記事タイトル:マネ日記(9/28) 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: OMO   
私はBRUTUSの仲間が好きだから怒れた。

全員フットボールが好きだから試合に参加しているが、怪我が一番怖い。

ストレッチやアジリティを時間一杯使いコンディションを確かめる気概が必要だ。

試合前にいつも感じるが、
本当にフットボールが好きな奴程自分を大切に身体を動かしている。

ラインブロックのアームワークやステップの確認、
プレースビードは練習通りなのかなどのコンディションが出来ているかを確認する時間ではないか?

参加者全員のスキルアップが必然だと感じている。

フットボールは全員参加のスポーツだ。

一人の反則で全員に罰則が与えられることも、
もう一度意識する必要があるのではないか。

お名前: うっちぃ   
今日は先週とは打って変わって、秋本番の様な気候の中、いよいよ秋季大会の
初戦となる静岡ファルコンズ戦が行われました。

参加された方は、山内コーチ、古川代表、高山キャプテン、渥美さん、石川さん、
伊藤君、伊奈君、奥谷さん、小野木さん、亀谷さん、河合さん、篠田さん、城下さん、
関山さん、竹市さん、武本さん、多田さん、田平さん、田村さん、中根さん、
丹羽さん、橋本さん、原田さん、深田さん、藤島さん、鋒山さん、本田さん、
松永さん、三上さん、三品さん、山吹さん、山田さん、山本さんと、
応援に、天野さん、小池さん、竹中さん、角川さんと、皆さんの彼女&お友達、
後輩の皆さんも、沢山来て下さいました。また、沢山のドリンクの差し入れも頂き
ました。皆さん、本当にどうもありがとうございました!!


小池さん、竹中さん、角川さんは久しぶりにアメフトを観て、またグラウンドに
立ちたくなったのではないですか?
いつでもお待ちしています!!是非、是非、また参加して下さい!!


小池さん、記念品としてお渡ししたヘルメットには一時預かり制度があるのを
ご存知ですか?
もう一度グラウンドに戻りたくなったら、いつでも、記念品ヘルメットを
責任を持ってお預かり致します。
また、充分満足された時にはお返ししますが、もちろん、この制度は何度でも
利用可能ですので、何度でもグラウンドに戻って来る事が出来ます。
どうぞ、進んでご利用下さい。ご利用を、期待して、お待ちしています!!



今日の試合は、ホームグラウンドの様に使わせて頂いているグラウンドでの試合。
これまで、ホームグラウンドで試合を行う事は無かったので、皆さんが試合の
緊張感を保てるのかちょっと心配していましたが、アップの時間が長く取れた事も
あってか、試合前に皆さんの雰囲気に和みが入り、重さんから一喝!!
おかげで、皆さんに喝が入り、緊張感と集中を取り戻す事が出来ました。

ブルータス先攻で試合開始。序盤でフィールドゴールにより3点を獲得。
後半開始早々にディフェンスチームによるタッチダウンと、トライフォーポイントの
キック成功により7点を獲得。第4Q残り時間1分を切ってからジリジリとゴール前
付近まで詰められたものの、こらえきり、昨年の雪辱を晴らし、10−0で試合終了と
なりました。
試合終了間近のタイムアウトで、ボトルを持ってハドルに入った時には、ディフェンス
の皆さんの、「ここまで来たら完封で終わらせる」と言う言葉とその気迫がとても
伝わって来て、皆さんならきっと出来ると思えました。まずは一勝。本当に良かった
です。


次はドラスティックス戦。気を抜く間も無く、再来週には試合となりますが、
次も、春の雪辱を晴らし、まずは松本に行きましょう!!
練習機会は来週の一回のみですが、これまでの練習の成果を充分出せる様、最終調整を
行ない、再来週は今日以上に皆さんの息の合ったプレーを見せて下さい。

次の勝利も大いに期待しています!!来週も頑張って下さい。


最後になりましたが、スタッフとして色々と手伝って下さった皆さん、
どうもありがとうございました。お疲れ様でした。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。自動改行いたしません適度に改行をお願いします。
記事一覧に戻る