Both You and I have FUTURE.

 
     ―――君と僕には、未来がある。

b3-roomバナー

b3-roomバナー



入り口


不定期更新日記




10/21 日曜夜は


へこむ、へこむ。

日曜夜はいつもダークな気分。

そして、そんな時にしか日記を書かないオレ。

むうううう。


知り合いの皆さまへ

どこかで私を見ても。

掲示板に書いたり、

メール出したりしないで下さい。

イヤ、マジで。

仕事なんで・・・。




9/6 ごっきげーん(だった)


ういーっす。

3000ヒットだー。

まあ大部分自分の様な気もするよ。

本当ならもう少し手を入れるべきなんだよね。

オレの人生的優先度から言ってもさ……。

許してくれ(どこかの誰かへ)


5日。

お仕事中ご機嫌になる。

ふーんふふーん(鼻歌)

曲目は………

「赤鼻のトナカイ」(なぜだ?)

そして思う。

トナカイ、サンタに騙されてるよ。

お前、良いように使われてるんじゃあ??


うーん、クリスマスだね(?)



インフォシーク善意

インフォシークって検索サイト知ってます?

昔は好きな検索だったなー。

んで、本題。

オレのIEのお気に入りでインフォシーク行くと

「善意」で検索されます。

って言うか、オレ、それがインフォシークの

トップページだと思ってたよ!


もちろんサイトの正式名称は

「インフォシーク善意」だと思ってたよ!

「善意」検索した時登録したんだろうけどさ(覚えておらず)

何で「善意」なんて検索したのよ、オレ?


ファイルを見ると

1999/2/25

になってる。

それからずーっと、善意を検索し続けたのね。

行くと善意が検索されるサイトなんて……

嫌な感じ………………。




8/16 ぎゃびーん


おきた。

起きた。

昼寝をしてしまった…………。

何とも無意味に……………。

メチャクチャ後悔。

休みだと言うのに。

ブルー。




8/16 更新したよう(ココダケサ……)


ひさーしぶりにー

先輩に連絡したらー


「HP更新しなきゃ駄目だよ」


って言われちゃったので


更新したよー。


ココダケ。


………日々変わったこともないし、

書くこと(って言うか暇)が無いんだよね。


んで、今。

今はお盆休みなんですが、

どうにも憂鬱です。


今までも日曜夜になると憂鬱になってたんだよね。

んで、こんな連休は始めてなんでどうなるかと思ったらさ。


日曜以降、毎日憂鬱です。


憂鬱な夜は大抵、自己分析をしているうちに寝てます。


んで、結論。

どうにも複合要因らしいけど、

1番の要因は、会社の不安定性が恐いらしい。

いや、別に今いる会社は不安定じゃないんだけど(矛盾)

社会の不安定さと言うかさ………。

会社が突如消えたらどうしようとか、

そんな感じの不安。

そうなったらなったで、どうにでもなるし、

今まで結構上手く世を渡ってきた。

つまりは杞憂なんだけどさ。

なんて言うか……予備が無い不安??

会社辞めたとして、食っていく道がすぐ無いのが不安らしい。

(うーん、今の会社から出てもすぐ仕事がある保証みたい

のが欲しいみたい。失業保険じゃなくてね。

つまり、一生食ってく保証ってこと)


無茶苦茶、オレ。


回避策としては、

日曜も忙しくする。

日曜も考えてるような面白く、やりがいある仕事をする。

一生食っていけるだけのお金をさっさと貯める。


ま、良いか。


今日は缶詰カレーを食べました。

フライパンに残ったカレー。

冷蔵庫に入れようかと思ったけど、

タッパに移し替えるのが面倒くさい。

フライパンごと冷蔵庫にいれました。




7/24 今さらアップ


あまりにも更新していなかったので、

昔の日記(??)をアップ(6/20、6/21)。

何だよこの文……。

って感じの日記ですね。

そーんな感じ。

そろそろ少しは改装しようね、オレ。




6/21 電波系日記2〜〜〜


友人の***** *****氏と

裸舞トークをする。

主な内容は

・裸舞

・200億円

・現状分析

・大きいらしい

・じ

・暗がりで………

・巨大学園

・会社

・集金

・波

・結社

・先

・日付変更

うー、こんなもん?

