記事タイトル:やっと、2度目の優勝です。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ボケ担当城○です   
なんであれ反響があるということはいいことかな?
これだから久しぶりに会った池○さんに「君は掲示板でボロボロやなぁ!」と
言われてしまいます。
これからもボケ担当、ヤジ担当としてがんばります。
でも密かにプレーの面で「あいつヤルやん!」と、言わせたいなぁ〜!
フフ・・・いつでも狙ってるんだけどね!

お名前: うーん。   
城下くんが登場すると、いっきに突っ込みがはいるなぁ。
さすがはブルータスのボケ担当!

お名前: 城○くんへ   
城○くん、すでに燃えつきているとは思うけど、再燃焼してください。
影ながら応援しています。
でも、別で燃えてはいけませんよ。
たとえば、髪の毛とか...(個人的には燃えてほしかったりする)

お名前: キャプテン   
試合前に城○くんの辛口コメント入りの過去の試合のビデオを見ると、
闘志がみなぎって来ます!いやー、本当に偉そうです。むかつきます。
でも、城○くんのコメントは正しい!?試合中はそれ以上に私は城○くんを応援しています。

お名前: 不動のポジション   
城○君、ありますよ。不動のポジションが。
はっきりとは言えませんが、確か、「○○○ボーイ」というポジションです。

お名前: キャプテン   
おはようございます。
えらく謙虚ですね、城○くん。
この前の試合は両面フル出場の上にキックゲームもフル出場で、さぞかし疲れたんでは。
ご苦労様でした。今後ともラインの中心選手としてよろしくお願いします。

お名前: 城○です   
2本ヤナギ君、イロイロと気を使ったコメントありがとうございます。
試合ではイキナリテンパってOLに引っ張り出してごめんなさい。
なんかもうバテバテでした(恥ずかしい)
でも試合中、君のような選手が控えていてくれることはこちらとしても心強く
安心して任せられました。
こんなことを言うと周りから「お前のポジション無いぞ!」って言われそうだけど、
今後もラインの要となるように早く足を治してください。

お名前: #13   
二本目の柳さん。
大型ラインの加入はブルータスにとって貴重な戦力です。
何せラインの両面は当たり前というのが、
昨年までのブルータスの状況でした。
私も老体に鞭打ってRBとFSのフル出場なんてこともあったのですよ。
そう去年のシグマボウルの長野でのことでした。
1年前の加入なら私の活躍(?)も見れたことでしょう。
昨年秋に怪我をし、
仕事の都合上今年からは試合は・・・(申し訳ない)。
鬼コーチ兼野次将軍として少しでも力になれればと思ってます。
今後とも活躍を期待するとともにいずれはチームの中心となって
引っ張って行ってくれるとありがたいです。

お名前: 2本ヤナギです   
おはようございます。長野での試合お疲れ様でした。怪我をされた皆さん
回復してますか?
自分の人生の中でも、「優勝」を経験するのは初めてのことで
久々に満たされた気持ちでいっぱいです。
また、見学や応援の方も何人か来て頂いたのも嬉しい限りですね!
今回はDTメインででましたが、最後で城下さんの交替でRTで数プレイでました。
しかし、自分サイドのプレイを潰してしまいました・・・(謝!)
やっぱTは城下さんじゃないといけません・・・(本気で!)
しかしOLの活躍はすごかったと思います。魅せたって感じでしたね!

 自分は今春からの参加ですが、この2ヶ月の活動を通してもう一年
早くブルータスに入っていたかったという気持ちになりました。
 昨秋ドラスさんにも見学に行きましたが、今ではブルータスで活動できる
ことが超嬉しく、日曜が待ち遠しいです!
 残りの試合、秋のシーズンも頑張っていきましょう。
 P.S キャプテン
  俺やっぱりDL希望かもしれない・・・・。

お名前: キャプテン   
おはようございます。
昨日は暑い中、皆さん、本当にお疲れさまでした。
長野県だから、寒いくらいかと思っていましたが、着いて見れば湿気ムンムンで、
みんな汗だくでのプレイだったと思います。
集まったメンバーは、池脇さん、石川、内田マネ、小川マネ、小田、加藤くん、亀、木村くん、
          古谷野くん、後藤兄さん、竜二さん、渋谷くん、高山、南部さん、
          二本柳くん、野路さん、野呂くん、城下、松井、山吹さん、
          渡辺(日大)、渡辺代表、田平でした。

午前10:00に中部大に集合し、車6台に分けて出発しました。
途中、恵那峡サービスエリアで休憩をし、着いたのは午後12:30頃でした。
1試合目が早く終わってしまいそうなので、私たちの試合も少し早めに行えないかと言われ、
正直「またか!」と思いました。これからは早めに集合してアップをするようにしましょう。

