四月八日 釈尊降誕会 はなまつり
あなたの大切な人に『ピンクのチューリップ』を贈ろう
『いのちをありがとう』『お陰様で』
という感謝の気持ちをお互いにもち、お互いに受け止め合いたい。インドで生まれ日本で実を結んだ仏の教をいまこそ伝える時、
4月8日にお釈迦様がお生まれになって『天上天下唯我独尊』いのちは何より大切と言われました。その『はなまつり』の日に
お母(父)さんから子どもへ【生まれてきて有り難う】子どもからお母(父)さんへ(産んでくれて有り難う)兄弟姉妹、祖母祖父、
友人、先生、恋人同士、夫婦同士、自分から自分になど、あなたにとって大切な人に『お花』を贈りあうことにより、
『いのち』のつながりを感じてほしい、そんな習慣が定着してほしい。そして愛と感謝に満ち溢れた平和な世界になりますように
お寺そして『はなまつり』をもっと身近なものにしよう。
仏教全般に関わる『いのち』を基底として、『人みなに美しき花あり』『いのちに合掌』『No.1よりもONLY.1』『思いやり』『感謝』
を表現し象徴するものとして『お花』を媒体としたい。その『お花』としてピンクのチューリップを選定しました。
ピンクのチューリップの花ことばは『恋する年頃、愛の芽生え、誠実な愛』。絵本作家の西巻先生にミニ絵本を書いてもらいました。
あなたのメッセージを書いたミニ絵本を付けて大切な人と『ピンクのチューリップ』を贈りあいましょう。
花供養(はなくよう)
釈迦生誕を祭る花祭りの別名でもあり、自分のいのちを人にささげ、人のこころを癒してくれた花にも感謝
*チューリップの野生種は約150種以上あると言われておりその原生地は、お釈迦様の生誕地に近いトルコから中央アジア
にかけての地域に野生種が最も多いことから、この付近がチューリップのおおもとの故郷であろうと推定されています。
![]() |
絵本作家 西巻茅子先生 紹介 1939年、東京都生まれ。神奈川県在住。 |
![]() |
柴又帝釈天 いのりんぴっく |
平成24年4月7日(土) 午前9時30分~ |
いのちをありがとう推進委員会(法友の会ブース) ①ピンクのチューリップ販売 (西巻先生のミニ絵本付き) ②塗り絵絵本(塗り絵・写経付き) ☆ステージにピンクのチューリップ展示 |
池上本門寺 春まつりフェスティバル |
平成24年4月8日(日)am10:00~pm5:00 |
☆桜広場(ステージ向かって右側、輪母の会ブース)にて ①子育ての楽しさ喜び伝え隊「伝承遊び」 ②ピンクのチューリップ販売 (西巻先生のミニ絵本付き) ③西巻先生を囲んで、柴又帝釈天ルンビニ幼稚園 早崎園長先生の絵本読み聞かせ ④西巻先生サイン会・絵本即売 一回目11:00~ 二回目13:00~ ⑤塗り絵絵本(塗り絵・写経付き) ☆本殿前石段両脇にピンクのチューリップ展示 |
いのちをありがとう
感謝を込めて、あなたの大切な人に『ピンクのチューリップ』を贈ろう
主催 いのちをありがとう推進委員会
(輪母の会・法華塾・法友の会・池上本門寺・東京国際仏教塾・千葉生花市場・彩石 他)
HOMEへ |