書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: お○だ
確かにこなしてしまうところがあった気がします・・・。
片面なのに。。。。
最終戦はタッチダウン取れて嬉しかったのもありますが
なんとも体力不足を痛感させられる試合でもありました。
来シーズンはばてることのないようにしたいですね。
ね、みなさん!!
お名前: キャプテン
おはようございます。
蜂@WRくん、まさしく敗因はそこにあると思います。
そして今年入部した蜂@WRくん、〇うさん以上に、
長年やっている部員のほとんどが、悪い意味で言う「試合をこなす」という行動をとって
いると思います。やはり、体力不足が要因となっていると思います。
週1回の練習では、体力はつきませんですしね。
NGさんみたいに春日井から中村区まで自転車通勤をしたりして鍛えている人は
別だと思いますが。
もう1つは選手層の薄さですね。
ある関係筋から「J.P.F.F.の公式ホームページのチームメイト募集に
掲載するとかなり反応がありますよ。」と言われ、さっそく昨日掲載させて頂きました。
NGさんも自分なりに頑張ってくれるそうです。
皆さんも、自分の周りの人、旧友に声を掛けてみて下さい。
アメフトは1〜99番まで背番号のあるスポーツですから。
でも、1番重要なことは、今いる選手の個々のレベルアップですけどね。
オフの間、頑張りましょう。
お名前: 蜂@WR
どうも、チーム一番の若造です。
20日は皆さんお疲れ様でした。
春に比べあまり活躍できずにシーズンが終わってしまいました。
特に最初の二試合は全くといっていいほど何もできなかったように思います。
今にして思えば、最初の二試合はいまいちがむしゃらにやれてなかったと思います。
秋から両面になったので、体力のこととか、怪我のことが頭にあってすべてのプレー
を無難にこなそうとしてました。
試合後も今までのようななんともいえないけだるさや、次の日の筋肉痛なんかが
全然なかったように思います。
そのことに気づいてのぞんだ最終戦は何も考えずにプレーしました。
その結果一本のTDをとることができ、チームも大勝し、久しぶりに動けないほどの
筋肉痛におそわれました。
この痛みを忘れないように、来年は毎試合、毎プレー全力でいきたいと思います。
まだまだへっぽこWRですが、これからもよろしくお願いします。
来年こそは優勝だ!
お名前: と○です。
みなさん、お疲れ様でした。
8月からチームに入れていただきありがとうございます。
毎週、ほんとに楽しい週末を過ごすことができました。
試合中は、あまり役にも立てず、片面しか出てないにもかかわらずバテてしまい
ご迷惑をおかけしました。
でも、やっぱり楽しいですね、アメフトは。
もっと練習して、自主トレして今度の春や秋はチームに貢献できるように頑張ります。
個人的にはスタミナとパスラッシュが課題かな。
僕の彼女もだんだんアメフトに興味を示すようになり、試合はもちろん、他の方の奥さんや彼女さんと話をすることをとても楽しみにしています。
ですので、また機会があれば皆さん話相手になってください。
それと打ち上げも楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
P.S. 歯でお困りのことがあれば相談してください。
お名前: 田平
リュウ痔さんへ。
そんな状態でよくフル出場出来ましたね。
さすが、ブルータスが優勝した暁には最優秀選手賞をもらう予定だった人です。
来年はもらって下さい。
とりあえず、5バナナです。
お名前: 担架で運ばれたレシーバー
今回は、かなりのキャッチミスをし皆さんに迷惑をかけ申し訳なかったです。
なぜ、あんなに落としたのか?
