ONE KNIGHT STAND TOUR 1999-2000
1999.12.17 宇都宮市文化会館
REPORTER is おーちゃん

 

★☆★ まさやんノリノリやんOKST9900in宇都宮市文化会館 ★☆★

12月17日(金)おーちゃんは1週間ぶりにまさやんに会うために宇都宮に行ってきました
2時過ぎにわたむ運転のお車で無事宇都宮市文化会館にご到着
さっそくツアートラックを見るために会館の裏に向かいました
途中楽屋入り口みたいなところで入り待ちをしているファンを発見
その人達の前を通ってツアートラックの前で写真撮影
みんなが待っていたのでおーちゃん&わたむも待ってみることにしました
わたむとたわいもない話して時間を過ごしていたら3時過ぎにまさやんの乗ったお車が到着
「マジでぇ???まさやん???」って思っているとまず太郎ちゃんが車から登場
太郎ちゃん今日の服装はヤバイよ・・・ジーパンのスソ折りすぎて短い(笑)   
次にまさやん登場

「まさや〜ん!!!」

と言うみんなの声に答えて口をガーッて開けてちょっとはずかしそう・・・かわいい〜っ
その後会館に入るときに手を振ってくれてめっちゃうれしかったです
まさやんめっちゃご機嫌さんでしたよ
まさやんの服装はグレーのニット帽にジーパンでした
上着は何を着ていたか忘れてしまいました・・・すいません
その後タケシくんが荷物持って会館に入っていきました
ライブ前なのにおーちゃんとわたむはもう会館に入るまさやんが見れただけでお腹いっぱい状態(笑)
はあ まさやんかわいい&かっちょええ
それからわたむの車の中でまさやんのCD聞きながらみんなが来るのを待ってました
6時前にそらさんからご連絡が入って無事そらさんと会うことが出来ました
会場に入って席についたらまさに1階のいちばん後ろ
まあ こんな事もあるでしょう(笑)
でもファンクラブで取ったのにちょっとショックだったなぁ

照明が暗くなってまさやんトコトコ登場
まさやんはグレーのヘンリーネックのTシャツにカーゴパンツにスニーカーでした
髪はまたまた爆発でした(笑)
1曲目は「ステレオ」2曲目は「Fat Mama」

「どうも山崎まさよしです!ありがとう 栃木土地建物 どうも イェーイ サンキュー こんばんわ」

と訳の分からないご挨拶(笑)
会場から

「餃子食べた?」

の声が

「餃子食べました おいしかったです」

「それではご着席と・・・・」
(メモ何て書いてあるかわからないのよ・・・ごめん)

会場から

「飲み過ぎないようにね」

って言われて

「あーお互いにな(笑)」

って言ってました
たぶんここのMCで

「最近髪が伸びてきて評判が悪い」

って話していたと思います
髪をなでなでして整えていたまさやん・・・またまたかわいい
関東に帰ってきたことだしまさやんそろそろ髪切るのかな???
おーちゃんは結構「髪爆発まさやん」好きだったのになぁ

「江古田」「ある朝の写真」の後

「ノボルちゃんカモン」

って言ってノボルちゃんスニーカーを持って登場

「どうも 画びょうが入ってた」

って言いながらまさやんスニーカー履き替えてました
なんで???画びょうってほんと???

「弾き語りとかやってると嫌がらせやねたまれるけ落とそうけ落とそうとするヤツが・・・」

ってまさやん言ってました
「僕はここにいる」
いつものピッピッピッピ−ンの時報のあとに今回はキーンコーンカンコーン
ってチャイムまでやってから「砂時計」
「やわらかい月」「
One more time,One more chance」またまたジーンってきました

「シーマンが卵を産みました」

ってご報告してくれました(笑)
おーちゃんはシーマンが卵産むのはじめて知りました・・・ほう 勉強になったよ
弾き語りツアーなんで楽屋でゲームばっかりやってるみたいなこと言って

