前日の雨で地面がぬかるんでた上に、寒波の影響で非常に寒く、悪条件の中での練習でした。
今回もホームグランド(中部大)が他の部活の関係で使用できず、
最近サブグランドと定着しつつある繁田公園です。
練習に参加された方は#18、石川君、小鹿さん、野路さん、原田君、村上君、
森君、山田君、横井君、りゅうじさんと、今回もまたお名前を伺いそびれてしまいましたが、
加藤さんの同級生の方(どなたか知ってらっしゃる方いましたら書き込みヨロシク)
来て下さいました。
今回もいつものアジリティー・ラダーからはじまり、
1on1・タックル練・パス練を行いました。
小人数ではありましたが、それぞれの練習にじっくり時間をかけ、
また各自いろんな人から指摘をうけることができ有意義な練習だったと思います。
#18も指導受け気づかされる点があり、改めてまだまだやらなければと思いました。
パス練ではショート系に重点をおき練習をしました。
ブルータスはパスが少ないチームなので、成功率を高めれば、
攻撃のバリエーションが増え、試合の組立が容易になるので、
今後も野路さん・石川君中心に継続的に練習を行ってください。
で、今回のパス練で見てて気になった点があります。
それは「コース」です。
同じコースでも選手によって距離・進入角度が異なる事や、
同じ選手でも回数を重ねていく上でコースが異なる点です。
今後の課題としてもらいたいです。
さて、来週からは再びホームの中部大で練習です。
毎回練習に参加している人も、最近グランドに来ていない人(特にover30)も、
皆さん奮って練習に参加しましょう。
りゅうじさんへ
ラダーをもっと練習しましょう。
動きが怪しすぎです。