航空祭でのデモフライトにはBGMは欠かせません
それらフライトを盛り上げる曲を集めてみました。
ブルーインパルス / 航空自衛隊航空中央音楽隊 |
|
COCQ-83113 | |
1曲目のThe “Simmer of the Air”は T-4ブルーインパルスのウォークダウン時、 2曲目の“Dolphin in the Sky”は ブルーが離陸する時のBGMとして使用されています。 |
|
作曲/矢部政男 | |
1. | The Simmer of the Air |
2. | Dolphin in the Sky |
3. | 航空自衛隊行進曲“空の精鋭” |
4. | ノーザン・エコー |
作曲/斉藤高順 | |
5. | 行進曲オーバー・ザ・ギャラクシー |
6. | ブルー・インパルス(青い衝撃) |
7. | 若狭湾の春(エメラルドの四季) |
8. | 沖縄の夏(エメラルドの四季) |
9. | 十和田湖の秋(エメラルドの四季) |
10. | オホーツクの冬(エメラルドの四季) |
11. | フライング・エクスプレス |
12. | オンリー・ワン・アース |
THE RIGHT STUFF / BILL CONTI |
|
SLCS-7011 | |
航空ファンなら言わずと知れた、映画「ライトスタッフ」のサントラ、 後半の7曲はアメリカのTVシリーズ「南軍と東軍」からの サントラになっています。 5曲目の“Yeager's Triumph(イェーガーの勝利)”は T-4ブルー伝統の科目、ローリング・コンバット・ピッチから ランディングまでのBGMとして使用。 6曲目のMain Titleも、エアロックのBGMに使われています。 |
|
1. | Breaking The Sound |
2. | Almost Ready |
3. | The Training |
4. | Glenn's Flight |
5. | Yeager's Triumph |
(NORTH AND SOUTH) | |
6. | Main Title |
7. | Southern Life |
8. | Love In The Chapel |
9. | A Close Call |
10. | Returning Home |
11. | Last Embrace |
12. | Final Meeting |
LES CHANTS MAGNETIQUES / JEAN MICHEL JARRE |
|
FDM36142-2 | |
1曲目と2曲目がT-4ブルーの演技でBGMとして 使用されていましたが、現在は使われていません。 |
|
1. | LES CHANTS MAGNETIQUES PART1 |
2. | LES CHANTS MAGNETIQUES PART2 |
3. | LES CHANTS MAGNETIQUES PART3 |
4. | LES CHANTS MAGNETIQUES PART4 |
5. | LES CHANTS MAGNETIQUES PART5 |
四季Four Seasons / 遠TONE音 |
|
NLRCD-5101 | |
エアロバティックスのために作曲された音楽で、 1曲目の“冬 Winter”はユルギス・カイリスの演技曲として使われました。 |
|
1. | 冬 Winter |
2. | 春 Spring |
3. | 夏 Summer |
4. | 秋 Autumn |