大抵電話は馬鹿話バッカ。

あ〜、本読む時間欲しい。

(いや、別に普通に)




6/20 電波系日記〜〜〜


はろー

はろー

はろはろー

風に乗って聞こえる唄、

風ラジオが21時をお知らせします。

内神さんの風は西北西より、

およそ5ノット。

地で渦を巻き、

街の間を走り抜け、

第一宇宙速度を突破し

惑星重力圏を離脱する模様。

内神さんのコメントです。

「いやあ、仕事だけやってりゃ

楽っちゃ楽なんだけどね。

と言うか、それ以外のことで第一に

やらねばならないことは、ROMドライブ

買い換えと、バスまわり不具合の解消作業

なんだよね。

いやあ、普通に困っちゃうよ。

って、逃げてるだけっすか?

そうっすか?」

うーん、困りましたね、内神さん。

短期目標としては、カード刺しですか。

もしくは、携帯風ラジオをもって

海に旅立つとか。

ブンダーカマーなんてどうでしょう?

と言うか、卒業制作まだ終わって

ないの気付いてます?

あまり負けがこまないうちに何とか

する方が良いと風も言っています。


んじゃま、また。


JCNC、ジャパン風ラジオがお送りしました!




6/4 夜明け前


ピリリリリ

ぴりりりりりり…………

かちゃっ

「ちゃーっす、俺?」

「………………」

「物語はもう始まっているんだよ」

…………………………………

どうやら、そう言うことらしいです。

そ、そうかーーー。

もう、始まってたのかーーー。

折れた翼は癒えることはないけれど、

つまりのところ、やれるだけやってみますか!

一月ほど前の記憶をリフレインしつつ。

内神


つまり、次回日記は一月前の記憶か??




5/24 


みんな〜〜元気ですか〜〜〜〜

オイラは程良く洗脳されて

仕事が楽しくなってきました。

ヒイイイイイイィィィィィィ

楽しいぃぃぃぃぃぃぃぃ

って感じですか?

本当に楽しいんですかね? 俺?

飯食う為にやってるならそこそこ。

社会の為にやってるならやっぱ、そこそこ。

あ、そこそこそこそこ。

やーってることは、インタネ関連です。

そんなとこ。

暇が普通になくって更新もできんわ。

………今日は早めに帰れたんで寝るッス〜




4/22 幸せってなんだあっけ、なんだあっけ 


ポン酢醤油は**ッコマン、**ッコマン。

ちゃーっす。世に住む社会人の方々、元気してますか!?


オイラは残りの人生の半分を企業人として生きる

意味を思い知っている最中です。

うううっ、社会人って………社会人って……………。

つほーーーーっっっ


そんななか、最近の幸せ。


パンの耳


「すみません。これ幾らですか」

「120円だよ」

おおおおおおっっっ、この正方形パン耳、

およそ普通のパンにして3袋が120円!!

しあわせ〜〜〜〜


お茶漬け


あ〜〜、今日の夕飯、何にしよう。

何にしよう。

何にしよう。

あ、何にしよったら、何にしよ。

キュピーーーーン! (何かがおりてきた!!)

「そうだ! お茶漬けにしよう!」

お茶漬けだったら、お茶漬けだ。お茶漬けだったら、お茶漬けだ。

しあわせ〜〜〜〜(馬鹿)


寂しいしあわせですね……………。


「青猫の街」って本があります。

その中、こんなシーンがあります。

実家に置いてきちゃって、手元になく

うろ覚えになっちゃうんですけど。


企業人である主人公。

彼はある男に海を見るように言われます。

普通、彼は海を見ることなど出来ません。

仕事がありますし、海を見る程度のことで会社を休むことなど

出来ないから。

しかし、主人公は「どうしても休まなければならない」

と言って、会社を休み、海を見に行きます。

それは、やってみると以外と簡単なことでした。


そんなものだと思いませんか?


