泣いて泣いて泣いて |
自分でも、最近ちょっとヤバいなぁ、と思っていた。 まずイライラする。今やってる作曲がちょっと行き詰ってて、その上ツアーで忙しいからだと思う。 多分、でもそれだけじゃない。 届くわけもない、エマへの想いに心が痛くて、素直にそれを詞にしたら、どれも全部が同じ内容になってしまう。 だから自分に嘘をついて、本当は今は考えたくも無い別れ歌や、どこか嘘っぽい幸せな恋の歌も作る。ともすれば空虚になってしまうそれらを、必死の思いで綴って形にするのに、なんだかとても疲れてた。 そこへ、追い討ちがきた。 今日、昔の友達が地方のライブを見に来てた。 そのライブの出来は、自分でも最悪で、かなり参ってたけど、せっかく来てくれたのに、無碍にするわけにはいかない。「友達に会ってくるよ」と楽屋を出て行く俺を、元気付けるみたいにヒーセとアニーが茶化して何か言ってたのが、また耳についた。 エマだけ、そんな俺に何も言わずに、すれ違いざま、軽く背中を撫でてくれた。 けど、それさえもなんかうざったかった。 待ち合わせは、駅前のバーだった。 夜だというのにグラサンをかけたまま入ってきて、スツールに掛けてやっとそれを外した俺を、友達は一旦は暖かげな瞳で迎えてくれた。 バーテンはその店は女の子で、俺を見て気付いたみたいで、物珍しそうに凝視して、明らかに注文を聞く声が弾んだ。 頭が痛い。 何杯かのグラスを開けて、友達も仮面を脱ぎ始めた。 「夢を叶えたヤツっていいよな」 聞きたくない話が始まることを予感した。今までに何回もあった、こんな話題。 「今日のライブ見ててさぁ、すっげぇ思ったよ。お前に狂ったファンとか、すげーキャーキャー言っててさ。昔の吉井の面影なしだよなぁ。すっかり有名人じゃん。やりたいことやって飯くって、ホント羨ましいよ。楽しそうだもんなぁ。俺も音楽やめてなかったら、そんなふうになれたのかな。今なんか、しがないサラリーマンでさー。家に帰ったら嫁さんと子供が騒いでるばっかだよ。お前の歌ってる恋愛なんか程遠いよな。忘れちゃったよ、あんな感情。ホント、夢みたいな生活だよな」 頭が痛い。 「いや、これでもイロイロあるよ。楽しいことばっかりじゃないし。今日のライブとか、最悪だったし」 思わずそう返すと、友達はなんだか耳につく笑い声を上げた。 「あれ、最悪なんだ。わっかんねぇよ。俺ら凡人には。昔だったら、お前ダメだと思ったら、ライブ切り上げたりしたことあったよな。そういうんだったら判りやすいんだけどさ、ノリノリだったじゃん。贅沢な悩みだよなー」 いいよなー、才能のあるヤツは。と、またそいつは繰り返す。 俺は怒り出さないように、膝の上で拳を握り締めた。 よくあることじゃないか。こんな、やっかみみたいなことを聞くのは。 大昔のインディーズの頃とは違う。飲みにきてんのか、聞きにきてんのか判んないような客の前で歌うのとは違う。今、俺らはプロなんだ。そんなことができるわけがないだろう。冗談にも無責任なこと聞かせてくれるなよ。苛つくんだ。腹がたつんだよ。 「そんなに言うなら、やめなきゃよかったのに。音楽」 ほら。我慢しててもつい声が尖りそうになる。 だけどこいつは気付きもしない。 「やー、俺にはお前みたいな才能ないからさ」 ムカつく。ほんと、もうやめてほしい。 「しかし、アレ、笑えるよな。あの曲…、なんだっけ。ギターのやつにすごい絡むやつ。俺、大笑いしないようにすっげ堪えたっつーの。めちゃウケまくり!女の子とかさー、喜んで見てたじゃん。ありえねー!ギャグだろ?あれ」 苛つきが、限度を超えて憎悪になった。 ―――――人の気も知らないで! 「帰るわ、俺。頭痛くなってきた。明日もライブだし、体調整えるわ。――――プロだから、甘えは許されないし、俺」 席を立つと、くしゃくしゃの万札をおいて、後ろも見ずに、俺は店を飛び出した。 なんてことを。 何しにきたんだ、あいつ。 やっかみならいくらでも我慢してやるさ。 でもそこは、俺の逆鱗だってんだよ。何がギャグだよ。 こっちはあの瞬間しか、愛しい人に触れることもできないんだよ! しかも客どころか、あの人自身にも俺の気持ちなんか届いてねぇよ。 その程度の表現力よ。何が才能だ、ばーか! 悪かったな、大笑いしそうでさ。んじゃ、二度と見にくんなよ。 まず・・・なんか、すごい機嫌悪くなってる。 こんなんじゃ、また明日のライブにも響く。 早く一人になろう。シャワー浴びて、すこし飲みなおして・・・、それから眠ってしまおう。 