しかし、今日理由が分かりました。あの試合で、ハードタックルを受け担架で
運ばれて以来、どうも背中の調子が悪いので、医者に行ったところ、
《肋骨が1本ひびが入っていました。》
これでは、仕方がない。まぁ今年はじっくりと体を直し、来年に向けて
調整したいと思います。来年の予定としては、年も年ですので、レシーバーは、
渋○クンに任せ、DBのみにしたいと思うので宜しく。
お名前: 田平
9階無責任者さん、君が入部してきてくれた頃はチームは最悪の状態だった事を
覚えていますよね。NGさんが頑張ってQBの練習を覚えてた頃です。
毎週春日井駅に迎えに行き、「今日は何人くるかな?」「メージしたいな」と
2人で話しながらグランドに向かったものです。
中・高・大と日本の最高レベルの関学でアメフトをしていたと聞いた時は、
正直言って「この子は我チームに入部してくれるんだろうか?」と思っていました。
しかし、そんな心配は必要ありませんでした。
彼は我チームの状態を冷静に分析し、新しいアサイメントを作成、
練習の時に1つ1つを説明し、プレイの意味、ポイントを解説してくれました。
この頃から、ブルータスが変わって行ったと思います。
変わるきっかけを作ってくれたと思います。
しかし、この頃していた「キヨスク改善計画部(確かこんな名前)」から、
JR高島屋9Fのリビングフロア―に配置転換となり、練習に参加出来なくなりました。
私とQさんはメチャメチャショック受けました。
しかし、何とか調整し、試合にだけは参加出来るように努力してもらいました。
「引け目」を感じる必要はどこにもないと思います。
君のプレイを見ている誰もが、君がきちんと自主トレして試合に望んでいると感じて
いるはずです。同時にチームに絶対必要な選手だとね。
1日も早く土日休みの職場に配置転換となる事を祈ってます。
君を恐れている他チームの選手をたくさん知っています。
いぶし銀の活躍をこれからもよろしくね。
今日も彼女が買い物の行っているはずです。
残念ながら9Fじゃありません。
お名前: Q
さる君へ。
パスを取れなかった事がだいぶ目立ちましたが、
キックオフのスーパーキャッチ、
あと、タンカで運ばれたときのあのパスキャッチ。
そういえば、オプションと同じく、あのパスも、初めて決まりました。
あの時も最高でした。
また、今シーズンは、パントリターンさせないタックルが
印象に残っています。
ということで、まだまだ引退はさせません。許しません!
お名前: 9階無責任者
20日の試合はお疲れ様でした。
結果として最終戦を勝利で飾る事ができて本当に良かったです。
個人的には1Qで右手小指にヒットを受け、違和感を感じたまま
PLAYを続け、4Qに同じ箇所にヒットを受け負傷退場・・・。不完全
燃焼でしたがチームが勝利したので満足してます。
医者曰く、1回目で横方向に脱臼、2回目で縦方向に脱臼してた
そうです。さすがに縦方向に脱臼するとPLAY続行は無理でした。。。
オプションのTDは確かに気持ちよかったですね。本当に「綺麗」なTDでした。
オフェンスのPLAYは「デザイン」という言葉が示すようにある意味で芸術やと
思います。もっとしっかりと練習して、タイミングやアサイメントを確立する事が
できれば、1PLAY・1PLAYが個人能力に頼らない「作品」となって、強い
オフェンスを作る事ができると思います。ただ僕個人としては、そんな芸術品を
ぶち壊す事ができるディフェンスのほうが楽しかったりするんですけどね(笑)
上のような事を思いながら、仕事柄、土・日に休みがなかなか取れず、試合
だけの参加である事を本当に申し訳なく思ってます。みなさんに「引け目」
を感じている事も事実です。オフェンスのPLAYを作るだけ作っておいて、ほった
らかしの状況になっているのも本当に申し訳ないです。でも同時にそんな
僕を暖かく迎えてくれるみなさんに本当に心から感謝してます。みなさんの
そんな気持ちに応える為にも、しっかりと自主トレをして、試合で可能な限り
最高のパフォーマンスができるように頑張りたいと思います。
僕は来年でアメフトを始めて15年目。体がボロボロになるのを知っていながら15年も
続けている自分を「マゾかな?」と思いつつも、アメフトの魅力から逃れられない
自分が笑けてきます。来年に向けて、そして来年も頑張りましょう!!
以上、ダラダラ書いてスイマセンでした。。。
P.S.御来店の際は、是非遊びに来てください。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る