「文学横浜の会」

 文横だより

<令和6年 4月号>

過去の「文横だより」

2024年 4月 7日 更新


今年の桜の開花は遅いように感じるが、
でも近年の開花時期が早かっただけだ。

来年はどうなのだろう、
早ければ早いで温暖化の心配もあるし、
桜の開花時期だけでも色々な雑音が聞こえてくる。

兎角、人間社会は雑音だらけ。
携帯などなければいいのに、 ピピの音で携帯を見ればまた不審なメール。

見出しに「還付金がでます」
を見て「馬鹿野郎」と呟き、
即「削除」

なんともおかしな社会だ!

     ★

文横だより2024年 4月号を送ります。

◆4月合評会
  日 時: 4月 7日(日)9時30分〜18時
  場 所:神奈川県民センター内、会議室
  テーマ:「文学横浜」55号
  出席者:(リアル)順不同・敬称略
   阿王、金田、篠田、寺村、藤原、中谷、中川、藤野、清水、遠藤、江頭、
   酒井、佐藤直、福島、森山、山口、山下、中谷、武内、野田、岡井、
   ゲスト(秋林哲也)

 ・「掲示板」からの参加(敬称略)
  省略

 今回も秋林哲也氏を迎えて、「文学横浜」55号の合評会を行いました。
 出席された執筆者の作品について、様々な意見がよせられ、午前、午後の長時間にも関わらず、
活発な意見が寄せられました。

 掲示板に書き込まれた内容は後日Web上に掲載します。

◆その他;

(1)「会則」の一部変更について
   会則7については「文学横浜」発足当時からのもので、実情に合わなくなったため、変更する事になりました。

  現「7.代表者1名、会計責任者1名を置く」を、
 新案「7.運営委員会を設置し、その中から代表者1名、及び会計責任者1名、を置く。
      任期はそれぞれ3年とし、会員からの申し出がない限り留任とする。

   注;文面について、指摘があれば修正します。

   新たな運営委員として、
   鶴見さん、清水さん、篠田さん、遠藤さん、森山さん、中谷さん。中川さん

   「文学横浜」の発行、読書会の運営は会員の皆さんの協力のもと、運営委員を中心に行います。

(2)5月読書会
   日 時:5月11日 17時より
   場 所:神奈川県民活動サポートセンター内会議室
   テーマ:「野火」大岡昇平 新潮文庫、等
         Amazonに廉価本あり。近くの図書館もご利用下さい。
   担当者:佐藤直さん

(3)6月以降の読書会担当者は林さん、中谷さんの予定です。

以上(金田)


[「文学横浜の会」]

禁、無断転載。著作権はすべて作者のものです。
(C) Copyright 2007 文学横浜