6月11日、12日と上京してきました。

Repoter is まきちゃん  2002.6.11〜12


当初、レポを書く予定ではなかったんだけど、あまりにも楽しかったので、書いちゃいます
()
今回の上京は、本当に思いつき()。(今回の…っていつものような気も())バーゲンチケットも取れたし、ぶぅぶぅちゃんも休めるかも、ということなので、え〜いっ、行っちゃえ!って感じで決定しました。
当日、9:00発の松山→東京便。あいにく愛媛は雨。
10:30には羽田にいました。そこからリムジンバスで東京ディズニーシーへ。
9:00前からシーにきていたぶぅぶぅちゃんに駅の所まできてもらい、無事合流。
えっと、2年ぶり?いつも携帯や掲示板で話しているのでそんな気はしないなぁ〜。

そして、シーに入場し、ブラーっと歩いてみました。いやぁ〜、ディズニーシー、すっごくよくできています。この間USJに行ったばかりだったので、やはり、シーの方が本格的っ!と思いました。とりあえず、お腹空いたねってことでレストラン【ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ】へ。ここは軽食にオススメ。なんといっても、価格が良心的っ!私達が頼んだニョッキとパンチェッタのオーブン焼きは680円。全然リゾート価格ではないのです。そしてうまいっ!2階の席で、ぶぅぶぅちゃんと色々話しながら食べました。
話しに花が咲いて根付いてしまいそうな腰を上げ、アトラクションへ。
まず行ったのが、【マーメイドラグーンシアター】。ミュージカルなんだけど、これが素晴らしいデキなのよ。さすがディズニー、完成度高い!ぶぅぶぅちゃんが言うにはグレードアップしているとか?ワイヤーで吊るされたマーメイドのアクロバット、機械で出来た大きな魔女(でも手は職人さんが動かしている)、本当に幻想的で楽しかったし、感動しました。でも、人間界に行かない人魚姫なんだよね
()
そして、【アクアトピア】。子供だましと、侮るなかれ。けっこうおもしろいのよ、これが。全然コースが読めない(コースが決まっていない)ので、いきなりバックで走ったり、長い間グルグル…回されたり、ぶぅぶぅちゃんと大爆笑で乗りました。
そして、【ストームライダー】へ。この前説のお兄さん(くさなぎさん、らしい)がとにかく最高!ぶぅぶぅちゃんはいままでこんなに面白かったことはないと言っていたので、私達、ラッキーだったんだわ。もう、大爆笑で、ずっと2人で笑っていて、説明なんて全く聞いていなかったわ()。説明を聞いていなかったものだから、いざアトラクション内に入っても、何が起きているのかさっぱりわからず、されるがままで、動揺しまくってしまいました()。このアトラクションもかなり面白かった!
そして、電車に乗って、1日一回しかない【ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル】へ。その日は台風の影響か、すごい強風で、帽子が飛ばされそうな勢いだったんだけど、内容もやはり変更されてたみたいで残念。各キャラクターが一艘づつづ船に乗って現れるんだけど、それぞれの船が凝っててかわいかったな〜。
いつもならリボンが舞ったりするらしいんだけど、その日はなしで短めだったみたい。
それからはどんどん乗ろう!と、まず【センター・オブ・ジ・アース】へ。ファストパスだったのでらくらく乗れました。(シーのファストパス(優先券)は、USJのように、1枚取ったら、それに乗らないと次のパスがもらえないのではなく、「次の発券は○時○分からです」という風に、それに乗らなくても時間がくれば何枚か発券できるので、効率的に回れます。素晴らしいシステムだわ。)ぶぅぶぅちゃんから「落ちるよ〜、大丈夫?」と言われていたけど、スリル乗り物
()大好きな私は全然オッケー♪途中までは火山の様子とかゆっくり見て回るんだけど、恐竜が現れたと思ったらいきなり暗闇をガーッと上がって、ガーッと落ちました()。落ちるとは聞いてたけど、意外に落ちたな〜という感想。とにかく展開が急なので、知らない人はビックリするでしょうね〜。面白かったです。
その後、【マジックランプシアター】へ。魔人ジーニーの3Dシアターなんだけど、舞台で人も演技して、アニメも入るんだけど、すごく違和感なく、うまいなぁ〜と思いました。これもよくできてて、楽しかったわ〜。
そして、【ミスティックリズム】というステージが立ち見だと、見られるということで、ショーを見に。舞台では水をふんだんに使ったバレエとアクロバティックなショーが行われ、後ろから演奏者達が現れ、生演奏。ステージは幻想的な素晴らしいショーが行われており、私は“四季みたい〜”と四季を実際に見たこともないのに思っていました
