ONE KNIGHT STAND TOUR 1999-2000
2000.2.5 松山市民会館 REPORTER is まき
今日は、最後のホールツアー。気合いは充分です(笑)。
朝起きて、ろばちゃんを空港まで迎えに行き、久々の再会を喜びあい(笑)、せっかくなのでしまなみ街道を渡って大島へ行きました。
ろばちゃんの晴れ女パワー恐るべし。
ピーカンの空で、鬼老山展望台へ登ったら景色がむちゃむちゃ綺麗でした。
そして、今治へ戻ってパスタを食べ、プリクラ撮ったり、海岸で遊んだりして(たまたま蟹がいて、おいしそうだった(笑))楽しくすごし、ちょっと早め?(かなり早い)に、会場へつきました。
3時間ほど前だったのに、もう立ち見の人は並んでました。私達は喫茶店で話しをし、隣の人達が福袋をあけてるのを思いきり覗き見したり(笑)しながら開場時間を待ちました。
そして時間が来たので会場へ行き、今回初の穂苅さんも発見し、ご機嫌で席に行ったら、これまた席もよく、5列目の右側だったんだけど、ステージまさやんの位置から10mぐらいで斜めで4列目がない席だったので、前に弾けるのに充分なスペースがあり(笑)、ピアノもよく見える位置だったので、ろばちゃんと盛りあがってました。
今回はのぼるちゃんがチューニングする姿などもよく見えたのでけっこう緊張し、始まるのを待っていました。
会場が暗くなり、アナウンスが。ドキドキがピークでした。そして、まさやん登場!
高知の時と同じ赤のTシャツでした。
ちょっとギターを鳴らした後<ステレオ>を。
今回も音響がいいのか席がいいのか・・・まさやんの声がお腹に響いてきました。
もうすでに大盛りあがりの私達(笑)。
私は今回のツアーで表情が見えたのが始めてだったので”こんな顔で歌ってたんだぁ・・・”と感激ひとしおでした。
そして<Fat Mama>へ。”♪よろしくお願いしま〜す♪”
の決めのところでは かっこよすぎて絶叫してました(笑)。
まさやんの表情と、まさやんの手に釘付けでした。
そこですでに汗だくだった私達(笑)、おそるべしまさやん(笑)。
そして”着席〜”
の声で会場は着席しました。
まさやんも座って、いきなりゲップを(笑)。”すみません。胃酸出すぎなんですわ(笑)”
みたいなことを言ってました(笑)。
<江古田>をやろうとしてハプニングが。
まさやんがハープを始めに吹いた後、 やめて”すみません、ハーモニカ間違えました(笑)。Gって書いてありました。びっくりしました(笑)”
と。
”このへんでハーモニカ講座など・・・・ハーモニカは合ったキーを使いましょう(笑)”
と説明し(笑)今度は<江古田>に。
今回はまさやんがバラードを歌う顔までよく見え、とてもまさやんが近くに感じられました。
そして大好きな<ある朝の写真>へ。
今回も、♪どれくらい僕は変わったろう
同じような日々繰り返し
なくしたものはあるのかな♪
のところでは日々の自分の生活を重ね合わせ、涙が出そうでした。
全く関係ないのですが、まさやんを見ながら、ドリカムの”眼鏡ごしの恋”の”♪あなたのようになれたらと憧れる”という歌詞を思い出しました。
まさやんに対しては”憧れ”という言葉が私には一番ぴったりくるのかもしれないなぁ・・・などと考えていました。
そして、MCへ。”インフルエンザって流行ってますよねぇ。
200(←数は忘れた。200台だったと思う)もあるんらしいですね。
うちの社長もかかりましてね〜、倒れてますわ。
僕も、ちょうど<奇跡の人>というドラマをやるちょっと前に風疹になりましてね。
スガシカオにうつされたんですわ(笑)。
あっ、人聞き悪いですね(笑)、スガシカオのスタッフにね、うつされたんです。
子供の病気にかかってまいましてね、しかも8歳の役で(笑)。
監督には<役づくりです>て言い張って(笑)””昨日は温泉に入りましてね、本館の方じゃないんですけど(道後温泉本館でなく、ホテルの大浴場ってこと?)