企業ってのは現代社会が生み出した、

『仕事』を行う為のなかなか良くできたシステムです。


しかし、忘れてはならないのは、

企業は目的を達する為の手段でしかないことです。

失業者(職に就きたいのに就けない人間)がいるって言うのは、

今の企業システムの限界を露呈しているのかもしれません。

さらに考えて見れば、現代社会が正しいとも言い切れません。


僕たちはいつでも、海を見に行ける。


それを忘れてはいけないんじゃないかなあ。

と、私などは思うのです。




4/10 今いつよ………


何だか死にそうなんですけど………。

って、新社会人関連は、書くと痛すぎなのでやめます。

そうなると書くこともないんだけどね。

小ネタもないよ。

新居は便利な感じです。

それくらい。

今まで書こうと思って、書かなかった

イタいことでも書くか………。


クククク…………<遂に壊れた>


ガキってラブリーだよね。

…………………。


イヤ、別に普通にマジで。

ラブリーなガキんちょを見てると

ぎゅーっと抱きしめて

「キミは愛されて産まれてきた、だから

ここにいていいんだよ〜」

とか言いたくなる。

え? 変ですか? 

ハイ、変ですね。


脳味噌が妄想菌に毒されてるのかしらん?


んじゃま、最後に。

「キミは愛されて産まれ、そしていつか誰かを愛するだろう」







3/23 卒業………


この支配からの………。

って、支配されてる方が楽で良いかも知れないッスね。

そうとも言ってられない時分ですがね………。


いや、日記を書くにもネタがないですよ。

小ネタはいっぱいあるんだけど、

そんなん書いても虚しいからなあ。

シリアスやってもお寒いし。

シリアスとシリウスって似てるね………。


え? これも寒いですか??


そうか………寒いか…………………。

え? こんなんダラダラ書いても仕方ないですか?


いや、でも、更新しないとマズイカナッテ………。

この前も人に更新するって言って結局しなかったし。


そうそう、これは言うまい、言うまいと思ってたんだけどさ。

オイラはこの日記の下にあるとおり、眼鏡1月に変えたんですよ。


でも、誰もそのことを言わない…………。


言った人は2人くらいですか?


んで、このページ見てる? ってふってみたわけよ。


そしたら、見てるって……………。


この眼鏡駄目なのか………??

遠慮しなくていいさ(ヒュールリーララー)

何だか知らないけど、今日の日記はここまで。


ちなみに今日のコンボは、

「なんでやねん」*3+「集団足払い」+「ぱちぱちパンチ!」

「なんでやねん」はスピード勝負。

「集団足払い」はテロ行為に当たるので用心。

「ぱちぱちパンチ」は隙が大きいので、注意して仕掛けること。




2/21 イカーン、このままではイカーン。


あ、引っ越しました。


津田沼(地名)に


でも家は今までのままです。

何故なら、我が家はブロック構造で造られていたので、

分解して持っていったからです。


いや、本当だって。

本当にそう言う夢。


GPM(ガンパレ)映画化!!

上映時間は、1時間です。

津田沼の第七シアター、第十三シアターで上映!


いや、本当だって。

本当にそう言う夢。

俺は友達と見る約束をしていてさ……。

家でアニメ見ながら酒飲んで待っていたんだけどさ……。

時間になって出かけたんだけどさ………。

気付いたら朝だった。

友達に聞いたら、俺は映画館入ってすぐ寝ちゃったんだって。

だって、酔っぱらって、暖かくって眠かったんだもん。

そして本当に目覚めた。


さて、どこまでが夢? そしてどこで見た夢でしょう?


イカーン、こんなんではイカーン!

そうそう、この間、寒くて目が覚めた。

外は薄暗い。

自分の服を見てみると、ジーンズにセーター。

そいや、風呂にも入ってないや。

時計は五時半。

薄暗い中をフラフラと台所へ。

母が料理をしていた。

「ゴメン、風呂の電源消し忘れた」

母、「はあ?」と言う表情。

「服のまま寝ちゃった………」

「何言ってるの!? 今、夕方の五時半よ」

ガビーーーーン!

