フレームページ



NARITA GIONN FESTIVA今年の成田祇園祭
平成21年7月10日(金)から12日(日)
夜の祇園祭 ライトアップされた総門前で
日中は暑いので夜、仕事帰り立ち寄ってみました。
見物のひと人ヒト、、、、、多かった特に若い女性の姿が多かったように思う
きゅうりのキムチ浅漬け食べて、屋台の焼き鳥を買って帰りました。

     
     
     
     

坂道でのすれ違い
どういうわけか上りと下りの山車が鉢合わせ、狭い坂道でのすれ違いとなった。
一番の見せどころ
坂道を勢い付けて駆け上る場所での
珍しい鉢合わせ





成田祇園祭
平成19年7月6日(金)から8日(日)





今年も暑い中、成田山。参道に於いて成田祇園祭が行われました。
成田祇園祭
2007.7月6.7.8日
会場:成田山新勝寺、表参道





暑かった

人が多かった

警備の警官も

多かった
今年は最終日昼から風邪を引いて のどが痛かったが、風邪薬を飲んでふらふらしながら行きました。
雨が降るかと思ったがなんとか もちこたえよかった  年々人の出が多くなるみたい
参道の坂道を行き追いつけて上るところがやはり一番最高






成田祇園祭
2006.7月7.8.9日
会場:成田山新勝寺、表参道





毎年、日中行っているのですが

今年は、初日会社帰りで

間に合ったので

行ってみました。
七日、初日、日がちょっと暮始めた

七時頃

参堂はいっぱいの人でした。

明日明後日8.9日は
土.日で休みなので

カメラ担いで

行って見ようかな?


成田祇園祭7月7日初日
夕暮れ時

成田山新勝寺参堂周辺
7月8日二日目昼

成田山祇園祭は成田山新勝寺の
ご本尊「不動明王」
の本地仏(奥の院大日如来)の祭礼です。


1921年享保6年頃から
8日二日目(中日)
昼頃やはり来てしまいました。
暑くて背中も汗でびっしょり
見どころ
初日午後0:30成田山大本堂前
          安全祈願、鏡開き、山車、屋台競演
中日午前9:00JR成田駅前広場 山車、屋台競演

最終日午後1:00門前ー薬師堂 山車、屋台総引き
       5:00成田山大本堂前 山車、屋台競演
ワッショイ

参堂を歩いていると目に付くのが
歩きながら食べられる、串を刺した冷やした
浅漬のきゅうり、キムチ味も有りました
他にはカットメロンも

屋台:   東町、田町、上町

山車:   仲之町、田町、成田山、幸町、
       囲護台、本町、花崎町、土屋

御輿










成田祇園祭
2005.7月8.9.10日
会場:成田山新勝寺、表参道


薬師堂横の花壇 満開の花が綺麗でした。



NARITA GIONN FESTIVAL
見どころ


初日8日金曜日  pm1:00-2:30 成田山大本堂前 安全祈願.鏡開き.山車.屋台競演ー総踊り
中日9日土曜日  am9:00-10:00 JR成田駅前広場 山車.屋台競演ー総踊り
最終日10日日曜日 pm1:30- 門前〜薬師堂  山車.屋台総引き
pm5:00- 成田山大本堂前 山車.屋台総引き






成田祇園祭
2004.7月9,10,11日
会場:成田山新勝寺、表参道


大日如来を尊体とした
成田山新勝寺の御輿
休憩の時
懐かしい輪投げ   射的



2003成田祇園祭

 
成田山新勝寺の本尊.不動明王の本地仏と言われる奥の院
に置かれた大日如来を供養する目的で、享保年間1716〜1736ころから行われていたと伝えられている。
見所は、大和武尊.神武天皇など飾り人形を載せた山車の
引き回し薬師堂周辺坂道上がって来るときが一番の見ものです。
 
珍しい白装束のお御輿


ホームへ