()。舞台セットもうまいこと変わり、感心しながらすっかり舞台に見入っていると、私とぶぅぶぅちゃんの目の前に後ろから出てきた原住民?の一人が“ワーッ!”と驚かせにきました!いやぁ〜、驚いたのなんのっ!!!舞台に見入ってしまっていたので油断していたし()、普段はあまり何事にも動じないはずの私もビックリして2〜3歩後ずさりしました()…と、後ろにも2人いて、さらにビックリ!もう心臓バクバクです()。その後、その3人の原住民は舞台に走って行ってしまったのですが、もう、驚きと、おかしさで、私とぶぅぶぅちゃんは大ウケで、その後、まともに見れなかったくらい()。もう後ろから来ないよな…と後ろも気になってしょうがないし()。でも、その原住民が驚かすのは1回きり。しかも私とぶぅぶぅちゃんを含め4〜5人だったことを思うとある意味ラッキー()?その後も、舞台ではサルティンバンコのような(サルティンバンコも見た事ないけど())素晴らしい舞台が続き、人間の身体に感動しました。
そして、昼間は動いていなかった【海底2万マイル】へ。海の中を小型の船で探索、というような設定なんだけど、私的にはいまひとつ。テレビなどで、このアトラクションの前評判があまりに高かったので、すごく期待していたので、ちょっとガッカリ…でした。まぁ、よくできてはいましたけどね〜。
そして、早めの夕食へ。途中で、シーの係のお姉さんに写真を撮ってもらうと「“ディズニー”と言ったら“シー”と言ってくださいね」というお約束もありました。そして、【リストランテ・ディ・カナレット】へ。待っている間に【ヴィネツィアン・ゴンドラ】に、ぶぅぶぅちゃんが乗った事ないので、乗ろうかと行ってみたら、強風のため運行はしていなかったんだけど、写真はOKとのこと。お兄さんに写真を撮ってもらったら、撮ったあと「あーーっ!」と言うのでどうしたのかと思ったら「あらあら、こんなにかわいく撮れちゃいました。どうしましょう」だと
()。大笑いしながらレストランへ戻り、食事。食前酒とリゾットをいただいたような気が…。2000円くらいでしっかりおいしくいただけました。
やっぱり長々と喋っていたんだけど、雨もふりそうだし、と、【インディージョーンズ・アドベンチャー】へ。人気No1アトラクションだけあり、すごく面白かったです。【センター・オブ・ジ・アース】の方がスリルがあるけど、こっちの方はよくできてるって感じかな。この時間になると客もまばらで、ファストパスなしでもガンガン乗れてました。
そして、再度、【アクアトピア】で大笑いし、【ストームライダー】へ。今度はくさなぎさんでなかったので、おもしろくはなかったんだけど、ちゃんと説明をきくことができました
()。説明を聞きながら“あれはああいうことだったんだ!”とやっと前回の事がわかったり()。前回はされるがままだったので()。そして、今度は、ちゃんと内容を理解して乗り、やっと内容がわかったのでそれはそれで楽しかった()
そして、【スカットルのスクーター】というグルグル回る子供用の乗り物にのり、ちょっとお酒も飲んでたし、気分が悪くなりながらも
()、最後に再度【センター・オブ・ジ・アース】へ。本番のコースターに乗る前に、エレベーターみたいなのに乗るんだけど、私達はおばちゃん…というより、ばあさん?達と一緒で、そのばあさん達はそこが、もう乗り物だと思ったらしく、エレベーターについてる小さい(たんすのひきだしくらいの)取っ手に両手で必死でつかまり大騒ぎ()。扉が開いて、そこではなかった事がわかりまた大騒ぎ。あそこであんなのに、コースターに乗って、ばあさん達、大丈夫なのかっ!?と心配しつつ、ぶぅぶぅちゃんと「あのばぁさん達と一緒に乗りたいよね()」と言ってたのですが、願い叶わず、若い男のコ4人と一緒でした。これは落ちる時に、一瞬外に出るんだけど、夜に乗ると、すごくキレイですよ〜。でも、目を開けられない人は無理だけど()。ぜひ、目を開けられる人は見てくださいね。楽しみにしていた花火は強風のため中止ということで(雨ではあがるけど、風で中止になることが多いみたい)シーに満足し、【ビッグシティー・ヴィーグル】というクラッシックカーでお土産を買いに、船の方へ。そのままお土産を見て回ったんだけど、各お店ごとに置いてある絵柄とかが違って、どれもむちゃくちゃかわいいです〜。ディズニーキャラではプーさん以外は特に好きではないんだけど、こんな私も“かわいい〜”の連発。お土産見る時間もちゃんと計算に入れて遊んでくださいね(でもシーにはプーさんはいない())。もう大満足でシーを後にしました。