イカーン、このままではイカーン!




2/05 夢の話と24


「おはよー」

「おはよー」

朝。チャリンコ二人乗りで学校に向かうLOVE LOVE二人組み。

そのLOVE LOVE彼女(?)に主人公は「放課後〜に来て」と言われる。

思い詰めた顔の彼女。

そこに行くと彼は何だかんだのテスト(会議形式)を行われる。

「駄目だな、彼は」

「そんなっっ!」

「現にその通りなのだ。話すことは出来るが、聞くことは出来ない」

(テレパス能力)

言われて悩む彼女。ついに主人公に言う。

「さよなら」

そして会議に出ていた人間の一人である、力ある者に乗り換える。

実は彼らはこれから起こる大災害に備えて、力ある者のコミュニティ

を形成していたのだ!

んで、大地震。生命の危機で目覚める主人公。

強力な彼の能力はその力を隠すことで(力を狙う者から)今まで彼を守っていたのだ。

力を得た主人公。

でも、彼女には何も言わず、かげで助ける…………。

食料プラントを治したり、別コロニーの能力者を救ったり………。

と言う夢。

面白そうだね(他人ごとみたく)

確か夢に見たのは地震の前までで、寝ぼけた頭で地震の後を考えた。



24。

少し前まで、

俺の財布には、

24枚。

漱石さんがいた。

なんでだろ?




2/01 画期的なことを思いつく!!


1日2回更新してみた。


以上。


………………………


…………………


…………


………




2/01 明日のこと明後日のことその先のこと


2月よ、こんにちは。1月よ、さようなら。

タイトルは今日も意味はなし。

テンションは普通。

体調は普通。

風はどこから吹いている?

驟雨が少しもの悲しい。


ア、テンション、プリーズ(あー、テンションくれ)


本棚が、きた。

でかいの2つ。

「わーい、嬉しいな」

本を詰め始める。

一階に新本棚を設置したので、上の階から本を移行。

リビングに置いたので、格調高い本棚を目指す。

30分経過…………。

思ったより入る本棚であることが判明。格調高い本が無くなってしまう。

………仕方ないので、俗に言うライト小説の搬入を開始。


さらに、思ったより入る本棚であることが判明。


…………………困った…………………

仕方ないので、途中まで買ったけど止めたシリーズや

チョット飽きている本を詰める。


さらにさらに、思ったより入る本棚であることが判明。


このままでは、ゴミ本棚(もういいよって本が入るダンボール)の

本を並べねばならない…………。

ヤバイ。

「どうする? どうするんだ、内神!?」

「このままではヤバイ、ヤバイヤバイヤバイヤバイ(エコー)」

「ここはあれに登場して貰うしかない!」

「あ、あれか………しかし、あれは………」

「ええいっ! 言うな! ここまでコケにされて黙っていられるか! 

ダンボールの封印を解くのだ!」

「ふ、ふふふふふ、そうだ、そうだそうだそうだそうだ。

そうなんだ! 俺を怒らせたことを後悔するが良い!!!」

召還! ろーーだーん、しーりーーーず。

説明しよう! 

ローダンシリーズは早川が出しているスペース・オペラだ。

本家ドイツではすでに1000冊以上。日本ではドイツ語2冊を一冊とした

本が300冊近くまで刊行しているのだ!!!)

「何だかんだ言っても、我が家にも200冊以上あるからな……」

「切なさ大爆発! ってかんじー」(?)

早速本を引っぱり出すオイラ。


でも、


なぜか、


2棚しか埋まらない。


「な、なにーー! これは何だ!」

そう、ローダンシリーズは一冊一冊がペラいのだ。

つまり、数だけ揃えた弱兵の集団!

