子犬を新しく家族として迎える!!


準備
@ まず心の準備です。決して衝動買いはしないで下さい。
   有名人が飼っているからとか、CMや映画で見たのが可愛かった等という理由で
   子犬を飼い始めるのは止めて下さい。
   犬と生活をするにはそれなりに経済的負担、時間などが必要になってきます。
   生後2ヶ月の子犬は人の1歳にも満たない赤ちゃんと同じです。
   いろんな悪戯もします。何でも口に入れます。とてつもない苦労がいるかもしれません。
  
もちろんそんな苦労なんてなんとも思わない程の楽しい事もたくさんあります。
   またどうしてその犬種が欲しいのかもう一度考えてみて下さい。
   ホントにその犬種は自分のライフスタイルにあっているのか、など考えてみて下さい。
   初めてその犬種を飼うなら実際に生活をしている人に質問するのもいいでしょう。
   もちろんブリーダーさんに聞くのもいいです。

A 次に物品の準備です。
   必ず必要なものは
     トイレ(トイレシーツ)
     食器(食事と水)
     ゲージやサークル
     (ラブなどの大型犬では最低90cm×60cmは欲しいです。
      ダックスなどでは60cm×45cmぐらいはあった方がいいでしょう)
     ブラシ、コームなどのグルーミング用品
     タオル(ゲージの中に敷くもの)
     フード
     (当方は子犬には比較的どこでも入手できるという理由で
      サイエンスダイエットを使っています。)

     その他、リードやおもちゃなどもあった方がいいでしょう。

B 次に設置です。
   トイレは最初はゲージ内と外の2箇所に設置します。
   上記にも書きましたが生後2ヶ月の子犬は1歳未満の赤ちゃんです。
   1歳未満の赤ちゃんが、新しい家に来てすぐに
   自分でトイレに行く事など出来るわけがありません。
   子犬は同じ所でトイレをする事が多いです。
   最初はそこにトイレを設置します。そしてそこでトイレをし始めたら
   徐々に人が都合のいい場所にトイレを移動していきます。
   ゲージは家族が集まる場所に置いて下さい。管理もしやすいです。

   以上が準備です。子犬は突然親兄弟と引き離されパニックになっています。
   トイレが出来ないからといって怒ったりしないで下さい。
   また最初の数日は夜泣きもします。誰も知らない所に来て寂しくて
   仕方がありません。やさしくしてあげて下さい。
   そうすることにより子犬は早く家族の一員となります。



予約について

  予約の意志が確定した時点で御連絡を下さい。
  その際、予約金と致しまして子犬代金の50%をお振り込み頂きます。
  予約金は精算時子犬代金に充当します。予約金は3日(銀行営業日)以内でご入金下さい。
  精算(残金、送料のお支払い)は子犬お引き渡し前日までに
  確認出来るようお願い致します。
  またお客様のご都合によりキャンセルされる場合は予約金は御返金できません。
  当方の都合によりキャンセルになる場合は(滅多にない事ですが)
  予約金は御返金致します。

  ご予約後は出来るだけ頻繁に子犬の成長の様子などを画像付きでご報告させて頂きます。
 
 
お引き渡しは手渡しか全国空港止めになります。
  空輸に関してはご安心下さい。
  当方はお引き渡しや自分の犬達をショーに出すために年間数十回と
  空輸をしますがトラブルの経験は一度もありません。
  輸送には衛生面を考慮して使い捨てのゲージを使用するか
  子犬がある程度成長している場合は当方のゲージを使い
  お受け取り後返送して頂きます。

   

保証について

  お引き渡し後2週間以内に伝染性疾患、遺伝性疾患により死亡した場合は
  獣医師による死亡診断書、当該犬の写真をご用意頂けることで
  同等レベルの子犬と交換などを致します。
 

その他ご質問などありましたらお気軽に御連絡ください。
当方は沖縄という地理上、御覧になりお求めしていただく事が
困難です。その分出来るだけの情報を開示していくようにしています。
またアフターケアーについても出来るだけ承ります。
可愛い子達が命をかけて産んでくれた子犬達です。
最後まで面倒をみていきたいと思います。