記事タイトル:10月6日(日)の試合は 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Q   
試合を終えて、よく分からないけど、少し満足感がありました。
また、もっとできるという思いや、勝てたんじゃないかなという悔しさ。
いろんなことが言える試合だったと思います。
ただ、練習不足だったことは間違いないと思います。

今からでも、決して遅くありません!
次の試合に、全力をそそぎましょ!
ドラスティックスも手ごわい相手です。

お名前: キャプテン   
お疲れさまです。
昨日は涼しかったおかげで、前の試合に比べると動けました。
しかし、実は最初の1プレイめで足にメットオンされ、そのまま倒れてしまおうかと
思ったくらいでした。他にもケガや痛みに耐えてプレイされていた方が
たくさんいたと思います。でも、倒れられないという状況でした。
渡辺代表、青柳、石川、岡田くん、加藤くん、亀、古谷野くん、竜二さん、
渋谷くん、南部さん、野路さん、松井、山吹さん、籐さん、田平の15人でした。
また、渡辺(日大)さん、大島さん、城下が応援に来てくれました。
ありがとうございます。
ちなみに、相手チームは30人弱いたと思います。
試合は、ブルータスのキックオフで始まりました。
最初のターミガンズのファーストシリーズは何なく押えました。
そして、ブルータスのファーストシリーズ開始。
しかし、パスをインターセプトされてしまいました。
そして、タッチダウン!トライフォーは決まらず、0−6。
ターミガンズのキックで試合再開。
ブルータスはいつもと同じ展開でなかなかエンジンが掛からない。
あっという間にもう1本取られてしまい、0−12。
まだ、第1Q。
ここから、ブルータスディープ陣が話し合いをし、ツーディープにフォーメション
を変更した。これが好をそうしてパスカバーが良くなって来た。
精神的に弱い、エンジンが掛かるのが遅い、試合に人が集まらない、
数々の課題を抱えているブルータスだが、少しずつではあるが改善されて来ている。
ラインはDE青柳がQBサックを随所に決め、相手ラインを圧倒した。
しかし、突然1人で倒れ、足がつったと退場する。
LB南部のディフェンスコールも要所で的中し、これまたQBサック!
しかし、今日のディフェンスの主役は籐さんだった。
「3年振りィー!」とロスタックルを決めた後に籐さんは叫んだ!
皆大爆笑。いっきにディフェンス陣の雰囲気が良くなった。
しかし、オフェンスは未だ0点。前半が終了した。
ハーフタイム中に話し合い、去年からヤルやると言っていた、モーションからの
プレイを試みるが、やはり実践で合わしてない為、あまりゲイン出来なかった。
しかし、年々精神的に強くなってきているQB野路。
試合を重ねる度に、試合中の目が強く鋭い物になってきていると感じているのは
私だけでないはず。同期の竜二さんも再三パントリターンをさせないタックルを見せた。
第4Q。
1試合に1度は必ず出る、WR石川のロングゲイン。
しかも、その後は毎回タッチダウンに結びついている。
ほんとはそのまま、ゴールラインを超えてしまって欲しいのだが、、、。
期待してます。君はまだ若い。
そして今回もRB古谷野のフレアーパスでタッチダウンを奪った。
ツーポイントコンバージョンは失敗し、6−12。
ブルータスのキックオフで試合再開。
ブルータスはチョン蹴りを試みる。相手がもたつくものの、ボールは奪えなかった。
試合終了。
悔しい、悔しい、悔しい。
絶対に来年は借りを返す。
また、渡辺代表、お疲れさまでした。かなり負傷されていた様ですが、、、。
次の試合は観戦出来るといいですね。
少数精鋭、格好いい言葉ですね。
皆さん、もっと体力つけて頑張りましょう。
ところで、10月13日(日)は通常通り、10:00〜中部大にて練習を行います。
マネージャー希望の方が来られる予定です。
パスのタイミング、コース、ランのコース、ブロックのタイミング。
いずれも、トップスピードでの練習をする事が大事だと思います。

お名前: キャプテンじゃないよ   
毎度っ!!にゃんぶです。
今日(10/6)は皆さんお疲れさんでした。
特に、ラインでフルの人はよく頑張っていたと思います。
私にはとてもマネできません…。本当にお疲れ様です。
前回と今日の試合は残念でしたけど、春の優勝チームとして
次の試合は、大勝できるよう頑張りましょう!!
題名には書いたけど、指が疲れてきたので試合結果の詳細は
キャプテンよろしく!!

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る