一棚当たりの力もある奴には通用しないと言うことか……。

むう、これは、ゴミ本棚から兵を供給させるか。

オイラの部屋の(この本は手元に置いておくぜ!)本棚から供給するか。

…………思考中…………

結局、オイラの部屋の本が減少しましたとさ。




1/25 一昨日のこと昔のこと


夜。

目が冴えて眠れない。

息を吸い込むと、左肺(正確には肺じゃなさそう。

心臓でもなさそう。どこだろう?)に痛みが………。


最近痛むことあるんだよね。これは医者に行ったほうが良いかもしれない。


昨日は祖母の命日でした。今日は僕の誕生日。


駐車場の向こうに山並みが広がる。

なだらかな稜線が連続して続く。

外の空気は凍るように寒いだろう。

景色。

病室の景色はごちゃ混ぜになっている。祖母が入院した部屋と

僕が4年ほど前、盲腸で入院した部屋。

綺麗ではあるが隔離された感が拭えない景色。

総合病院ってヤツ。ベッド数は1000を越える。馬鹿でかい。

病室の空気はいつも重い。

倦怠感。

ま、家で暮らせない人が入院するわけですから。


夜は嫌。

明かりがおちる。

自分の場所はベッドだけ。カーテンで仕切られた小さな領地。

廊下に出れば非常灯と足下を照らす微かな光。静寂。

どこからともなく聞こえるブーンといった機械音。

4年前のことだと言うにあまり記憶がない。

記憶がないけど、変なことだけ覚えている。

看護婦さんと交わした会話。

医者との会話。

読んだ本。

僕は点滴を金属の棒にぶら下げて、病院内をふらふら歩く。

歩いた方が良いって言われたしね。早くおさらばしたかったし。

連絡通路を渡り、外科病棟。

病室の扉が半分開いていたことが記憶に残る。


ベッドの中、そんなことを思い出す。

時々、死を考える。

大抵の人間は死を考える。

でも、それは観念的なものが多い(少なくともオレはそう)

でも、それが病院と合わさると奇妙な現実感を持って迫ってくる。

さて、今夜は目が冴えて眠れない。

友人に電話でもかけたいが、流石にこの時間じゃね(苦笑)

生は

生は何かをするには短いけれど、

何もしないでいるには長すぎる。

ぼくらはできないか知れないけれど、

……………それでも何か、できるか知れない。




1/20 夜を守るもの


タイトルに意味はないです。

でも、夜って不思議だよね。

こんなにも、何かが起こる空間が身近にあるって。


新眼鏡

作成に行ってまいりました。

受け渡しは先になっちゃうんですけど。

一時期コンタクトも使ったんだけど、面倒になってしまって。

意識してないと、右と左がすぐ分からなくなる。

ん、何か感触が違うぞ?? 左右間違えたかな?

そして交換。

んんー、これも違う気がする。

そして交換。

んー、やっぱり前のが正かったのか!?

結局、答えわからず。目が疲れて入れるの止める。

って感じでしたね。当時は使い捨てが無かったんですよ。

乱視入っちゃってたもんで。使い捨て欲しいなー。

閉話休題


んで、眼鏡。

「目立たないのが良いんですけど」って言ったら、

「銀なんて目立たないですねー」と店員。

暫くして、また別の店員に「どんなものをお探しですか?」

って言われる。

「目立たないのが良いんですけど」って言ったら、

「銀や金は駄目ですね。目立っちゃいます」

ってどっちやねん!!!



定番、TV話〜〜〜〜。

皆さんテレビ見てますか??