そして、その後、そらさん&momoちゃんと待ち合わせの駅へ。momoちゃんは歯の激痛のため、調子が悪かったのに来てくれて、本当に申し訳ない。そして、そらさんが当日ボトルキープが切れてしまうお店へ。夕食が早かったので、かなり食べたんだけど、1人1500円くらい?むっちゃ安くてびっくり。そこで2時間くらい4人で盛りあがりました。そして、ぶぅぶぅちゃんはmomoちゃんちへ、私はそらさんちへお泊まり。お泊まりと言っても、朝8時まで喋っていたので、睡眠2時間なんだけど()。東京では、私はけっこう寝なくても平気なのかも。地元だと絶対ないけどね()。6〜7時間喋っていたので、色々話せました。そして、10時に起きて、準備をして、ぶぅぶぅちゃんとまた駅で会い、そらさんと別れ、代官山へ。
代官山の駅の近くには“やまとなでしこ”で桜子さんが住んでいると嘘を言っていた高層マンションがありました。そういえば、こんな感じだったな、と思い出したり。そして、あかりさんと再会し、まずはおーちゃん大好きなOKURAへ。休日には並ばないと入れないそうだけど、平日だったし空いてたかな。ちょっと気に入ったTシャツがあったのでショッピングバッグとともに買いました。そして、オーキャン2001のパンフの撮影したお店とかを教えてもらい、写真を撮ってみたりする怪しい私
()。出る前にそらさんにパンフを見せてもらっていたので、よかったです。代官山は、こじんまりしているけどおしゃれでこだわりの店が多い印象を受けました。

      

 そして、以前のオーガスタを見て(でもまだオーガスタの看板がかかっていたので、まだ借りているのか?)新しいオーガスタビルを探しに。ちょっと迷いながら、やっと見つけたオーガスタビルの立派なこと!!!地下が駐車場で、3〜4階だてかな?セキュリティーもしっかりしている、むちゃくちゃ立派なビルでした。奥行きは民家3件分!!!社長と杏子さんと穂苅さんと(でしたっけ?)社員3名(でしたっけ?)から始めた会社とは思えないわっ!“このタイル3枚分くらいは私も貢献しているハズよね〜”とか言いながら見ていました。皆さんがつぎこんだお金は確実にオーガスタを大きくしてましたよ()!でもここまで以前(ビルの一室間借)との差がありすぎると、今までどうやってたんだろう…と思わなくもないんですが()
そして、3
/5という喫茶店へ。ちょっとシカオちゃん似の素敵な店長さんにドキドキしつつ()、おすすめのカレーを頼みましたが仕込み中でできないということなので、豚の生姜焼きプレートを頼みましたが、これまた絶品!むちゃうまかったです〜。カレーを出せなかったお詫びということでじゃこのサラダをサービスしてくれたけど、これまたうまかったし。ケニア産の紅茶もうまかったよ〜。コーヒー派の私ですが、これは頼んでよかった!と思いました。そして何より雰囲気がいい。ドアも机も椅子も3/5サイズでかわいいんですよね〜。椅子は小さいけど座り心地がいいし。回し者ではないのですが()本当にオススメです。
かなり長い間3人で話してくつろいで、杏子さんが大好きという
quil fait bonでタルトを買って(これも家で食べたらうまかった!)、代官山を後にし、渋谷でぶぅぶぅちゃんと別れ、山手線の途中であかりさんと別れ、ちょっと時間が危なかったのですが、浜松町で先に搭乗手続きをしたので、余裕で羽田に着いて、荷物も預け、検査も受けて、ほっとしたのか、搭乗口を確認した時になぜか座席番号を見てしまい(16GのGに何の疑問も抱かず)16に行ったら、ANAの飛行機???あれ、私はJALの早割りで…と思い、チケットを見て青ざめた所で、出発10分前。16から6まで全速力でしたが、羽田の広さを恨みましたね()。出発ギリギリに何とか間に合い???汗だくで飛行機に乗りこみましたが、明らかに私待ちだったようです()。前回といい、今回といい、私は羽田では走る運命にあるみたい。8月は気をつけなきゃ()
とりあえず、安心して、飛行機の中では熟睡。起きたら松山に着陸する所でした。

以上、私のシー&代官山の旅行記でした。
シーには行く人もいるだろうし、ちょっとでも参考になれば…と思ったけど、参考にはなりそうもないですね
()
とにかく楽しかった2日間、ぶぅぶぅちゃん・そらさん・momoちゃん・あかりさんのおかげです。何よりも、皆と会えて話したことがやっぱり一番楽しかったです。
忙しい中時間をつくってくれて、本当にありがとう!!!
懲りずにまた行くと思うので
()またよろしくお願いしま〜す!