ホテルのロビーでは、幸い誰にも会わなかった。 よかった・・・誰かに会ったら、また気をつかわなきゃいけない。これ以上疲れたくない。メンバーとか、今日の出来を気遣って誰も尋ねてこないといいけど。 早く眠りたい。 ああ・・・でも。 すこしは曲、すすめなきゃ。ホテルだから今日は詞か。あの、おとといのヤツ、微妙に音数あってなかったよな―――・・・。 あれ? なんか・・・ なんだろ。 すげ、泣きそう。 くだらないことで泣くなよ、俺。 詞をかかなきゃ。 ――――でも、書きたくない。 明日のライブに響く。 ――――本当は今の気分じゃ歌いたくない。 眠りたい。 ――――本当に眠りたいの? エレベーターを降りて、重い足取りで部屋に向かう。 ポケットからカードキーを取り出して、視線を上げて―――-・・・。 息を呑んだ。 俺の部屋の前に、エマが座り込んでる。 なにやってんだ、あいつ…。 「あ、吉井、おかえりー」 「何してんの…」 「待ってた」 「なんで?」 ライブの出来とかで落ち込んでると思って、慰めてくれようとかした? ふん――――…本当は俺がどうやって慰められたいかも知らないくせに。 「吉井が呼んでると思って」 呼ばないよ。一人になって眠ろうと思ってたんだよ。 俺の気持ちも知らないくせに、自分だったら俺を癒せるとでも思ってんの?思い上がりだよ、エマ。 「なんてねー。ホントはみんなで飲んでたんだけどさ、俺、疲れちゃって先に帰ってきたの。そしたらさぁ、英二に俺の部屋の鍵、預けっぱなしだったんだよね。…ほら、俺よく忘れてくるから、あちこちに。 で、吉井帰ってきたら部屋に入れてもらおうと思って」 ・・・あ―――・・・・そうですか。 なんかもう、ほんと、うざったい。 愛しいはずのこの人まで自分勝手に見えてしまう。・・・・ほんと、うぜぇ。 ・・・・・・・・・・・・ホントに? 「いいけどさ、俺、今日機嫌悪いから、一緒にいたら余計疲れるかもしんないよ。多分、黙ってるし」 何だ、俺。嫌われようとしてんのか?こんな言い方。 絶対、エマ、気を悪くしただろうな。 けど、エマはそんな俺に何も言わないで、笑って立ち上がった。 「いいよ。黙ってんなら俺も黙ってるし、飲むならつきあうし」 何だよ。珍しく優しいじゃん。 「じゃあさ、やらせてって言ったら、それも付き合ってくれる?」 部屋に招きいれ、いつになく優しいエマにさえ苛立つ俺は、ベッドに押し倒して、わざと低い声で囁いた。 嫌うなら、嫌えよ。 今だったらあんたのこと、諦められるかもしんない。 でも。 エマは。 怒るどころか、驚きもしなかった。 じっと俺の目を見たまま暫く黙ってる。 ――――なんだよ。 俺は、本当に今、機嫌悪いんだよ。黙ってたら犯すぞ。 「うそつき」 「…え?」 「吉井、そんなことしたいんじゃないでしょ」 なに言ってんだよ。したいよ。この苛立ちに任せて、あんたのその訳知り顔、滅茶苦茶にしてやりたいよ。 それをそういう逃げ口上かよ。最低だな。卑怯だよ。 「今、もっとして欲しいことがあるんじゃないの?」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・え? 嫌がらせみたいに圧し掛かられたまま、エマは身を捩って両手を自由にした。 そして思いがけない言葉に面食らった俺の背中に、そっと手を回し、 ぽん、ぽん、と。 小さい子をあやすみたいにリズムをつけて何回も手を置いた。 「あのね、俺ね。実は帰る途中に吉井のこと見かけたんだよ。それで、すごい怖い顔してたから、友達とも嫌なことがあったんだろうなって思ったから」 「・・・・・・・」 「だから、無理しなくていいから」 「無理なんか・・・今、別にエマに気をつかったりしてるようには見えないでしょ。第一、俺が何を言われたかも知らないじゃん」 「何言われたの?」 「別に。褒められたよ。ライブすごかったって。才能あるやつはいいねってさ」 そっか、と呟いて、エマは俺を・・・・・・ ふわりと抱きしめた。 「つらかったね」 ――――――――――――――――――――――――――――あ・・・。 堪えていたものが。 それは、涙が。 不意に、ぽつりと零れて、エマの髪に吸い込まれていった。 届かないなんて、嘘だ。 才能があると言い捨てられる辛さも何もかも、この人には、この人にだけは、全部届いてるのに、 うざったいなんて、嘘だ。本当は、ドアの前にエマがいるのを見たときから、俺は…俺は…。 