オイラのお奨め番組は……………………………

お奨め番組は……………………………


ありません


以上


……………………………………………

………………………………

…………………

だって、テレビ見てないんですもん。

何一つ見続けていません。ドラマもアニメもドキュメントも映画も。

唯一流し見するのが、ニュースとワイドショー。

大問題ですな。

取り敢えず、ワイドショーはかなり「いやん」な感じです。

例えば……………

快楽殺人者の心理が分かる学者って……………

絶対、その学者も快楽殺人者だと思うんですけど。

分からないことにせっせと理由をつける解説者が「いやん」ですね。




1/19 時間余り


んー、少し時間が余ったので、書いてみようかなっと。

最近の出来事とかポチポチと。


部屋の片づけをしました。

かなり、綺麗になった気がする。

特にPCの周りは、配線をたどってみると何もないコンセント

が3つ、4つあったりしたんで、整理後はかなり快適。


バイト終了。

バイトが終わったんで、家にいる時間も長くなります。

で、思ったのがセールス多いな。ってことでやんす。

この間は、機嫌が良い時にセールスの電話がかかってきました。

「ハイ、**です」

「**さんのお宅ですかー、**様はいらっしゃいますか?」

「ハイ、私ですけど」(テンポ良く。異常なほど、機嫌良く)

「あ、**さんでしたか。私ども***という会社なんですけど、

知っていますかー?」

 本当はここら辺で切るんですけど、その時私は超ご機嫌。

楽しくお話をすることにしました。

「いえ、どの様な会社なんでしょう」

「***をやっている会社なんですけどー、

最近***を始めたんですよー」

「ハイ、それで、どの様なご用件でしょう?」

(テンポ良く。異常なほど、機嫌良く)

「失礼ですけど、**さんは学生さんでいらっしゃいますかー?」

「ハイ」(テンポ良く。異常なほど、機嫌良く)

「何年生でいらっしゃいますかー?」

「4年ですけど…………。用件は…………?」

(テンポ良く。異常なほど、機嫌良く)

「あ、じゃあ、もうご卒業ですね、就職先はお決まりですかー?」

「ハイ」(テンポ良く。異常なほど、機嫌良く)

 ここら変で嫌になってきました。

「あ、おめでとうございます。じゃあ、もう遊ぶだけですね。遊んでますかー?」

 嫌になったんで、気の利いたセリフを考えるオレ。

 結局思いつかず。

「本日は大変面白いお話ありがとうございました。ではでは」

(テンポ良く。異常なほど、機嫌良く)

ブチ

 んー、姉ちゃん、もっと楽しくセールスしてくれい、

とか理不尽なこと思ってみたり。

 そんなことを思っていたら、夜、またセールスの電話。

 その時オレは、ちょっと不機嫌状態。

「あ、すみません。私ども***という会社ですけど、ご存じですか?」

「ああ、その会社知ってます。いらないんで」

ブチ


 ま、本来こんなものでしょ。 



1/13 適当イッパイ


いやー、すまんこってす。

この前ここを書いたのが12/10。

現在、1/13。

これじゃ、不定期更新日記と言うか、

不更新日記ですな。ハハハ(乾いた笑い)

最近あったことでも書きます、ハイ。

バラバラと適当に書きます、ハイ。

えー、昨日バイトでお別れをしてきました。オイラ

と同時期にバイト辞める人間がいたもので、おそらく

最後だと思われたので。

すっげー面白い人間なんだけど、人付き合いでは

クールな面があり、番号交換等しないんで、もう

会うことはないっしょ。寂しいですな。

実に貴重な人材なんだけど………。

ま、偶然ってのは往々にしておこるから、先のことは分からないけどね。



「おっパイ好きッスか〜〜〜〜」

いや、狂ったわけじゃなくてね。そういう呼び込み

する兄ちゃんがいたんですわ。その時俺らは異常な

テンション! ラーメン食っただけで酔っぱらい状態。

とりあえず

「ちちー! ちちー!!!!!」

とか叫んでみたり。

「げへへへ、おっパイ好きッスか〜〜〜〜」

などと兄ちゃんの真似をしたり。

いやー、楽しませていただきました。

って、こんな話題書いてて良いんかいな!? うーん。



ムキムキと右むき。

stray sheep「白状するとさ、右向きの顔って苦手なんだよね」

内神「え? ハスラーワンは?」

stray sheep「あれって右向きだったっけ? 調子良い時しか描けない」

内神「ムキムキじゃん! あれ」

stray sheep「?????」

内神「??????」



今日の一言。

ことばは放ったものに必ずかえってくるのだから、

この反吐のようなことばはきっとわたし自身にもどってくるだろう。