入ってたら、外人が入ってきましてね、びっくりしました。
すごいですね〜、外人にも人気があるんですね〜(笑)”みたいな会話をしてたと思います。
そして<僕はここにいる>まさやんの澄んだ声が会場中に響き渡りました。
間奏でギターを弾きながらまさやんが世界に入ってる様子がよく見え、とても感動しました。
そして、今回は時報とともに<砂時計>へ。
ちょっと双眼鏡で覗いてみたのですが、あまりのアップに恥ずかしくなり、すぐやめました(笑)。
砂時計ではまさやんがすごくギターを楽しそうに弾いている姿が印象的でした。
そして<やわらかい月>。
真っ暗な中、まさやんがぼんやりと照らし出され、♪かたくなに何を拒んできたのだろう♪
のところではまさやんの声のすごさに鳥肌がたってきました。
そして今日は<心拍数>でした。
今回の心拍数はYMACの時と同じ位心に響いてきて、まさやんの声に圧倒されて身動きできない自分がいました。
そして、YAMA崎の前へ行き、MCへ。”2月16日に、シングルがでまして、NHKのドラマの主題歌なんですよ。(会場”ただいまー”)
そう、ただいまって言うんですけど(会場”おかえりー”)おかえりーって・・・俺も拾ってどうすんねん(笑)。 まさやんという本人役で出てるんですけど(笑)石田ひかりさんと共演でして・・・(会場”かわいいーー?”)
(まさやんちょっと奥さん風の手で)あのね〜、かわいいなんてもんじゃないですよ。
(かなり得意げに)こう見えて、けっこう芸能人見てまっせ!!!
でもね〜、ほんま芸能人の方って、どないしたらこんなにかわいくなるんや!っていうくらいかわいいんですわ。
(また得意げに)こう見えてけっこう芸能人見てまっせ!(笑)””僕ね〜、TVとか見てたら、機嫌悪そうに映ってるでしょ?
あれね、機嫌悪いんじゃなくてむちゃ緊張してるんですわ。
タモリさんとか一緒なんて、むちゃ緊張するんやで!
一回みんなも出てみたらええねん!ほんまに!(←なぜか切れる(笑)”(会場”徹子の部屋でて〜!”)
”あぁ、徹子の部屋ね。あれもはよせんと(笑)。
黒柳徹子もロボットみたいになってきてるからね(笑)、実はCGらしいですわ(笑)。
いや、実は二代目らしいです(笑)・・・嘘です(笑)”というようなMCで<ツバメ>へ。
高松と同じく、歌詞が心に染みてきて、気がついたら泣いていました。
そして、前へ出てきて<カルテ>へ。
今回はちょっと双眼鏡で 手の動きを見せてもらいました。
まさやんが間奏でバックミュージックを操作するところでは本当に楽しそうにやっている姿が見られました。
そしてまた例の?<水のない水槽>です。
今まで3回ともあかんかったんで、今回も、あかんのはもうわかってたんで、今回は最初からまさやんに身を預ける気持ちで、思う存分フラフラさせていただきました(笑)。
そして<Passage>へ。
サビの♪流れてく雲の途切れた先に♪
の声が会場中に響いた時にはまた鳥肌をたてておりました。
そして、まさやんはハープをセットし、天然パーマツアーのガムバタへ入る前のハープのソロをやった時の”チャララ〜ラ〜ララ チャッ チャッ”
というのを吹き始めたので、私とろばちゃんは”もしや!ハープのソロ!?”と思って速攻で立ちあがりました。
でも、周りは誰も立たない(笑)。
2人は座ることもできない、ちゃんと立つこともできない状態で へっぴり腰のままおろおろしました(笑)。最後の方でやっと周りも立ち出したので やっと、きちんと立つことができました。
多分、後ろから見てた人は、私達はおかしかったでしょう(笑)。
そして<アレルギーの特効薬>途中、洋楽のコピーを入れての演奏でした。
いつもはヤサ男で息があがってた私ですが、今回はこれが終るころにはもう息があがってました(笑)。 今まで、”あの辺盛りあがってるな〜”と思って見てたように、多分、後ろからは 目立ってたと思います(なにせ、ヤサ男が終った時には、隣のカップルは通路側に避難してた(笑))。
そして<ドミノ><Ticket to the Paradise>へ。
会場もまさやんも盛りあがったまま<パンを焼く>へ。
今回は”あら、アラブの首相は脂性?”