対戦相手は長野ブルーパーズ。何の情報も得られないままで試合に臨みましたが、
試合会場でみた最初の印象は、「なかなかいい体格の選手がいるな。」って感じでした。
少数精鋭のチームっていうんですかね。でも、負ける気はしませんでした。
この気持ちの油断が、辛勝っていう結果になってしまったんでしょう。

ブルータスのキックオフで試合が始まった。
最初のシリーズは相手にパントを蹴らせ、いつも通りの立ち上がり。
そしてブルータスのオフェンス。「最初から飛ばして行こう!」という言葉とは裏腹に、
ブルータスもあえなくパントを蹴らされた。
松井のロンスナ、渋谷くんのパントはこの日も安定していた。
特にLB松井は要所要所でファーストタックルを決めていた。
(もうすぐ、パパです。)
第1Qは、両チームとも動きがないまま終了し、向かえた第2Q。
さんざん練習したスマッシュトラップ、トリプルオプション、リードオプションにより、
徐々に相手陣内に入り込み、最後はRB高山の左オープンでタッチダウン!
続く、ツーポイントコンバージョンは失敗に終わったが、嬉しい先取点を捥ぎ取った!
このまま動きがないまま前半は6−0で終了。
後半に入ると、前半に何度か相手チームに通されたWR80番へのパス、RB42番のランを
決められ、苦しい試合展開になったブルータス。1ダウン、2ダウンをゲインさせずに
止めるが、3ダウンでWR80番、RB42番により1ダウンを取られる展開を強いられる。
押され気味のブルータスは、更に相手チームのWR80番のリーバスによってゲインされ、
第4Q初めにはついにタッチダウンを取られた。ツーポイントも決められ得点は6−8。
しかし、ブルータスに焦りは無かった。RB古谷野、RB南部の中央のランプレイ、
RB高山、QB野路のオープンサイドのランプレイにより、相手陣内に徐々に攻め込み、
最後はRB古谷野の中央ダイブでタッチダウン!
続くツーポイントもRB高山の右オフタックルで決め、14−8。
これで勝負あった!
シグマボウル第1回大会優勝のタイトルから遠ざかること5年間。
シグマボウル第6回大会優勝のタイトルを得た。
ラインである私が言うのも何ですが、この日はライン面が本当に良く頑張っていたと
思います。あんだけランが出たのは、ラインの頑張りがあったからだと思います。
私個人の意見としては、特にガードの2人。山吹さんと、加藤くん。
山吹さんはプルの連続にも係わらず、ダウンフィールドブロックはいつも先人を切って
走って行く!ロングゲインに繋がるときは、大概山吹さんのリードブロックがあります。
加藤くんはこの日は両面。最近はログハウス作りが忙しいのか、
練習にはなかなか顔をみせないが、毎回のパワーブロックで相手ディフェンスを止めてくれた。
そして、いつも遠くから駆けつけてくれる後藤兄さん。
最近は兵庫県から練習及び試合に参加してくれてます。
何でも最近は子供が早く欲しいとのことで、結婚欲が大だそうです。
誰か紹介してあげて下さい。本当にいい人です。
また、今春から参加の二本柳くん。足の肉離れはまだ完全回復していないが、
この日はDTとして中央のプレイをガンガン止めてくれた。
そしてそして、一番頑張っていたと思われるのが小川マネ、内田マネの2人では。
昨日も暑い中、私たち選手の為にドリンクの手配、時間の管理、ボールの管理等の業務を
してもらい、私たち選手一同は本当に試合に集中することが出来ました。
毎度、ありがとさんです。(南部さん風)
これからも末永くお付き合いお願いします。
マネージャーの仕事の方は申し分ないんですが、只ひとつ、
写真を撮る時は積極的に入るようにお願いします。皆一緒に写りたいんです!!!
何にもしません。(山吹さん以外は!?)
こんな事を書いている私は今、仕事中です。
所長の目を気にしながら、設計図面、設計書を広げて真剣な顔をして書いております。
所長に、私の方に来て仕事の邪魔をするなオーラを出して書いております。
パソコンを見られたらアウトです。この緊張感がたまらないんですが!?
それでは、来週の練習、再来週の試合、再々来週の試合と頑張りましょう。
秋には一番いい状態で試合をしたいです。その為の春、夏の練習ですから。
秋に向けて、各自自主トレの方をお願いします。
また、もし時間のある方は、毎週土曜日昼からの中部学生の練習の指導に行ってやって下さい。
詳しくは野呂くん、野路さん、石川までお願いします。
秋もまた、優勝しましょうね。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。自動改行いたしません適度に改行をお願いします。
記事一覧に戻る