「文学横浜の会」
文横だより
<5月号>2015年 5月 4日 更新
皮膚感覚で、
気象予報も地域ごとになり、
これも衛星からの気象データと、
でも予報が正確になるにつれ、
★
文横だより2015年5月号を送ります。
◆出席者(敬称略)
*吉川さんは今回見学に来られた方です。
◆読書会
担当(金田)
岡本かの子の小説を読んでみたいと思ったのは瀬戸内寂聴(その頃は瀬戸内晴美?)の「かの子撩乱」を読んでからだ。
今回読書会の担当になったのを機に取り上げる事にした。
「河明り」は岡本かの子48歳(昭和13年)頃の作と思われ、死後発表された。
書かれてから80年余りだが、今では使われていない語もあり、現代日本人には読み易いとは言えない。
そう言えば前回の樋口一葉「たけくらべ」は明治20年代に書かれた作だが、訳本が出ているのを知って驚いた。
岡本かの子の作でなくとも明治時代に書かれた小説はもう解説なくしては現代人には理解できないだろう。
「源氏物語」が幾つも口語訳が出ているのは解るが、言葉とは時々刻々変わって行くものだと改めて知った。
「河明り」は作家である私の語り口で書かれている小説で、
読後の感想は例によってまちまちで、雑多な意見がでた。
・美しい日本語が生きていて、文章がいい。
その他、作者と夫・一平の特殊な関係についての話題が多く、
「岡本かの子」のような女性が存在した時代についての雑談が多かった。
以上、金田記
◆次回の予定; 担当は河野さん。
◆その他
(2)7月以降の読書会担当は浅田さん、遠藤さん、です。
7月の読書会テーマ(担当者は浅田さん)は
(3)8月は行いません。7月の次は9月となります。
(4)47号の締め切りは9月末です。
(金田)
|
[「文学横浜の会」]
禁、無断転載。著作権はすべて作者のものです。
(C) Copyright 2007 文学横浜