も、もう一回聴けて楽しかった〜。
まさやんは地元ネタとして”君のための坊ちゃん〜”
と言ってました。
そして<ヤサ男〜昼休み〜ヤサ男>もう、我を忘れる弾けっぷりで、私も叫ぶは踊るは跳ねるは・・・えらいことになってました。
そりゃ、カップルもびっくりするっちゅうねん(笑)。
そして、大歓声の中、まさやん退場。今回も
”まっさよし Fu〜”
のアンコールの掛け声がかかったのですが、私とろばちゃんはこのとき汗だくで脱水症状のようになり(笑)、ぐったりしてました(笑)。
ですが、また立ちあがり、アンコールを叫んでると、まさやんグレーのTシャツに着替えて登場。
出てきた瞬間、来た方に帰ろうとして、笑いをとっていました(笑)。
そして<振り向かない>を熱唱。
何度聴いてもいい曲です。
男性に人気がある曲ってのも納得です。
そうして、ハープとギターで弾きだした前奏は・・・<月明かりに照らされて>!
私とろばちゃんは曲が何かわかってくるにつれて”うそ〜・・まさか?”と半信半疑でした。
私も、今回初の月明かり。
大好きなかっこいい一曲なので、聴けると思ってなかっただけに感動し、嬉しかったです。”♪迷わない”
のとこの手は、愛媛ではあまり知られてないのか、ごく少数がやってただけでした。
そして<セロリ>へ。
もう、まさやんもニコニコで歌っており、私の顔も自然とほころんでいました。
そして<審判の日>。
この模様は言うよりプラセレ2月6日放送を聴いていただいた方がいいでしょう(笑)。
最高の盛りあがりをみせました。
そして、その中を、まさやん再度退場。もちろんアンコールの声が響き、まさやん再登場。
YAMA崎の前で”ありがとう”
といい、<灯りを消す前に>です。
今まで、位置的に、上から見ることが多かったのですが、今回は、ピアノの前で下から見ることができました。
心にまさやんの声が染みていくのがわかりました。
でも、今回はあんなに近くに感じたまさやんがこの曲だけはものすごくものすごく遠くに感じて悲しくなりました。
こうしてOKST松山は終りました。
私もろばちゃんも感動のあまり、しばらく動けないでいました。
そして、まさやんを出てくるのを待っていたのですが、だいたい通りそうなとこがわかったので たくさん人が待ってるところよりも道路の方がいいだろうとふんで、道路の歩道で待ってました。
けっこうスーっとでてきたので、気づかなかった人も多かったのでは?
案の定、信号待ちで止まり、係員さんが”写真を撮ったら没収します”的なことを言ってその後に ”スモーク貼ってるから見えませんよ”と言うので、他の子達が、”これに乗ってるんですか?” と聞いたら”わかりません”と(笑)。
おいおい、見えませんって、この車をさして言っただろ(笑)!
このことにちょっとうけたままろばちゃんと私は帰路につきました。
そして翌日・・・運命の出来事があったのです!