こうしてほしかったんだ。他でもない、エマに。 堰を切ったように、嗚咽が漏れた。 エマはあえて俺の涙を見ないようにしてくれながら、ずっとずっと、俺をあやし続けた。 俺の涙で、エマの髪がどんどん濡れていく。 その一滴ごとに、俺の苛立ちが消えていく。 ああ・・・そうだ。たとえ、この人と俺の間にあるのが、恋じゃなくても。 恋じゃなかったとしても。 こんなふうに泣かせてくれる人を与えてくれて、ありがとう――――神様。 「ごめ・・・えまさ・・・、俺・・・」 「なに?」 「酷い言い方・・・さっき」 ひとしきり泣いたら、今度は反省がやってくる。こんなに優しい人に、俺、さっき苛立ちまぎれに酷いことをしようとした。 「ああ…いいよ。気にしてない。 吉井はさ、落ち込んでると、自分に向けられる感情が、全部悪意だと思っちゃうんだよね。だから友達のやっかみ混じりの軽口も、俺の行動も、悪意にみえたんでしょ」 ああ、ほんと…この人は、なんて。 だけど、だけど! 「でも、あいつ、俺とエマの絡み見て、ギャグだって言ったんだ!笑い堪えるのに必死だって!その程度の表現力しかない俺に向かって、才能あるとか言うんだよ!?悪意じゃん」 一番癇にさわったことを、甘え半分ぶちまける。するとエマは、きょとんとして、次にプッと吹き出した。 「だってギャグでしょ」 「え・・・・・・」 マジですか?まさか、エマにまでそう思われてるなんて・・・・。撤回。辛さは届いてても、恋心はやっぱり届いてないようです。全ては届いてないようです、神様・・・。 「だってさぁ、知り合いのラブシーンなんか、ギャグじゃん。 吉井だって、ヒーセや英二が女とか真剣に口説いてるとこ見たら笑うでしょ?」 へ? 「そりゃ・・・まぁ・・・、笑うかな」 「でしょー?俺でも笑うよ。だから、知り合いなんだから仕方ないよ」 あ・・・そういうことか。 なんか。自分がアホみたいに思えてきた。 「でも、興味本位でちょっと見たいかな」 「俺もー」 エマを抱きしめていた腕を話して、隣に横たわり、片肘を枕にエマを見下ろした。 隣に寝転がったままのエマ。あ、なんかこれ・・・まるで恋人みたい・・・。 ヒーセはくどき文句も江戸弁なのかな、とか、アニーは真剣に口説くほど墓穴ほりそうだよね、とか、くだらないことを言いながら、頭の中で更にくだらないことを考えてたら、エマは「んー・・・」と、すこし考えて、俺のほうに寝返りをうって言った。 「でも俺、吉井が誰か口説いてるとこは見たくないかも」 え? それってどういう・・・ おもわず聞き返そうとしたら、 「さて、そろそろ部屋に帰ろっと」 と、勢いよくエマが起き上がった。 見れば、なんだかエマの目元がふわっと紅くなってる。 え?うそ。 これって、もしかして・・・俺って・・・え? まさか、脈、アリ? だけど。 「あ、顔赤い。結構飲んだしなー」 空けたままになってたドレッサーの鏡を通りすがりにちらっと見て、エマはそうのたまってくれた。 なんだよ!そういうオチかよ!ずっと赤かったわけね。ふん! あれ?でも、エマ、部屋に戻るって、鍵・・・・ それを思い出して、呼び止めようとして、エマの皮パンの後ろポケットから、カードキーがちらりと覗いているのを見つけた。 まったく、この人って・・・・。 いいよ。気付かなかったことにしとこう。優しい人。俺の場合、一旦怒らせたほうが、すっきり泣けるって知ってるんだね。 ホント、適わないよ、あなたには。 「ありがと、エマ」 出て行くエマに小さくそれを伝えると、エマは振り返ってにこっと笑った。 その顔が、既にもう赤くないのを認めて、俺はエマを好きになって良かったと思った。 この恋をしていて、本当に良かったと思った。 今度は苦しくない、暖かい涙が、ひとりの部屋で静かに流れた。 end |
どうしたエマ!優しいぞ?気の迷いか?(笑) また片思いです。実は両想いちっくなのが、俺の甘さ(っていうか夢見がちなところ)いいやん・・・好きなんやもん。 この話はアレですね。昔、「吉井はよくナーバスになって、それがツアー中とかだと手がつけられなくて、夜とか大変。その先は、ちょっと言えないんですけど」という、エマご本人さまの発言を思い出して書いたもの。一体、夜、エマは何が大変なんだろう・・・。そして、言えないその先のことって何だろう・・・。更にそんな大胆なことを(勝手にもう何が大変か決めてる)、テレビで言ってしまっていいんだろうか。…いまだに気になります。 |