記事タイトル:マネ日記(11/9) 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: うっちぃ   
昨日は松本まで遠征し、中日本選手権決勝の新潟ファイティングシャークス戦に
臨みました。

参加された方は、山内コーチ、渡辺代表、古川代表、高山キャプテン、渥美さん、
石川さん、伊藤君、伊奈君、亀谷さん、河合さん、篠田さん、城下さん、関山さん、
竹市さん、武本さん、多田さん、田平さん、中根さん、丹羽さん、橋本さん、
早川さん、原田さん、深田さん、藤島さん、鋒山さん、松永さん、三上さん、
三品さん、森さん、山吹さん、山田さん、山本さんでした。


試合は、12−19で悔しい敗戦を喫しました。
本当に、悔しい試合ではありましたが、とてもいい試合だったと私は思います。
この所、試合ではオフェンスの皆さんはなかなか納得の行くプレーを出し切れず、
ディフェンスの皆さんに、申し訳ないと声を掛ける姿も見られましたが、昨日の
試合では息の合ったいいプレーが沢山見られました。
また、キックオフリターンもとてもきれいに決めることが出来、プレー開始位置の
違いが、皆さんのやる気にも大きな追い風になっていた様に思います。


全体を通してみれば、今回はディフェンスの皆さんは納得行く試合ではなかったかも
知れませんが、最初にタッチダウンを奪われそうになった時にも、諦めないと言う
気持ちがとても伝わり、結果的にも、阻止する事が出来ましたし、何より、逆転され、
残り時間4分となった時でも、負けが決まった様な雰囲気では無く、諦めないと言う
雰囲気を強く感じられ、今までのチームとは随分変わったて来たなと実感しました。
チームの力の拮抗が激しくなる中で、勝ち抜くことは容易くは無いですが、来期も
また、皆さんで力を合わせて練習を重ねれば、次こそはきっとと思えました。

悔しさをバネに、また来期も頑張って行きましょう。きっと次は皆さんが関西に
行けると信じています。


期末になるとベテランの皆さんから引退を考える声が聞こえてきます。
続けたい気持ちと、体力的に思う様なプレーが出来なくなって来ていると感じて、
自分が納得がいかないならば続けられないと言う気持ちの狭間で葛藤があると
言われます。

以前にプロ野球選手の方が、若い時に比べて年を重ねてからの方が沢山練習している。
と話しているのを聞きました。皆さんと同じような事を言われ、若い頃に比べて
自然に練習熱心になるという事でした。

皆さんの話を聞いていて、生業としてスポーツをしている選手と同じ様な気持ちで
取り組める程、熱中してやりたいと思える物がある皆さんを、とても羨ましく
思いました。
確かに、アメフトはハードなスポーツなので、練習もきつく感じられる事もあると
思いますが、練習が皆さんを支えてくれるはずですし、皆さんの、アメフト大好き、
ブルータス大好きの気持ちがあるうちは少しでも長く皆さんと一緒にいられたら
いいなと思います。


今期限りで、キャプテンを退く高山キャプテン。本当にお疲れ様でした。
キャプテンは退いてもプレーヤーとして、これからもチームを盛り立てて行って
頂けると思います。今後共、宜しくお願いします。


最後になりましたが、渡辺代表、田平さん、竹市さん、お手伝い頂き、ありがとう
ございました。渡辺代表のスタンドから届く「神の声」は皆さんの背中を支えて
くれていました。本当にありがとうございました(^-^)

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。自動改行いたしません適度に改行をお願いします。
記事一覧に戻る