記事タイトル:中日本選手権に向けて。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 業務担当   
お疲れさまです。

10/12(日)の試合は0−3で残念ながら敗戦となりました。
私の記憶が正しければ、秋のリーグ戦でドラスティックスに負けたのは初めてだと思います。

他チームごとですが、
高校時代からドラスティックスでアメフトを始め、大学でもアメフト部に所属し、
そしてドラスティックスに恩返しに戻ってきた#1が、
今のチームをまとめているように私の目には映っています。
良い選手ですね。

ブルータスの生え抜きの選手と言えば、#21ですね。
この2人は顔や背格好が瓜二つで、ポジションも同じRBです。
性格も同じかも?!

毎年成長して行く#21の姿を見るのが本当に楽しみです。
少しハートが弱いので、#58や#23に鍛えてもらって下さい!


今回の試合結果により、10/26(日)の試合にて東海リーグの代表が決定します。
この試合はブルータスの設営および試合運営となります。

今期2試合を見る限り、審判講習会での成果が少しではありますが出ていたと感じています。
ブルータスも#51を中心として恥ずかしくない試合運営を行なって下さい。
また試合後にはセレモニー等もありますので、全員の参加を強く望みます。


また皆さんが気にしているだろうブルータスの優勝の可能性は、下記のようになります。

ドラスが勝利→ドラスが優勝!
ドラスとファルコンズが引分け→ドラスが優勝!ブルータスが準優勝。
ファルコンズが勝利→得失点差によって優勝チームを決定する。
          (今日現在、ブルータス+7点、ドラス+3点、ファルコンズ−10点)
          得失点差が同じ場合、タッチダウン数、ジャンケンの順で決定します。


信越リーグでは古豪新潟F・シャークスが代表の座を勝ち取りました。

対戦チームの研究ももちろん大切ですが、
まずは自分たちの現状を知ることが重要ですね。

今期のメンバーで来期もまた戦えるとは限りません。
今週の練習は、中日本選手権に向けた、そして来期に向けた、練習内容になると思います。

それではまたグラウンドで!
          

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。自動改行いたしません適度に改行をお願いします。
記事一覧に戻る