ONE KNIGHT STAND TOUR 1999-2000
1999.12.10 山形県県民会館
REPORTER is のま

 

雪が降らないことだけを祈って、12月10日山形入り!
友達(りんちゃん)との待ち合わせにも30分遅れ、なんだかんだで県民の前に着いたら18:05!
しかも行列!
「何故席が決まってるのに並ぶのだ?」と思いながら並んでいると、ぶぅぶぅちゃんから電話。そして遭遇!(笑)
おーちゃん&わたむさん&momoちゃんに挨拶する間もなく、並んだ列は進み続ける。ああ〜〜!

会場に入って座席を確認!後ろの方だけど、ド真ん中!やったね、さんきゅう〜♪
どうせ会場が狭いことを知っていたので「後ろでも端じゃなきゃ大成功」のココロ意気。
隣にガタイのいい兄ちゃん二人連れが座って、肘掛けを取られた辺りでブザーが鳴り開演。

真っ暗になって人影が見えて「あれじゃん!おお〜」と席を立つ私たち。
途端に始まる「ステレオ」続く「Fat Mama」いや〜〜〜〜、ギターテクに圧倒!
それにも増してリズムをとる足が可愛い!
曲によってピョコピョコ具合が違ってグ〜♪
そこでやっと

「どうも。山崎まさよしです!え〜、3時間めなんで…みんな着席〜」

と口を開く。(笑)
後ろの方から

「山崎先生〜〜」

との掛け声にニヤリ。
みんながわやわやと着席すると

「じゃ、今日は自習〜」

と叫び、会場から

「え〜〜〜??!!」

との声に

「なんで自習なのに“え〜”なんじゃ〜」

と苦笑いをしてたような…。(笑)

それで曲はおーちゃんのレポ通りに「江古田」やら「ある朝の写真」と続きました。
MCは

「今回山形は3回目なんですよ〜。1回目が姫のライブで来ました。」

と言い、会場の

「え〜?!」

に対して

「その時来てればなぁ」

とイヒヒヒ笑いを浮かべてました。
それで

「今回のツアーは北海道から来たんですけど、本州に入ったらウエットなカンジがしますね〜。北海道は空気が違ってドライっていうの?なんかこう鼻の中がかさかさかさ〜ってね。本州はずるずるずるずる〜って、まぁね。」

と言ってました。
後ろから

「まさやん、壊れてる〜?」

って声に対して

「壊れてない」

と、まるで私の一人突っ込みのように小さく答えてました。(笑)
で、まさやんがTシャツだったので

「寒くないか?」

という声に

「ん〜、でも冬はどこでも寒いね。」

と…。(笑)
風邪の話には

「イソジンがいい」

「イソジン風呂に入ってる!バスタブ真っ赤でな〜」

等と一人ボケをし、

「ほんまにやったらあかんで」

とこれまた一人突っ込みをしておりました。
後は「県民会館と市民会館を間違えた話」やなんやらをいつもの調子で喋ってました。(笑)

ま、詳しい曲順はおーちゃんがレポしてるので私は無精するとして(笑)私と友達はまさやんがあんなに「オッケーイ」だの「ベイべー」だの「サンキュー」だの言うとは思ってなかったので「いや〜〜ん、外人みた〜〜い」と大笑いしてました。(笑)
だって

「サクランボベイベー」

って言われた日にゃ〜「貴様、ミッチー(王子)か?」と大爆笑しちゃったよ。

アンコールで「振り向かない」が!!
私と友達は大喜びでした。
「セロリ」ではファンお決まりの横揺れに乗れず、下の方で髭ダンスもどきなダンスをしておりました。友達がよく歌ってたセロリの替え歌を思い出して、笑いが絶えなかったぁ。(*^0^*)
最後のアンコールで「灯りを消す前に」を歌ってくれて、なんとなく「まったりロマンチックな気分」のままライブは終了しました。

今回、あんなに顔が拝めたライブ(白石キューブは除く)には初めて行ったので、とってもっとってもっとっても…感動しました。
だってさ…顔良し、歌良し、ギター良し…揃いすぎなんだもん!
歌を聴くのは勿論のこと、ギターのテクにシビレました。
すごいよ、まさやん!あんたはすごい!
私もギターやろうかなぁ〜…。(おこがましくも)
それで足をピョコピョコしながらギターやるの!(笑)

私は今回のアルバム「SHEEP」は大人の落ち着いたイメージがあったのと初めての「弾き語り」だったので、もっと「オレの歌を聴いてくれ〜」的なライブかと思ってたので、ギター1本でもあんなにノリノリにしてくれたまさやんを尊敬したよ。いや、まじでね。うん。
行って良かったライブでした。(^0^)


のまちゃんの山形のライブレポでしたぁ。
のまちゃんがライブを楽しく、満足した気持ちが伝わってきますぅ。。。私も同じライブに行っていたので「うん。うん。」という感じで読みましたぁ。
ライブに行くとさらにまさやんに惚れちゃいますねぇ。
また、一緒にライブに行きましょう!!
レポートどうもありがとう。

ぶぅぶぅ