朝、けっこう遅くに起きて、道後温泉に行くことになったんだけど、ちょうどプラセレを車の中で聴いてたら、松山のライブ音源が!
嬉しくて、本当は12時半には道後温泉に着いたんだけど、わざと遠回りをしました(笑)。
そして、幸せな気分のまま、温泉に入り、うどんを食べたら、ちょうど2時ぐらいだったので、”坊ちゃんからくり時計”が動く時間だとわかっていたため、見に行ったら、 ろばちゃんが”穂苅さんがいる!”
と。
私は、穂苅さんにまた会えたことが嬉しくて(笑)、 昨日のライブのお礼を言おう!と心の準備をしていると、ろばちゃんに”穂苅さんがいるってことはまさやんもいるよ!”
と言われて、我に返りました(笑)。
その通りです(笑)。 そして、探したら・・・まさやんが時計の前にいるのです!!!
なぜかTVっぽいカメラも一緒で、何かの撮影のようでした。
まさやんはニット帽に黒いダウン?だったっけ?(動揺して記憶にない)
私は、膝がガクガク言って、まさやんを見てたら、驚きと嬉しさと感激と・・・ もうとにかくいろんな気持ちが入り乱れて涙がポロポロでてました。
ろばちゃんはしっかりしてて、穂苅さんもまさやんもからくり時計もよく見たそうです。
私は、もうまさやんしか見えず、まさやんを見ながら震えて涙を流すばかりでした。
よく考えると、風呂に入るのですっぴんだったし(笑)、小汚い格好で、お風呂セット抱えて(笑)時計の下で泣いてる女・・・かなりおかしい奴です(笑)。
穂苅さんも私を見て笑っていたそうです(笑)。
そりゃそうだ(笑)。
まさやんは時計がせりあがって行く時に(始まる時)、口をポカンとあけて見てました。
そして、真剣に見入ったり、ちょっと笑顔を見せたりしながら、終るまでの5分間いろんな表情を 見せてくれました。
もう、その一つ一つが忘れられません。
そして、なにがなんだかわからない間に(あっという間だった)にからくり時計は終ってしまい、まさやんはその後、帽子をパッと取りました。
その格好よかったこと!!!
そして、こっちを見て(おぉ、なんやねん)というような顔をし(思い込みであろうと、 多分・・・いや絶対そうなのだ(笑)ろばちゃんも言ってたし)
そして、カメラスタッフ?達にお礼をいい?車に乗り込もうとしたのですが、一回、降りてきて、またスタッフと話してました。
そして、また車に乗り、今度は本当に行ってしまいました。
私は、思い出したら泣けてきて、実は、あの後も、何回も泣いてます(笑)。生まさやんと逢えるなんて・・・本当に今日は最高の一日でした。
でも、泣いてばっかりで、一歩も動けず、何もできなかった・・・。
でも、それでこっちにも気づいてもらえたし、穂苅さんにもファンであることはわかってもらえたろうからよしとしよう(笑)。
まさか自分の身にこんなにラッキーな出来事がおこるなんて・・・。
この日のことは一生忘れない思い出です。
でも、今日は、本当に、ちょっとずれたら絶対逢えてなかったことなので、今回は神様のご褒美として、受け止めます(笑)。
ライブも最高な思いをした上に、こんなことまで・・・皆さん、ごめんなさい。いつか皆さんにも神様のご褒美がありますように!
まきちゃんにとって、素晴らしいライブであり神様からのご褒美ももらいステキな二日間だったことでしょう。
アンコールでの「月明かり〜」はとってもうらやましいです。
偶然、、まさやんに遭遇だなんて私までとってもうれしいです。
心優しいまきちゃんへのご褒美だよね。
私もいつかまさやんに会ってみたいなぁ。。。でも、私にとって神様だから会うことはないかな?えへへへ
ステキなレポートをたくさんありがとう♪
ぶぅぶぅ