記事タイトル:マネ日記(7/2) 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: #67   
お疲れさまです。

昨日は降り続く雨の中、皆さん朝早くからお疲れさまでした。
また遠く横浜から参加となった#29、そして相方の#66の元気な顔が見れて嬉しかったです。

当然秋も選手登録しておきますので、気合い入れて参加して下さい!

また雨の中ボールボーイをしてくれた片岡くん、
カッパを着用して走り回っていたうっちぃとなっちゃん、
そしてそして雨の中じっと座って試合を撮影し続けてくれたみっちぃ、
本当にありがとうございました。


ところで昨日の試合の途中中止および決勝戦の中止の判断等について、
中日本地区代表である田中さんより各チームの皆さん宛にメールが届きました。

また今後のイベントの趣旨等についてもメールを頂きましたので、
この場を借りて報告したいと思います。

またこれらの内容について意見等がありましたら遠慮無く書込み等をして下さい。
よろしくお願いします。


各チームの皆様へ(1)

 本日は天候上のアクシデントから、
シグマボウル3位決定戦の中断および決勝戦中止に関しまして皆様同様誠に残念に思います。
 さて、今回の経過状況、および結論と、今後の予定についてご報告させていただきます。

 まず、3位決定戦に関し、3Q終了時点で激しい雷雨に見舞われ、
落雷の危険性から中断にてコールドゲームと判定させていただきましたのでご了承ください。

 次に、決勝戦についてですが、この時期の天候は変わりやすいことから、
12:00時点では13:00まで様子を見た後に判断するとしました。
 そして13:00頃には予想どおり小降りになり、晴れ上がってきました。
 にもかかわらず、12:15頃、早々に中止とした根拠と判断した基準についてご説明します。

 両チーム内の意見と、空気の観察により、モチベーション、メンタリティ、
いわゆるテンションが非常に低下していたこと、集中豪雨により天然芝とはいえ、
水田状態となっていたこと、などからたとえ晴れ上がったとしても危険回避の観点から、
中止とさせていただきました。
 ちなみに、13:00以降一旦は回復するも断続的に激しいスコールがあり、
やはり中断せざるをえなかった状況からも本部事務局の判断は正しかったと確信しております。

 以上、皆様には遠くからご足労いただきましたが、状況ご理解の上、ご了承頂きたく、
よろしくお願いいたします。

 また、今後の予定についてですが、
決勝戦に関しましては改めて日程を設定して執り行いますのでよろしくお願いします。
 尚、詳細につきましては各チーム代表者を経由してご連絡させていただきます。

以上。
                              大会委員長 田中


各チームの皆様へ(2)

 皆様、前期の活動ご苦労様でした。

 代表者の方から聞いているかと思いますが、7/16に中日本地区の前期納会が開催されます。
 納会では、シグマボウルの反省を含め、各チームでの問題点や要望事項を挙げてもらって、
今後、より良い活動にしていくために協議します。

 つまり、皆さんの声を事務局に伝え、できるだけ要望に応えようとするための会合です。
 したがいまして、皆さんができるだけたくさんの意見を挙げて、
代表者を経由して伝えていただくことが重要です。

 皆さんは、楽しくフットボールやれてますか? 事務局に不満はありませんか?
例えば
・いつも試合会場が遠い!
・連絡が遅い! いつも直前にいろいろ言われる。
・JPFF本体の状況が伝わってきてない!
・地区リーグがきちんと運営されているとは思えない!
 (チームが少ない、会合がない、代表が誰かわからない、、、)
・もっと他のチームと試合がしたい!ゲーム数が少ない!

など、何でも結構です。
7/16までに代表者の方に大きな声で伝えてください。
よろしくお願いします。

それから、7/16は審判講習会があります。

昨年も実施しましたが、非常に有意義であり、楽しく学べたと自負しています。

今年も講師の方に来訪いただいて実施しますので是非参加してください。
一層フットボールの面白さが増すこと間違いありません。
よろしくお願いします。

さらに、翌7/17には全チーム混合のお祭ゲームを開催します。

これは、日頃競合チーム同志である選手達が交じり合って共に同じチームとして、
純粋にアメフトを楽しむことのみを追求したイベントです。

これまでにも何度か開催しましたが、何度やっても笑いの絶えない本当に楽しいイベントです。
是非みなさん期待を膨らませて参加してください。

以上、絶対に損はさせませんので奮って参加してください。

そしてさらに、さらに、7/16夜には審判講習会参加者、
お祭ゲーム参加者が共にひとつ屋根の下、フットボールを通じた友達同志で語らい合う、
いわゆる納会を企画しております。

毎回、皆さん意外な共通点で盛り上がり、人脈を広げています。

参加は自由ですのでこちらのほうにも是非、参加ください。
参加いただきますと、中日本リーグを十分に堪能、満喫できるのではないかと思います。

以上、いろんな意味で重要かつ楽しいひとときであります。
皆様の参加をお待ち申し上げております。

                                             中日本地区代表 田中

お名前: う   
今日は朝のうちは晴れ間も出ていたものの伊那に近づくにつれ雨に変わり、
雨の中での試合となりました。

参加された方は渡辺代表、古川代表、高山キャプテン、石川さん、奥谷さん、
片岡君、亀谷さん、河合さん、篠田さん、関山さん、田平さん、寺田君、中西さん、
中根さん、丹羽(潤)さん、野路さん、竜二さん、橋本さん、葉玉さん、原田君、
前山さん、三品さん、山田君、山本さん、みっちぃ、なっちゃんでした。
今日もスタッフとしてチームを支えて頂いた皆さん、ありがとうございました。
お疲れ様でした。

今日は久しぶりの、中西さん、前山さんの参加で皆さんのテンションがUP
嬉しかったですね!

試合は第3クォーター終了後落雷の音が近くなり試合中断。話し合いの結果
ハーフタイムまでの得点結果で7−0でブルータスの勝利となりました。
試合には勝ったものの、途中で終了となったしまった為に今ひとつ皆さん
不完全燃焼な様子・・。残念でしたね。
試合結果はすっきり出来なかったもの、チームの雰囲気は今期の中で今日が
一番だった様に思います。そういう意味では良い締めくくりになったのでは
無いかなと思いました。

今日でブルータスとしての今期の試合は終了。来週はミーティングが予定されて
います。来期に向けて皆さんで有意義なミーティングとして下さい。
そして来期は今日のような良い雰囲気で、大きな成果の残る試合を期待しています。

皆さん今日は朝早くから本当にお疲れ様でした。
また、中部大に戻った後部室の片付けをして下さった皆さん、ありがとう
ございました。約2時間掛けて部室が見違える程綺麗になりました。
お疲れ様でした。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。自動改行いたしません適度に改行をお願いします。
記事一覧に戻る