「シーマンはオクが深い」

とも言ってました
おーちゃんは「シーマンかわいい?」って叫んだけど次の「ツバメ」のはじめにちょっとかかってしまって・・・あー!まさやんごめんって感じでした
あとからさえちゃんに「聞こえてたよ」って言われてちょっとはずかしかったです
「カルテ」またまた惚れ惚れまさやんの津軽じょんがら奏法
「水のない水槽」ループの扱いもなかなかさまになってきたまさやん
passage」「アレルギーの特効薬」の途中ではまた「WHAT'D I SAY」でみんなとかけあいしてたのしかった〜ぁ
「ドミノ」「
Ticket to the paradise」「パンを焼く」
早口言葉はまた順番バラバラで

「生麦 生米 生卵」

「かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこあわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ」

「赤巻紙 青巻紙 黄巻紙」

「赤パジャマ 黄パジャマ 茶パジャマ 青パジャマ」

「瓜売りがきて・・・(これはよくわからない)」

「スマップシングル詞がスガシカオ」

「バスガス爆発」

「旅客機 多客期 高くつく」

「東京特許許可局局長」

もっとあったかもしれないけど忘れました
宇都宮の歌詞はもちろん

「君のための餃子」

でした(笑)
「ヤサ男の夢〜昼休み〜ヤサ男の夢」
またまさやんはカズーをくわえにステージのそでに出されたカズーをパクッてくわえるまさやん・・・またまたまたかわいい
おーちゃんはまさやんがリズムとるためにカラダを左右に振るの見て今回はドキドキしちゃった
だってかわいいんだよ 足なんて最高!!!

「サンキュー宇都宮(栃木だったかも???)」

「餃子ベイビー」

って言ってまさやん退場
やっぱり「餃子ベイビー」だったよ!!!

アンコールパート1
まさやんはツアーTシャツのベージュバージョン着て登場
おーちゃん&わたむはベージュT着ていたのでめっちゃうれしかったよ〜ん♪
まさやんが聞き慣れない曲を弾きはじめたのです
「ん?何???クロスロード???」って思ったけどまた違う
あとからわかったんだけどスティービーワンダーの「
SUPER STATION」って曲です
山形では「クロスロード」聞けて宇都宮では「
SUPER STATION」聞けてめっちゃ得した気分です
「振り向かない」
今回のツアーはおーちゃんこの曲にかなり泣かされてます
「ランブリンボーイ」と叫ぶタイミングもなく「セロリ」
♪流行が好きだったり・・・のところは今回は「なんでじゃい」でした
「審判の日」は

♪フーフフーフフッフッフーゥフーゥ

ってみんなで大合唱(?)しました
学園天国みたいな

♪ヘーイヘイヘイヘイーヘイ

もやってたのしかった
でもまだ英語の歌詞歌う人は少ない感じみんながんばろう!!!(笑)

アンコールパート2
「灯りを消す前に」
やっぱりこの曲はまさやんの弾き語りで生で聞くのがいいっ!ってつくづく思いました
涙うるうるでした

ライブ後は無事さえちゃんにも会えてまたみんなで写真撮って帰ってきました

宇都宮のまさやんはすごくノリノリでしたよ
もう元気〜って感じ(笑)
中之条、山形って見て3回目だったけどだんだんまさやん元気になってきてるようで不思議
回数こなしてきてライブがたのしい♪のかな???

おーちゃん次は1999年最後の越谷です


おーちゃんの宇都宮レポでしたぁ!
ぶぅぶぅの都合でレポUPが遅くなってしまってごめんなさーい。とってもステキなレポでした。
ライブ前にまさやんにも会って、余計にライブが楽しかったんじゃないかなぁ。
ライブを重ねてまさやんもいろいろ工夫が出てくると思いますが、そういう違いを見続けていけるおーちゃんをとってもうらやましいと思いますぅ。
越谷はどうでしたか?

ぶぅぶぅ