ONE KNIGHT STAND TOUR 1999-2000
2000.1.8 佐賀市文化会館 REPORTER is ろば
待ちに待ったOKSTがやってきました。まさやん九州上陸です。
佐賀は、私も初めてでしたが(通りすぎることはあるのですが…)、まさやんも初めてだったようです。
まず、お馴染み(!?)のお友達のりさちゃんと佐賀に来て、早速迷子になりました(笑)。
「一体どこが佐賀市のメインなんだろう…」とさまよう事1時間。
その後、何故か私達は漫画喫茶で3時間もつぶしてしまいました。
とにもかくにも、ライブの時間が近づくにつれ心臓がドキドキしてきて、「なんて可愛い私…」なんて思いながら(笑)、タクシーで会場へ向かいました。
会場でパンフとカレンダーをゲットして、席につきました。どっちもかなりイケテました。カレンダーって卓上だったんですね…。勘違いしてました。
でも、ずっと飾れそうな作りだったので大満足。
そんな感じで、落ち着きなく時間は過ぎて行き、目の前を太郎ちゃんが2回も通りすぎ(笑)、りんちゃんとも久しぶりの再会を果たし、ライブが始まりました。まずは、『ステレオ』イントロが月明かり?って思ったんだけど、途中で気が変わったのか!?(← そんなハズあるかいってね)
そして、『FAT MAMA』もう、いきなり飛びまくってました。「佐賀!佐賀!佐賀!」って連呼してました(笑)。なんじゃい!?「佐賀初めてです。初めまして、皆さん(笑)。」
「地獄温泉とか・・」
会場から「別府!」
「なんとか狩遺跡・・」
またまた会場から「吉野狩遺跡!」
「そうそう、一体何がとれるんでしょう(笑)」
まさやんの佐賀情報は乏しかった様です(笑)。
しっとりと弾き語りへ。『江古田』『ある朝の写真』『僕はここにいる』
いやぁ〜、マジで鳥肌もんですなぁって、しょっぱなから感動しまくってました。
そして、お約束の時報の合図で『砂時計』続いて、イントロが大好きな『やわらかい月』『One more time,One more chance』切ない歌声が会場中を酔わせました。
次は、YAMA崎ピアノに座り、『ツバメ』。これは、何度も何度も聞いて泣いてしまった曲なので、途中で涙でまさやんが見えなくなりました。〜♪ 単純にものを考えるようにしてる。そうでなくったって手に余るから…♪〜
ちなみに、まさやんは今年の抱負をそこで語ってました。去年を振りかえって
「休みなんてもらってもする事ない!」
ってまた言ってました(笑)。
「去年、パスポートを盗まれまして、まだ再発行してません。しかも免許証の更新を忘れてまして(笑)。去年(おととし)1年間違えて途中まで行ったんですが引き返したんです。それで今、身分を証明するものが保険証ぐらいしかありません。保険証もどこに行ったんだか…・」
おい!大丈夫か!?まさやん(笑)。
『カルテ』『水のない水槽』とループで繋がってました。素晴らしい!!
もう、噂の津軽じょんがら奏法にうなりました。もう、言葉がありません。
水のない〜も今まで聞いた中で一番良かったです。大拍手の嵐でした。
そして『Passage』良い曲ですね。やっぱり!!歌い終わると、まさやんが立ちあがりました。会場から「立っていいですかぁ?」「おしりが痛〜い」って声がかかると、
「おしりが痛いとか言うな(笑)、そんなんだったら神田川とか歌うぞ!」
で… 前奏が始まり(笑)、
「あばたは〜えくぼ!」
って自分でやってオオウケしてました。相変わらず可笑しい。
「じゃぁ〜、踊ってや〜」
でノリノリで『アレルギーの特効薬』の特別バージョンスタート。もう、待ってましたぁって踊りまくったよ。『ドミノ』『Ticket to the paradise』と続きまして『パンを焼く』
「それでは、ここでメンバー紹介をします(笑)、ギター!オン〜ギター!!山崎まさよし〜」
って言ってノリノリでかき鳴らしてました。
「続いて、ボーカル!オン〜ボーカル〜(笑)、山崎まさよし〜」
なんてお茶目なんでしょう。
「行くで〜〜!」
の声で大合唱。ちなみに地元ネタは
「君のための佐賀錦〜」
でした。早口言葉もいっぱいしたけど、まさやんも失敗したりで大騒ぎでした。やっぱり、これがライブの定番中の定番だね!
そして『ヤサ男の夢〜昼休み〜ヤサ男の夢』です。途中カズーをくわえさせてもらいに行った姿が可愛かったぁ。「サンキュー、佐賀〜」
って言ってました。
そして、アンコールの1曲目が噂の『振り向かない』でした。初めてライブで聞いたので感動しました。
私はPVのこのギターが大好きなので(服装はイケテナイけど(笑))、ギターと歌詞をじっくりと聞き入りました。
そこで、「ランブリン・ボーイ」って叫べば良かったのでしょうか…?小心者の私はただただ…黙ってました。なんて意気地なしな私。でも、次回は叫ぶぞ!!
そして『セロリ』ちゃんと「好きなのさ〜マジで!」
って歌ってました。皆が自分に向けられた言葉の様に興奮状態でした(笑)。
次は私はすっごく楽しみにしてた『審判の日』でした。大合唱!でも英語のトコは皆ちゃんと言えてなかったみたいだけど…。ちょっと残念。でも私は満足したので良しとしよう!そして、最後に『灯りを消す前に』これは…かなりやられた。
もう立ってるのもきついくらいクラクラきた。
涙でぼやけるし、めまいもするしで大変な状態でした。「ありがとう!また来るからな!」
って去ってしまいました。
しばらく座ってからも頭がクラクラきてました。あ〜、まさやんの音楽ってスゴイ。改めて体で実感できました。
またまた太郎ちゃんが目の前を通りすぎたんですが、声もかけられませんでした。ありがとうって言えば良かったなぁ。(本日2回目の後悔)
帰りのタクシーを待ってると、見知らぬ方と駅まで相乗りさせて頂きました。
車内では、初対面なのに「良かったですね〜」って盛り上がりました。
本当に親切なご夫婦で「また、マリンメッセでお会いするかもしれませんね!」ってお別れしました。
まさやんの音楽って世代や男女を超えて盛り上がれるってスゴイことだなぁ。
そんな感じで私の2000年のまさやんは始動しました。
今までのまさやんの集大成を思わせるライブで、ちょっぴり大人になった感じもありました。
いろんな形で楽しませてくれるまさやんをこれかも応援して行こうって改めて実感しています。よし!!次は鹿児島。そして熊本と盛り上がって行こう♪
OKSTもいよいよ2000年に突入!九州上陸、ろばちゃんの佐賀レポでしたぁ。
とっても楽しいレポで、まとめながらまさやんのおちゃめさに笑ってましたが・・・
いろいろな方からレポをもらえて本当に幸せだなぁ。ってつくづく思いました。ろばちゃんの感動した思いがぐ〜っとぶぅぶぅにもこみ上げてきました。
とってもステキなレポートどうもありがとう。。。
また、レポが届くのを楽しみにしてまーす。
ぶぅぶぅ