な景色を
あんまり観光客は来て欲しくないね。ダイビングの客は特に!
(これを書いてる本人もダイビングのイントラだけど)
最初ちょっとしょぼいけど写真も増やして
充実させていくよ。

まずは☆


 ☆読谷物語(読谷村)
  地元のおしゃれな居酒屋。
  料理のお皿やドリンクのグラスは全て地元読谷村の焼き物を
  使ったこだわり。特にビールジョッキはそれだけで沖縄って感じ。
  料理も特産の紅いもや豚足などよだれもの。
  日曜日はお休み。それと子供連れは入れてくれない。

 ☆みんたま(読谷村)
  沖縄の古い民家を改築したイタリアンレストラン。
  イタリアンとうちな〜料理をうまくミックスしてある。
  ぱっと見た感じはレストランには見えない小さな民家。
  こじゃれたいい感じ。らふて〜チャーハンおいしい。
  地元の隠れ家。あんまり教えたくない。日曜日お休み。

 ☆次郎長(北谷町)
  お寿司屋さん。てんぷらもあり美味。
  料理のお皿は、おやじさんが自分で作った物も多い。
  次郎長サラダやここの茶碗蒸しはおすすめ。
  おやじさんはお酒大好き、酔っぱらっているときは
  ごきげん。。。火曜日お休み。
 
 ☆天海(北谷町)
  串焼きと釜飯のお店。
  おやじさんは岐阜県の出身。
  串焼きがうまいのは当たり前だけど、ここのサラダはうまい。
  それとなんと言っても釜飯!ホントにうまい!!
  月曜日お休み。
 
 ☆織田屋(那覇市)
  うどん屋さん。
  沖縄では麺類の文化が沖縄そばしかないのか、美味しい
  麺類がない。そこでココのうどん。おいしいよ。日曜日お休み。

 ☆愛(沖縄市)
  宮古そば屋さん。
  沖縄そばは、ちょっと苦手と言う方も
  とりあえず食ってみな。よそとはちょっと違うよ。
  夕方から朝方まで開いてる。


次は☆


 ☆やっぱりビーチだ。
  ☆サンセットビーチ(北谷町)
   とにかくここから見る夕日はきれい。
   日曜日なんかは人でごったがえするので行きたくない。
   シャワーなどなどあり。駐車所もあり。
 
  ☆大渡海岸(糸満市)
   どこまでつづくの?この遠浅。
   でも下はきれいな砂でいい感じ。小さなサンゴが
   あって小魚も。でも危ないウンバチイソギンチャクもいるから注意。
   それと潮の動く時はリップカレントが発生してかなり危険。

  ☆与久田ビーチ(恩納村)
   家の前のビーチ。
   シャワーもなんもない。でも誰もいない。
   のんびり地元の人だけの場所。

 ☆次は観光地
  ☆万座毛(恩納村)
   断崖絶壁の崖、ここから下の海を見てると
   地球のでかさを感じる。結構好き。

  ☆真栄田岬(恩納村)
   ダイバー達の楽園。
   ここの展望台で弁当とビールを持って
   ボーとしてるのけっこうよい。

  ☆比地大滝(国頭村)
   ちょっと遠いけど、たくさん歩くけど。
   なんか行ったあと、気分良くやる
   あとで体中いたくなるけど。

  ☆玉泉洞(玉城村)
   沖縄の文化をギュッと圧縮。
   だいたい見れる。焼き物体験やガラス作り体験なども
   ありおもろい。エイサーは毎日見れる。
   鍾乳洞は日本で2番目に大きいらしい。

  ☆城跡(各地)
   琉球王朝時代のお城の跡地。
   本土のお城とはちょっと違う。
   首里城以外は石しかないけど、昔々がなんとなく。。。

最後に☆


 ☆万座ビーチホテル(恩納村)
  ちょっと古くなってるけど設備はかなりよい。
  ビーチの遊びも充実。サービスもよいよ。

 ☆ブセナテラス(名護市)
  サミットやったホテル。
  遊びはちょっと少ないかな。

  まだ新しくきれい。

 ☆カヌチャ(名護市)
  最近できたホテル。
  ちょっと交通の便が悪い。
  海も東海岸とあっていまいち、
  でも設備はかなりいいのだ。

 ☆ラグナガーデン(宜野湾市)
  立地条件いい。
  南部にも北部にも行きやすい。
  ちょっと都会派リゾートホテル?

 ☆ナハテラス(那覇市)
  最後の1泊にちょうどよい。
  国際通りにも近く那覇の夜を満喫?

こんなもんかな、またええなぁ〜って思ったら追加しま〜す。
もし詳しく場所とか知りたくなったらメールして。