記事タイトル:4月13日(日)は。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: キャプテン   
お疲れさまです。
4月13日(日)は9:30に中部大駐車場に集合でお願いします。
ただし、中部大グランドはまだ使えませんので、
そこから出川グランドに行って練習を行います。
当日はのさんが朝早くからグランド探しに向かいますので、
もしかしたら変更になるかも知れませんので、とりあえず中部大に来て下さい。
それでは。

お名前: キャプテン続き   
ところで、今週末のグランドの件ですがもう少し待って下さい。
只今、安藤先生からの連絡を待っているところです。

お名前: キャプテン   
おはようございます。
来週中には、部員の顔写真及びその他を郵送しますので、
F管理者、よろしくお願いします。
t

お名前: 管理者F   
キャプテン殿
すいません。m(__)m
ただいま、研究中であります。
もう、少々、お待ちください。
今週中には、なんとかしたいと思っております。

お名前: キャプテン   
F管理者さんへ。
会場案内図の繁田公園等は、地図が出るように出来ないでしょうか?
容量の関係で無理なんでしょうか?

お名前: キャプテン   
昨日、中部大アメフト部顧問の安藤先生と電話で話をしました。
安藤先生も、去年1年間アメフト部を休部にさせまいと、
色々と骨を折ってくれていたみたいです。OBの野村さんにも相談されたとか。
事実、現役で3人のアメフト部希望者がいたそうで、その3人を軸に頑張って行こうと
考えていたみたいです。しかし、2人は音信不通になり、残った1人が現在ブルータスに
参加してもらっている野呂くんです。
野呂くんを中心として、中部大タイガースの復活を目指すことが出来たら、
すばらしいと思います。そのためにも、中部大でのブルータスの活動は必要だと思います。
今日にも、安藤先生が学生課の方に相談しに行ってくれるそうです。
また、中部大グランドは人口芝になったたため、皆さんは人口芝用のスパイクを購入して、
来るべき日を待ちましょう。タイガース、ブルータスOBの方で、グランドの使用に関して
力を貸してもらえる方がいたら、力を貸して下さい。

お名前: の   
掲示板に書くと、僕の文章能力では、とても表せませんので、
練習のときに説明したいと思います。

お名前: キャプテン   
おはようございます。
4月13日(日)は試合前最後の練習となりますので、皆さん参加願います。
場所はまだ未定ですが、水曜日までには掲示板に書込みますので、よろしくお願いします。
また、のさんからのメールにての連絡もあると思います。
メールの連絡先をまだのさんに教えていない方は、早急に連絡してあげて下さい。

昨日はものすごくいい天気の中、東海学園高校にて審判講習会が行なわれました。
プライベートの各チームの方、東海地区の高校の監督及びコーチの方が出席してました。
いつも通り、高倉監督の指導のもとに行なわれ、内容もいつもと比べると分かり易く、
時間もダラダラと長くて良かったと思いました。
2、3、「へぇー。」と思ったのがあったので、記述します。
ルールに詳しい方にとっては、「当たり前じゃん!」と思われるとかもしれませんが。

1.LBがブリッツに入ろうとして、メージラインから1ヤード以内に入り、
  それに釣られてOLがレディーフォープレイ前に動いてしまった。
  この場合、ディフェンスの誘発行為として反則が課せられます。
  これは、LBが正規のポジションにいた場合は摘要されませんが、
  メージラインから1ヤード以内に入るとDLとして見なされるからです。
  当然、DLは誘発行為をすると反則を取られます。

2.キックゲームの時、Aチームからキックされたボールを、
  Bチームの選手がフェアキャッチしようとしてフェアキャッチのシグナルを出したが、
  Bチームの他の選手がキャッチをしたため、このシグナルを出した選手は
  慌てて走って行き、Aチームの選手をブロックした。
  これもブロックした選手に反則が課せられます。
  また、シグナルは大きく2回以上手を振らないと、
  審判及び相手チームに認めてもらえません。
  極端な話し、シグナルを出して相手チームが認識したが審判が認識せず、
  キャッチ後にホイッスルが鳴らなければ、持って走ってもおかしくないとの事です。

3.試合開始直ぐ、ヒップパットを装着してない選手がいる事が発覚し、
  試合中の全てのタイムアウトを没収された。
  これは、東邦高校の高倉監督が実際に経験した事だそうです。

以上3点ほどですが、他にもたくさんの事例を出してもらって、指導頂きました。
のさんも気付いた点があればお願いします。
(出来れば、自陣ゴール前のセーフティーとタッチバックについて記述してもらえれば。
 相手チームとの絡み等で分けてもらって。)

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る